星空を見夕べ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東昇降口ではチェロの生演奏と、読み聞かせが行われました。
ここ2回の「星空を見る夕べ」では野間先生による天文の話が行われました。
今回は参加できなかったためSSSの川原さんに読み聞かせをお願いしました。
学校サポーターの川原先生は音楽大学に在学中です。
BGMでチェロの演奏をしてくださいました。
読み聞かせには1年1組担任の山本先生も手伝ってくださいました。

星空を見夕べ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(日)星空を見る夕べが行われました。

18:40から19:00までの受付には2人のボランティアさんと、4年1組担任の渡辺先生、4年2組担任の斎藤夕子先生が手伝ってくださいました。
今年から副校長として赴任した萩原(はぎはら)副校長先生も全般に渡って大活躍です。

19時から開会式を行いました。
校長あいさつに続いて、学運協会長、PTA副会長からあいさつをいただきました。
宇田会長、池田副会長ありがとうございました。

観望スタッフの自己紹介が始まったところで、月が雲の合間から顔を見せてくれました。
急きょ観望を開始しました。
観望スタッフの皆さん読み聞かせスタッフの皆さん、きちんとご紹介できずに申し訳ありませんでした。

密を避けるため各天体望遠鏡のところには並ばせスタッフを配置しました。
10人のボランティアさんが来てくださいました。
「親子で星空観察が楽しめる」よう並ばせスタッフさんは全て保護者ではなく地域の方たちです。
優しい心配り、コーディネイトしてくださる榎本さんに感謝です。
もちろんボランティアの皆様に心からの感謝です。

50インチの大型のモニターに、望遠鏡の映像を映して見られるように今年はできました。(写真下)
生の映像を見たり、過去に撮ってあった映像を見たり、豊富な映像を元に天文の話をしてくださったり、パワーポイントで紙芝居のように天体の話をしてくださったり、様々な取り組みも行われました。
曇り空が予想されていたので急きょお願いしたのですが、さすが、数々の観望会を経験されている天文愛好家の皆様です!

星空を見る夕べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(日)19時から「星空を見る夕べ」を行いました。
3回目となる今年、コロナ禍の中ではありましたが基本的な感染症対策を徹底して行われました。
134人(スタッフ教職員以外)もの多くの方に参加していただきました。

来週の予定

8月
  8日(月)
  9日(火)
 10日(水)
 11日(木)山の日
 12日(金)学校閉庁日 15日(月)まで ※

 ※ 学校閉庁日
  教職員の働き方改革の一環で行っています。
  12にち(金)と15日(月)は日直は勤務していません。
  年末年始の勤務を要しない日とは違うので教職員は年休や振休をとっています。

  この期間の緊急の連絡は警察や消防へお願いします。
  八王子市役所にかければ八王子市教育委員会にもつながります。
  警視庁高尾警察署や八王子市教育委員会には校長平田の携帯電話が登録されており、緊急度や必要性に応じて連絡が取れるようになっています。

  7月に行った学校評価に「(電話の応答時間が限られたため)勤務時間外に校長や副校長に連絡が取れるようにして欲しい」と言う記述が2件ありました。
  上記の通りつながりますので、本当に緊急な場合はそちらへお願いします。
  もしかしたら「冷たい対応だ」とお感じの方もいらっしゃるかも知れません。
  勤務時間内は全力で対応します。
  オンオフの切り替え、働き方改革にご理解とご協力を改めてお願いいたします。

8月7日(日)曇り空のスタートとなりました。
天気予報では相変わらず雨の予報はないため、今夜の「星空を見る夕べ」は予定通り行います。
星空を見る夕べ 実施します。

昨日、平田の主治医の所に行きました。
「コロナはもちろん、怪我をしないように気を付けてください。救急車は来ませんよ。お盆明けはさらに大変なことになっていると思います。今から覚悟して置いた方が良いですよ。」とドクターに言われました。
「そうですよねぇ」としか答えられなかった平田です。
そうは言ってもできることをしっかり行うしかありません。
その上で「学びは止めない」を勘案して行って行くことに変わりはありません。
今夜の「星空を見る夕べ」もそうですが23日の「漢字検定」も行う予定です。
手洗い、3密を避ける、人混みではマスクを着用する、凡事徹底を目指します。

写真:3密を避け人混みを避け、野尻湖に行ってきました。
 野尻湖ナウマンゾウ博物館や、(俳人小林)一茶記念館などにも立ち寄り、新たな知識も注入ししてきました。
 ほぼ貸し切り状態で安心して見学できました。
 野尻湖の周りを1周(15.3キロ)のランニングを試みましたが、あまりのアップダウンの激しさに断念しました・・・。
 上手にリフレッシュしながら、コロナや熱中症に立ち向かい、「船田小ベストの教育」実現をこれからも目指していきます!
(校長:平田英一郎)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星空を見る夕べ 実施します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日8月7日(日)19:00(受付18:40〜)から、学運協・PTA共催の「星空を見る夕べ」の実施を決定しました。

天気予報によっては時間によって晴れだったり、ずうっと曇りという天気予報もあったりしますが、雨予報はありません。
晴れてくれること、雲の合間から見られることを願って、実施を決定しました。

コロナの感染拡大が急激に広まっています。
以前からお知らせしているとおり、感染が心配な方は欠席してください。
連絡も不要です。(明日、学校に電話はつながりません。)

また、体調不良の方は来校しないでください。
クラスターが発生すれば次年度以降の「星空を見る夕べ」の活動にも影響します。
さらに、2学期の学校行事にも大きな影響を及ぼします。
くれぐれもよろしくお願いします。

曇り空で星空が見られない場合、今まで蓄積してある写真のような天文データーをモニターでご覧いただこうと思っています。
また、国立音大の方のチェロの演奏(学校サポーターの川原先生)や、本校SSSの川原先生による読みきかせ、天文に関する図書コーナーも用意します。

夕方になっても30度超の予報も出ています。
コロナ対策と同時に熱中症対策もお忘れなくお願いします。

写真:「晴れていたらこんな風に見えたはずです。」
そうならないこと(星空が広がること)を祈っています。
 上:明日の月齢9.8の月
 中:土星
 下:天の川 国立市にて
  ※ 明日の天文ボランティアの一人、樋口様提供

市施設における感染者数(令和4年7月31日時点)

画像1 画像1
令和4年7月31日時点における市施設における感染者数の集計が八王子市のHP上で発表されました。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...
本HPの帯にも流れています。
6月末と比べると、増加数は10倍前後となり、急激な感染者数の増加が見て取れます。

引き続き、手洗い(手指の消毒)、換気、3密を避ける、人混みでのマスク着用(熱中症への配慮を忘れずに)等の基本的な対策を徹底していくことが大切だと思います。

すでに誰が罹患してもおかしくない状況となっていますが、皆さんで気を付けて行きましょう。

写真:大空を気持ちよさそうに飛行するグライダー
霧ヶ峰高原にて 令和4年7月24日撮影

夏休みの学校(水泳コースロープ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(木)先生方の多くは夏休みに入り、職員室はガラガラでした。

3年1組担任の永弘先生が、古くなった水泳用コースロープを廃棄する作業をしていました。
フロート(浮き)の部分はプラスチックが劣化して捨てるしかありませんが、「ロープが丈夫なので何かに使えるかもしれない」と取り外していました。

誰から頼まれたのではなく自分から作業する、思いやりの作業をみんなができるところが船田小の素晴らしいところです。
こういう努力がどこかの場面で船田小の子どもたちの役にきっと立つと思います。
「努力は裏切りません。」
永弘先生ありがとうございました。

夏休みの学校(貯水槽の清掃)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貯水槽での水の提供は、災害時に断水した際にも水が使用できるメリットがあります。
しかし、技術が進み水道から直結した給水ができる現在、直結の給水を教育委員会には引き続きお願いしていくスタンスは変わりません。
貯水槽方式は、バケツにくみ置きした水を飲んでいるようなものだからです。
高いところに安定して水を供給する技術が低かった建設当時は仕方なかったのですが・・・。

実現するまでは、貯水槽を利用した安心・安全な水の提供をこれからも行っていきます。


厳しい日差しと暑さ。
タンク内部は恐ろしい程の蒸し風呂状態で、係の方は汗でびしょ濡れでした。

点検・清掃業者の方
ありがとうございました。

写真上:屋上の貯水タンクへ水を送るためのポンプがある機械室内部の様子。
中:地上の貯水槽内部を確認している様子。
下:昔ながらの団地の貯水槽が立川にありました。
団地等の高層住宅にはよく見られました。
(写真下の入れ替えと、文言も一部修正しました。令和4年8月4日18:30)

夏休みの学校(貯水槽の清掃)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(月)貯水槽の清掃が行われました。
船田小には地上と屋上に一つずつ貯水槽があります。
両方の水を抜き、内部の清掃を行いました。

夏休みの学校(体育館のカーテン交換)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(火)体育館のカーテンが新品となりました。

新品となり、まず見た目がきれいになりました。

見た目だけでなく丈もちょうどよくなりました。
ちょうどよくというのは長すぎると引きずってしまって体育館のごみを集めてしまいます。
短いと暗幕なのに光が入ってきてしまいます。
その長さがちょうどよくなりました。

遮光度(光を遮る能力の等級)も一番高いものとなり、この日の強い日差しも透しません。

また、レールを新しくして、カーテンとカーテンが重なる部分が大きく(長く)なったので、多少カーテンがめくれても光が入ってきません。
(写真下:ひだ3つ分ぐらい重なっているのが分かるでしょうか。今までは1つ分でした。)

昨年度末床の補修を用務主事さん方の共同作業として行いました。
今回、カーテンの寄付をいただきました。
多くの方に、一層気持ちよく船田小の体育館をご利用いただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)

こども座禅会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入門編だったので10分程度の座禅でした。
「無になろう、無になろうとすると難しい。」
「思い浮かんでくることを、やり過ごし考えないようにする。」
和尚様のお言葉です。

そうは言われてもさすがにこの日は雑念だらけの平田でした・・・。

足がしびれてなかなか立ち上がれなかった児童もいて「次にまたやるよと言ってもムリかなあ」と思って本堂を出ましたが、控室で宇田会長が、「どうでしたか? 次また参加してみたい人?」と聞くと7人全員(お母さま方も)の手が挙がりました。
全員が初めての経験だった座禅。
きっといい経験、いい思い出になったのでしょう。

座禅会を開いていただいただけでなく、ジュースやお菓子までいただき、住職、宇田会長には、大変お世話になりました。
(校長:平田 英一郎)

しつこいですが、
8月6日(土)ふねだふれあい食堂は 中止 です。
8月7日(日)「星空を見る夕べ」は実施予定です。(天候によっては中止あり)

「星空を見る夕べ」中止の場合
 ・当日15:00に決定し、15:15以降にマチコミメール・HPでお知らせします。
 ・前日までにはっきりしている場合には、前日にマチコミメール・HPでお知らせします。
 ・雨が降っていなくても、曇り空で星空が見込めない場合の中止もあり得ます。

こども座禅会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加したのは船田小児童7人と保護者4人、西保育園の大塚園長先生と校長の平田が参加しました。
もちろん学運協の会長である宇田会長も参加してくださいました。
(宇田会長は住職の奥様です。)

住職様から、説明を受けて神聖な気持ちで座禅がスタートしました。

こども座禅会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(火)10:00からこども座禅会が行われました。
長房町にある東照寺で、船田小の学校運営協議会とPTAの共催で行われました。

東照寺(とうしょうじ)さんは曹洞宗の寺院です。

歴史を調べてみると、1504年(永正元年)、陽室慧暾様によって開山された歴史あるお寺です。
元々は現在の武蔵陵墓地内に境内がありましたが、御陵の建設のため1928年(昭和3年)に現在地に移転したそうです。

また、境内に1945年(昭和20年)の八王子空襲で亡くなった東京陸軍幼年学校生徒10人の菩提を弔う「東幼平和観音」が置かれていることでも有名です。
当HPでも、以前、紹介させていただきました。
GW半ば 2(陸軍幼年学校碑)

夏休みの学校(体育館のカーテン交換)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工事は明日で完成する予定です。

写真上:劣化した古いカーテン
中:新品できらきらのカーテン
下:レールも新しくなります。
下の色の濃い方が古いカーテンレール。
所々曲がっていてスムーズに開け閉めできない場所がありました。

夏休みの学校(体育館のカーテン交換)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(月)体育館のカーテン交換を行っています。
先日もお話ししたとおりご寄付をいただいての実施です。
土曜日の午前中に船田小の体育館をご利用いただいて卓球をしていらっしゃる方からです。

11月25日(金)26日(土)に行われる予定の学芸会や、来年度の船田小開校50周年式典を前に、とても良いタイミングでの交換となりました。

写真 設置して50年近くなったカーテン
古くなり所々破けてしまっています。
全部一度外されました。

夏休みの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(月)
週も変わり、月も変わりました。

今日は様々な来客(業者も含めて)があり、電話応答とてんてこ舞いの午前中でした。

お昼を買いに出ました。
「暑い」というより「熱い」、「痛い」、そんな日差しです。
桜の木のそばを通るとセミが一斉にはばたきます。
そんなに怪しいものじゃないのにと思いながら横を通りました。

セミも夏を満喫している感じでしょうか。

7月29日(金)の学童昼食

画像1 画像1
7月29日(金)、今年度最後の学童昼食は八王子ラーメンでした。
手作り餃子もついて満足の昼食だったのではないでしょうか。

船田小では毎年5日間のみの学童昼食が行われています。
船田小の学童に通う子どもたちや保護者の方のために「もっと回数を増やしてほしい!」とお願いしているところです。
「まずは、すべての学童で昼食を提供し、その後、各施設の回数を増やし一層充実していく」計画だそうです。
そう言われてしまうて船田小だけわがままを言うわけにもいきません。
これからも、教育委員会と連携をとりながら船田小の子どもたちのためにベストをつくしていきたいと思います。

市長からのメッセージ

画像1 画像1
八王子市長のメッセージが更新されました。

1)「八王子まつり」の中止について
2)ワクチン接種は、重症化に対する最大の防御策であり、まだの方は接種して欲しいこと
3)引き続き感染予防のため、適切なマスクの着用、手指消毒、定期的な換気、三密回避など、基本的な感染防止対策の徹底の強い願い
等について述べられています。

当HPでもご紹介します。

以下、八王子市 石森 孝志(たかゆき)市長からのメッセージです。

令和4年7月29日

この度、八王子まつりの中止を八王子まつり役員会において決定いたしました。
新型コロナウイルス感染症の第7波による感染が急拡大していることから、市民の皆様の安全を考慮したうえでの判断ではありますが、本市最大のイベントを楽しんでいただけなくなったことは、私自身残念でなりません。

八王子市の新規感染者数は、7月の後半以降、1日あたり1,000人を超える日が続いており、これは、感染者数がこれまでで最も多かった第6波(原文は派。平田改)を大きく上回っています。

本市は、急増する自宅療養者への対応を迅速に行うため、第5波・第6波の際に設置した「八王子市新型コロナウイルス感染症医療体制支援拠点」を7月25日に再度設置いたしました。
八王子市医師会及び市内医療機関と一体となり、医療提供体制の機能を維持することで、引き続き市民の皆様の命を守ってまいります。

加えて、8月1日(月)からは、保健所が都の新合同庁舎へ移転し、業務を開始すると同時に、医療保険部と健康部(保健所)を統合し、健康医療部といたします。
これにより、感染症や災害発生時に、素早く対応するための設備やスペースを確保し、関係所管の連携をより円滑にすることで、健康危機管理体制の強化を図ります。

ワクチン接種につきましては、8月1日より、1回目から3回目を受けられる方を対象に、武田社製ノババックスワクチンの接種を新たに開始いたします。
また、8月6日(土)には、1回目から3回目の接種について、予約なしで受けられる会場を「イーアス高尾」に設けます。
更に、8月7日(日)の接種会場に「八王子スクエアビル」を追加することといたしました(要予約)。

ワクチン接種は、重症化に対する最大の防御策となります。
自分自身と大切な人の命を守るため、そして、医療機関のひっ迫を招かないため、未だ受けられていない方は、ぜひ接種をしていただきたいと思います。

夏休みシーズンに入り、遠出や人と接する機会が増えてまいります。
市民の皆様におかれましては、適切なマスクの着用、手指消毒、定期的な換気、三密回避など、基本的な感染防止対策の徹底を、改めて強くお願いいたします。

八王子市長 石森孝志


八王子市のHP(市長メッセージ)
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

写真:7月の八王子市内感染状況
八王子市のHP(感染状況)
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

夏休みの学校の様子

画像1 画像1
夏休みの学校では、普段できないことも行っています。
7月27日(水)、この日図工室ではワックスが塗られていました。
薄暗い図工室で一人黙々とワックスを塗る図工の橋田先生。
1学期間の感謝の気持ちを図工室にもちながら、2学期の創作意欲に燃えて作業していたのだと思います。

橋田先生。
2学期も船田小の子どもたちのために、共に頑張りましょう!

来週の予定(8月1日〜)

8月
 1日(月) 体育館カーテン交換作業
 2日(火) 体育館カーテン交換作業 ※1
       子ども座禅会9:50受付開始 10:00から 於:東照寺
 3日(水)
 4日(木)
 5日(金)
 6日(土) ふねだふれあい食堂 中止
 7日(日) 「星空を見る夕べ」18:40から受付開始 19:00開会

※1 体育館フロアー(1階部分)のカーテン交換
普段体育館を活用してくださっている方から寄付の申し出を受け、八王子市教育委員会・八王子市と連絡を取り、寄付をありがたくいただくこととなりました。
50万円以上の寄付となるため八王子市の石森孝志市長から感謝状が贈呈される予定になっています。
これからも船田小は地域の方と共に活動していきたいと考えています。

明日から8月となります。
新型コロナウイルス感染症の感染状況は深刻となり、医療機関、保健所、救急搬送態勢などがひっ迫している状況となっています。
学校は夏休みとなっているため明けてからの感染状況が心配です。

2学期になると運動会の練習が始まります。
昨年度も学校が休みになった2週間後辺りから感染がひどくなりました。
「今年こそ組み体操を!」と1学期から基礎トレーニングを積んできている5・6年生です。
本格的な休みに入る前、中心となって計画する大根田先生と校長室で話し合いました。
どんな形なら組み体操を行うことができるのか、コロナの感染予防との両立のアイディアを話し合い提案もしました。
「今できるベストの活動」を目指し、計画を立て、練習を重ね、「頑張れた! 仲間と共にできた!」という達成感を味わわせたいと思っています。

3・4年生や1・2年生も同じです。
着々と構想を練り、子どもたちの自己肯定感のさらなるアップを目指しています。
10月1日の運動会をどうぞお楽しみに。

写真:記事と関係ありませんが霧ヶ峰から美しい自然を。
今週も良い一週間でありますように・・・。
写真上:エゾカワラナデシコ
中:ツリガネニンジン
下:雲雀(ひばり)   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止