夏休みの図書室開放日 2

7月28日(木)
午後の2・4・6年生では、夏休みの自由課題になっているSDGsの本を求めて4年生がたくさん来てくれました。いろいろな本を手に取りながら、どんな作品を仕上げようか相談する姿もありました。夏休み中にいろいろな本に親しみ、知識を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの図書室開放日 1

7月28日(木)
今日は、夏休み中前半の図書室開放日でした。密を避けるために、午前中は1・3・5年生、午後は2・4・6年生と時間帯を分けて開放を行いました。
利用した児童は少なかったものの、涼しい図書室でゆったりと本を選んだり読んだりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 8

7月21日(木)
下校時間になり、昇降口から子供たちが大きな荷物を抱えて出てきました。「さようなら!」「1学期もお世話になりました。」「また始業式に元気で会いましょう!」子どもたちと言葉を交わしながら見送りました。安全や健康に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。
2学期の始業式には、元気な顔を見せてくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 7

7月21日(木)
6年生が学年活動をするというのでのぞきに行きました。「学級対抗綱引き大会」をするとのこと。試合は、男女別と学級別で行われ、熱き戦いが繰りひろげられていました。最後まで学級の勝利のために力を尽くす姿に感動しました。6年生の仲の良さが伝わってきました。勝っても負けても最後は笑顔で終わることができました。1学期も大活躍だった6年生。2学期も期待していますよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 6

7月21日(木)
どの教室にも、子どもたちの笑顔があふれていました。夏休みに入るのはうれしい・・・けど、友だちとしばらく会えないのは寂しい、そんな雰囲気も感じました。友達と仲良く過ごし、充実した1学期を過ごせたことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 5

7月21日(木)
いろいろな学級で通知表を先生から受け取り、お話している様子を見ました。1学期に頑張ったことを確かめ合い、夏休みにやるべきことも伝えられていました。先生とコミュニケーションをとりながらしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 4

7月21日(木)
学級に戻ってからは、大掃除をしました。1学期間お世話になった教室や廊下、特別教室や靴箱など、みんなできれいにしました。教室では、椅子の脚のほこりを取ったり、靴箱の奥まで小ぼうきで砂をかき出だしたりと一生懸命働く姿がありました。横一の子供たちは、本当にお掃除が上手だなといつも感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 3

7月21日(木)
生活指導の先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。1安全に過ごすために、交通事故や自転車の乗り方に気を付けること 2 友達同士や子供だけで買い物をしないこと 3 地域でのマナーやルールを守って遊ぶこと 4 タブレットを始めとするSNSについて、適切な使用をすること 等のお話があり、子供たちは真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 2

7月21日(木)
終業式は今回もオンラインで行いました。1学期の児童代表の言葉のある2年生が体育館に参列し、他の学年はそれぞれの学級で式に臨みました。
2年生の発表では、1学期に頑張った鉄棒練習のことや学習のことなど、2年生の成長が伝わる発表でした。会場からも、そして各学級からも大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 1

7月21日(木)
今日で1学期が終わりです。終業式では、校長より、1学期の行事や取組を振り返るとともに、「こころの通知表」というお話をしました。「こころの通知表」とは、自分の行動を振り返って、自分自身で評価をする通知表です。「自分ができる精一杯のことを、一生懸命できたか」「人の気持ちを考えて行動できたか」「自分を大切にできたか」の3点を、「よくできる」「できる」「もうすこし」を付けて見ましょうというお話をしました。家庭学習を毎日続けたことや、友だちにやさしくしている姿、係や委員会活動に進んで取り組む姿など、所見からもたくさんの素敵な姿を見ることができました。夏休みも、特別なことをするだけでなく、この3つのことを頑張り、「よくできる」が付けられるような過ごし方をしましょうと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路合同安全点検

7月20日(水)
昨年度、地区委員さんを中心に情報をお寄せいただいた通学路の危険個所について整理した4か所について、市役所の地域教育推進課の方と一緒に安全点検を実施しました。ガードレールの新設については、道路の幅を考えると難しいとの回答でしたが、標識の設置や薄くなった道路標示の塗り直しなどについては対応していただけるとの回答を得ることができました。2学期も子どもたちが安全に登下校できるよう、市と協力しながら進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんの活動より

7月20日(水)
読み聞かせの後は、図書室で本の修理や図書室の飾りつけなどをしてくださっています。ページが取れかかった本や背表紙がはがれてしまっている本を一つ一つ手に取り、ボンドやブッカーなどを使って修理しています。子供たちがまた手に取って読めるようにと活動を続けてくださっています。また、図書室の掲示板に、その季節ならではの飾りをしてくださっているのも図書ボラさんたちです。七夕飾りを外しながら、今度はどんな飾りつけをしようかと話していました。こうして、子どもたちが気持ちよく図書室が使えるようにしてくださっています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせから〜パネルシアター編〜

7月20日(水)
図書ボランティアの皆さんによる本の読み聞かせがありました。今日は1学期の最後ということで、パネルシアターを要ししてくださっていました。「お化けマンション」というお話で、いろいろな部屋に潜むお化けたちが出てきて楽しいお話です。マンションのドアをたたく場面では、子どもたちも一緒に「トントントン」と唱えます。お部屋に住んでいるのはどんなお化けかな・・・・。楽しいお話に子供たちはどんどん引き込まれていました。
コロナ禍の中でも、いろいろと工夫して実施してくださっています。図書ボラの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(1年 生活科)

7月20日(水)
1年生の生活科で夏の遊びをしていました。カップや水鉄砲などを持ち寄って、水遊びを楽しんでいました。今日は水を思い切り掛け合ってもOKということで、水をかけられても笑顔で友達とかかわる姿がありました。夏ならではの遊びに大はしゃぎの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲティミートソース・フレンチサラダ・りんごヨーグルト・牛乳です。今日は、野菜350献立です。中学年で200gの野菜がとれます。ご家庭で残りの150gを食べるようにしましょう。今日で1学期の給食が終了しました。給食費の納入、白衣の洗濯等ご協力ありがとうございました。2学期の給食は、8月30日より始まる予定です。

授業の様子から(2年 生活科)

7月19日(火)
2年生が生活科の授業で昆虫探しをしていたのでのぞきに行きました。「校長先生、見て見て!」と虫かごを見せに来てくれました。中にはバッタやダンゴムシなど中庭で見つけた昆虫が入っていました。子どもたちは虫を見つける名人ですね。あちこちで、「バッタがいたよ!!」「こっちもいるよ!!」と友達を呼ぶ姿がありました。
観察した後、お庭に戻してあげるそうです。昆虫さんたち、2年生の子供たちのお勉強のために、狭いかごの中で少し我慢してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(すみれ学級)

7月19日(火)
7月初旬から用務主事さんに協力していただき、すみれ学級の高学年の子供たちが卒業制作の棚づくりに取り組んでいます。今日は仕上げのネームプレート付けをしていると聞いてのぞきに行きました。前回、丁寧にやすり掛けをしていた棚に、用務主事さんがニスを縫って仕上げてくれました。また、彫刻刀で自分の名前を彫った素敵なネームプレートもできました。今日は棚にネームプレートを付けて完成させました。釘の打ち方も用務主事さんが一人一人に教えてくださいました。完成した棚に大満足の子どもたちでした。1年生もきっと喜んでくれますね。優しいお兄さん。お姉さんたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(6年 家庭科)

7月19日(火)
6年生の家庭科の授業を参観しました。6年生はこれからクッションづくりに取り組んでいきます。今日はタブレットを使って、クッションの生地の色を選び、デザインを考えるという学習に取り組んでいました。
様々に示された色から一色選び、そこに自由にデザイン画を描いていきます。選んだ生地の色に合う色を考えながらデザイン画を描いていました。タブレットを使うことで、いろいろな色が試せるのもいいところです。他の友達の作品も見合いながら、楽しく考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SOSの出し方教育

7月19日(火)
6年生の教室でもSOSの出し方の授業が行われていたので参観しました。先生から、水と墨汁、大小のコップを使って、悩むや不安の広がり方や、受け止め方は人それぞれだという話がありました。今日考えるめあてを確認した後、DVDを活用しながら不安や悩みへの対応について考えていきました。また、グループで考えを伝え合い、全体の場で共有しながら、いろいろな対処法について考えを深めました。ワカバというグループによる「アカリ」という曲もみんなで聞きました。「一人で抱え込まないで」「もし悩んでいる人がいたら、自分が『アカリ』となって照らそう」という歌詞が心にしみたようで、じっと聴き入っている様子がみられました。
振り返りでは「何かあったら、信頼できる大人に相談していこうと思った。」「友だちが悩んでいたら、寄り添い、聞いてあげたいと思った。」「不安や悩みを一人で抱え込まないようにしようと思った。」「自分が信頼できる人になって、悩みなどを聞いてあげられるようになりたいと思った。」など、高学年らしさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックピラフ・八王子ハニーマスタードチキン・コーンポテト・コールスローサラダ・牛乳です。今日は、校長先生の元気応援メニューです。疲労回復効果のあるにんにくを入れたピラフと八王子産のはちみつとマスタードで味付けしたチキンソテーを食べて元気に過ごしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

生活指導部からのお知らせ