授業の様子から(3年 道徳)

10月27日(木)
3年生の道徳の授業を参観しました。「百羽のツル」の教材文を使って、「仲間を思う気高い心」について考えました。ツルが群れを成して飛ぶ様子からツルの習性についてつかんだ後、教材文を読み、病気の1羽のツルを99羽のツルが助けた行動について考えました。みんなに迷惑をかけまいとする病気のツルに対し、99羽のツルが素早く駆けつけ助ける場面から自分の生活に置き換えて考えました。「友だちがピンチの時、ぼくも助けたい」「1匹のツルのために、みんなで助ける行動がかっこいい」「家族や友達を大切にしていこうと改めて思った」などと振り返り、みんなで共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、チャーハン・仲直りのぎょうざ・中華風コーンスープ・牛乳です。今日は、はちおうじ読書の日です。「なかなおりのぎょうざ」という絵本とコラボして給食でもぎょうざを焼きました。

10月24日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、きのこごはん・焼きさば・切り干し大根の炒め煮・あごだしのみそ汁・牛乳です。今日は、島根県の和み献立です。島根県でよく使われている、きのこ・さば・切り干し大根・あごだし(トビウオの煮干し)を使った献立です。

10月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、わかめと麦のごはん・金目鯛の干物・花ごぼう・具だくさんのみそ汁・牛乳です。今日は、姉妹都市の小田原から無償で金目鯛の干物を届けてもらいました。予定より大きめの干物でしたが、オーブンで焼きました。骨が多く低学年は苦戦していましたが、ふっくらしていておいしくいただきました。

子供を笑顔にするプロジェクト

10月25日(火)、八王子市による『子供を笑顔にするプロジェクト』がありました。対象は5年生です。
プロジェクトの目的は、
(1)子供たちがより質の高い芸術や文化などに触れたり、「見る、聞く、触れるなどの体験」をしたりすることで豊かな感性を養い、コロナ禍における全市立学校の子供たちを笑顔にする。
(2)八王子市独自の体験プログラムを通して、子供たちが八王子市の文化に触れ、地域への愛着心を深める。
の2点です。
本校では、八王子市の伝統芸能 西川古柳座をお招きし、車人形の実演及び体験を行いました。
はじめに車人形や人形劇の歴史や特徴、操る際のポイントなどを教えていただき、実際に代表者が体験をしました。
実演では、まるで生きているように人形を操る様子をみんな食い入るように見入っていました。
体験では、思うように操ることのできずにコミカルに動く人形の様子を見て、みんなで大笑いをしました。
笑顔あり・驚きあり・学びありの大変有意義な「子供を笑顔にするプロジェクト」のひと時になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年 総合)

10月24日(月)
5年生が春から育てていたバケツ稲が実り、収穫の時を迎えました。今日は自分が育て稲の刈り取りを行っていました。刈り取った稲は廊下につるして干しました。これからいくつかの行程を通してお米にしていきます。お米一粒を作るのにどれだけの手がかかっているかを学ぶ大切な学習になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校合同学校運営協議会〜小中一貫の取組より〜

10月22日(土)
今日は椚田地区小中学校4校の学校運営協議会が開催されました。各校の学運協会長を始め、各役員や学校代表者が集まり、各校の協議会の様子や取組などについて情報交換を行いました。協議会では各校の教育活動の進捗状況について説明したり、協議事項について討議したりしていること、また、学校運営協議会が主体となって行っている漢字検定やキャンプなど、それぞれの学運協が創意工夫している活動について紹介がありました。こうして、学校同士だけでなく、学運協でも連携・協働しながら9年間を通した地域全体の子供たちのよりよい育成にかかわっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年 国語)

10月24日(月)
5年生の別の学級では、「大造じいさんとがん」の学習に取り組んでいました。今日は情景描写から大造じいさんの気持ちを読み取る学習をしていました。まずは教科書から、大造じいさんの気持ちが表われている情景描写を見つけ線を引き確認しました。その後、自分が読み取りたい情景を選び、そこから分かる大造じいさんの気持ちを考えました。オクリンクの分類機能を活用し、各自が選んだ個所と、考えを共有しました。最後の振り返りでは、情景があることの良さについて考えました。「言葉では表せない心情を表すことができる」「情景描写を用いることで、読む人の想像を広げることができる」などまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年 国語)

10月24日(月)
5年生の国語の授業を参観しました。「AIとのくらし」の単元の学習の第1時間目。ディベートを扱い立場を決めて話し合う活動を行っていきます。今日は、AIの利点や問題点についてそれぞれの考えを出し合いました。わからないところはタブレットを使って調べます。考えを共有したり、調べ学習として使ったりするなど、様々な場面でタブレットを活用している姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ターメリックライス・チリビーンズ・ウィンナーと野菜のスープ煮・みかん・牛乳です。チリビーンズは、金時豆を水にふやかしてから柔らかく茹で、玉ねぎ・にんじん・セロリ・にんにく・ピーマン・豚のひき肉を炒めた物と一緒にトマトケチャップ・ウスターソース・チリパウダーで煮込みました。

万葉公園遠足(2年生)13

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)
みんなで遊ぶと楽しいね。

万葉公園遠足(2年生)12

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)
お弁当の後も、ひと遊び。特別に公園の遊具で遊びます。

万葉公園遠足(2年生)11

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火) 
美味しいお弁当をもりもり食べて、元気をチャージです。朝早くからご用意いただきありがとうございました。

万葉公園遠足(2年生)10

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)
楽しみにしていたお弁当タイム。

万葉公園遠足(2年生)9

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)
リレーが始まりました。たくさん走っても、まだまだ元気です。

万葉公園遠足(2年生)8

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火) 
体をたくさん動かして遊びました。

万葉公園遠足(2年生)7

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)
どんぐりを見つけたり、落ち葉を拾ったり、静の時間もありました。

万葉公園遠足(2年生)7

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)
広い公園は2年生だけです。走り回って汗をかいている子も。子どもたちは元気ですね。

万葉公園遠足(2年生)6

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)
だるまさんが転んだや、鬼ごっこなど、みんなで楽しく遊んでいました。

万葉公園遠足(2?年生)6

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)
広場では、クラス遊びで楽しみます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

生活指導部からのお知らせ