ゲーム集会
2月3日(金)
今日の集会はゲーム集会でした。集会委員会の児童が楽しいゲームを考えてきてくれました。「これは何でしょう」クイズでは、一瞬タブレットの前で一瞬だけ物を見せ、それが何かを当てるゲームです。各教室でモニター画面を見ながら、「ボールかな?」「筆箱じゃない?」など、答えを予想しながら話し合う姿がありました。タブレットを使っていろいろな楽しみ方を考えています。 東京家政学院大学の出前授業(6年)1
2月2日(木)
6年生の家庭科で、東京家政学院大学名誉教授の小口先生を講師としてお迎えし、「もしもの時に備えよう」をテーマに出前授業を行いました。 炊き出し用のアルファ化米を使って、簡単にできる混ぜご飯の実習を行いました。最初にアルファ化米がどんな特徴をもっているのか、そしてどのようにして使うのかついてお話がありました。あらかじめお湯を入れておいたアルファ化米がどのようになるのかを興味津々で見ていました。 ロッテの出前授業(5年)3
2月2日(木)
大好きなお菓子が話題ということもあり、話し合いは盛り上がりました。子供たちの柔軟な発想に驚かされるました。一人一人が新しいお菓子の開発者になりきって、楽しんで商品の絵を描いている姿がありほほえましくなりました。楽しい学習を通して、身近な問題を解決する力や、願いを形にする発想力などを学ぶことができました。この力をいろいろな学習に生かしていきたいと思います。 ロッテの出前授業(5年)2
2月2日(木)
次は、グループワークです。ガム、チョコレート、アイスクリームの中から一つ選んで、何かを掛け合わせることで人々の願いをかなえるお菓子を開発するというミッションに挑戦しました。身近なお菓子だけに、子供たちのアイデアはどんどん膨らんでいきます。「アイスクリーム×ネックレス」で、熱中症予防にもなるアイスクリームの「アイスネックレス」、「ガム×パチパチパンチ」で、噛んでいると眠くならない「ガムパッチン」など、楽しいアイデアが出されました。 ロッテの出前授業(5年)1
2月2日(木)
今日は株式会社ロッテによる出前授業がありました。「ロッテ イノベーションチャレンジ」をテーマに、未来のお菓子開発にチャレンジしました。 事前学習として、お菓子について知っていることや考えたことについてワークブックにまとめていたものを友達同士で共有しました。誰一人同じ考えの人がいないことを確認した後、今日の学習の導入となる、お菓子の開発のための企業努力や願いについてスライドで学びました。 研究夕会〜先生たちの学びウィーク〜
2月1日(月)
今日の研修夕会では、子供たちの意欲を引き出す導入について学び合いました。漢字の導入をするときの動機づけや、ローマ字学習を進めるときのアイデアなどについて、先輩の先生から提案がありました。先生たちも児童役になりきって、問題に挑戦。様々な答えが出て、楽しく学習する雰囲気を味わうことができました。 いじめ防止研修〜先生たちの学びウィーク〜
2月1日(水)
今日は教員研修の一環としていじめ防止研修を行いました。「東京都いじめ総合対策」のテキストを活用し、今日はいじめを生まない学級づくりについて個人研修と学年での話し合い、そして全体共有をしました。自己肯定感を育む取り組みや信頼関係の構築、規範意識の醸成などいろいろな視点から出し合い、共有することができました。これからも、いじめを生まない環境づくりに全教職員で取り組んでいきます。 2月2日(木)2月1日(水)1月31日(火) |