三味線出前授業(3年生)2
9月16日(金)
後半は3年生の知っている曲を演奏していただきました。三好先生が三味線で奏でると、自然とハミングがでたり、体をゆすったりして音楽を全身で楽しむ姿がありました。運動会で演技する「ソーラン節」も演奏してくださいました。いつも練習している音源との違いにも驚いていました。ゆったりとした音と三好先生の歌声を耳を澄まして聞き、その違いも味わうことができました。最後には子どもたちの質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださいました。 三味線出前授業(3年生)1
9月16日(金)
今年度も三味線奏者の三好のぶちか先生においでいただき。三味線の出前授業を行いました。三味線の演奏はテレビなので見たことがある子もいましたが、生演奏を聴くのは初めての子がほとんどでした。三味線の歴史やつくりの説明を興味津々で聞いていました。 演奏が始まると、その迫力にびっくりしていました。べっこうでできた撥で弦をはじくと、その音が体育館中に響き渡りました。 授業の様子から(4年 外国語活動)
9月16日(金)
4年生の外国語活動の授業を参観しました。今日は「オリジナルの文房具セットを作って、英語で発表しよう」をめあてに決め、学習に取り組みました。最初に文房具の英語での言い方を確認した後、タブレットを使って文房具を集める学習活動がスタートしました。「Do you have a pencil?」「Yes,I do」。友達が持っていれば、カードをもらえます。「No,I dont't」持っていなければ、次の人へ・・・と、英語でのやり取りをどんどんと進めていきます。「7つも集まったよ!」という子もいれば、「消しゴムをたくさん集めたんだよ!」と見せてくれる子もいました。どの子も、積極的に英語でコミュニケーションをとる姿がありました。楽しみながら外国語に親しんでいます。 9月16日(金)走り方教室(4年生)2
9月15日(木)
運動会前の出前授業ということで、短距離走の走り方のコツを教えていただきます。腕の振り方や足の運び方、走る姿勢など、ポイントを一つ一つ教えていただきながら走る練習をしていきます。子供たちも教えていただいたことを意識しながら何度も何度も練習をしました。 「腿をあげて!」 「腕をしっかり振って!」 舘野選手の声に励まされ、一生懸命に運動に取り組んでいました。 走り方教室(4年生)1
9月15日(木)
3・4時間目は4年生です。4年生は去年も舘野先生のご指導を受けているので、覚えている子も多かったようです。 すぐに先生の話を理解して体の動かし方を工夫する姿がありました。練習を重ねるごとに、走り方が変わってくるのがわかります。自分でも早く走れるようになっているのが実感できたのか、思い切りゴールに向かって走りきる姿がありました。 走り方教室(3年生)2
9月15日(木)
練習を重ねるうちに、走り方のコツをつかんできて、前よりも早く走れるようになっている自分に気が付く子もでてきました。どんどんスピードアップしながらゴールまで走りきる姿がありました。 最後は、舘野先生と競争です。舘野先生の走りにみんなで必死についていこうとする姿がありました。 走り方教室(3年生)1
9月15日(木)
今日は3・4年生対象に、走り方教室を行いました。1・2時間目は3年生です。今年もロンドンオリンピック400mハードル日本代表の舘野哲也先生を講師にお招きし、走るコツを教えていただきました。 いろいろな姿勢からダッシュしたり、腕の振り方や走る姿勢など一つ一つの動作を教えていただき、何度も何度も走る練習をしました。かなりの運動量でしたが、最後まで全力で走りきる姿がありました。 9月15日(木)9月14日(水)社会科見学 6年生 14武道館の横を通って駐車場へ行きます。都会の雰囲気をたっぷり味わえた一日となりました。 社会科見学 6年生 13耳や目、音や体を使った体験など、二時間半、たっぷり体験しました。 社会科見学 6年生 122階から5階まで、いろいろな体験コーナーで愉しみます! 社会科見学 6年生 11中ではグループ行動です。 9月13日(火)9月12日(月)社会科見学 6年生 10科学技術館では、いろいろな科学を楽しみながらまなびます。 社会科見学 6年生 9北の丸公園でお昼です。自然いっぱいの公園で、秋の気配を感じながらお弁当を食べました。もちろん黙食です。みんなしっかり守りながら、美味しいお弁当をいただきました。 社会科見学 6年生 8東京駅まで行ってくれました。 社会科見学 6年生 7車窓見学が続きます。バスの運転手さんが、ガイドしてくれます。 |