目的地発見!

スカイツリーが見えました!



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京タワー発見

少し予定より遅れていますが、窓から東京タワーが見えると大興奮です。



iPhoneから送信
画像1 画像1

バスの中の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスの中の様子です。
「早く〜」「あと何分〜?」と、到着が待ち遠しいようです。

3・4年生 チアダンスを楽しむ

 3・4年生が東京八王子ビートレインズ キッズチアダンススクールの先生から、チアダンスを教えていただきました。ダンスをすることで自分も見ている人もみんな元気になりました。

 東京八王子ビートレインズ キッズチアダンススクールの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、パン、タンドリーチキン、ブロッコリーのサラダ、きのこシチュー、牛乳です。
 ブロッコリーは、キャベツの仲間です。ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。中でも、疲労回復や傷の回復、肌をきれいにする効果があるビタミンCは野菜の中でもトップクラスに多く含まれています。今日のブロッコリーは八王子産です。

12月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、春雨サラダ、中華たまごスープ、牛乳です。
 大豆は、豆腐や油揚げ、納豆、みそ、しょうゆなどの原料で、私たち日本人の貴重なタンパク質源として、生活に欠かせないものでした。しかし、現在の自給率は6%しかありません。納豆やみそ、豆腐などお店に並んでいる商品の中には「国産大豆100%使用」と表示されているものがあります。積極的に国消国産に取り組んでみましょう。

全校朝会「楽しい学校生活を」

今朝の全校朝会です。

校長先生から、体罰や暴力のない楽しい学校生活づくりを目指し、児童に「暴力はいけないこと」についてのお話がありました。

ご家庭でも、学校生活について、話し合ってみてください。
画像1 画像1

4年生 書き初めの練習

 例年同様、4年生が地域の篠原先生を講師にお迎えして、書き初めの指導をしていただきました。一画一画ポイントを丁寧に教えていただきました。子どもたちは集中して書いていました。

 これから、他の学年もご指導いただく予定です。篠原先生、いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の生活目標を振り返る

 今日の全校朝会は、校長先生から、これからの学校生活をよりよくするための話がありました。暴力や暴言はいけないこと、もし暴力や暴言で嫌な思いをすることがあったら相談してほしいこと、アンケート調査を実施することなどの話がありました。

 その後、各学級の代表児童が、2学期のめあて「時間をまもる」に関する学級の振り返りについて発表しました。めあてを意識した生活をした子どもが多かったようです。時間をまもることは、これからも大切にしてほしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、ししゃもの磯部フライ、れんこんとひじきの炒め煮、大根のみそ汁、牛乳です。 
 れんこんは今が旬の野菜です。穴が開いており、先が見通せることから縁起物としておせち料理に欠かせない野菜です。この穴は、れんこんが呼吸するための通気口です。れんこんは水の中で育つ蓮という植物の太くなった茎です。この茎から葉っぱの気孔まで通じており、空気が地下まで通じるようになっています。れんこんにはビタミンCが多く含まれ、肌をきれいにしたり、傷の修復を助けてくれます。れんこんの食感が楽しめるよう、いため煮にしました。

1年生 スペシャルケーキ

 1年生が図画工作で「スペシャルケーキ」を作りました。伸びる粘土を使っていて、粘土を伸ばすのが楽しいようでした。

 スペシャルケーキが次々と出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン週間

 今日は、よい天気になり、校庭の状態もよくなりました。久しぶりに中休みに校庭を走ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、あんかけやきそば、ガーリックポテト、豆腐ときくらげのスープ、牛乳です。
 「野菜を1日350g摂りましょう」は『健康日本21』が目標として掲げる野菜摂取量です。
 野菜には、粘膜を強くするビタミンA、体に入ってきた細菌やウィルスと戦う白血球やリンパ球を助けるビタミンC、腸のはたらきを良くする食物繊維がたくさん含まれているため、風邪を予防するためにもしっかり食べてほしいです。今日は、色んな野菜をたくさん使った、栄養満点のあんかけやきそばです。

3・4年生 補助犬と

 3・4年生が総合的な学習の時間に「障害のある人と共に」の学習をしています。今日は、盲導犬・聴導犬・介助犬の理解を深める学習で、ヤマザキ動物看護専門職短期大学の山川 伊津子先生をはじめ、盲導犬ユーザーなど多くの方がお越しくださいました。盲導犬や元介助犬もいて、子どもたちの目が釘付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 うみへの ながい たび

 1年生が国語で「うみへの ながい たび」の学習をしています。写真は、一人一人が音読をしているところです。語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、パエリア、トルティージャ、白いんげん豆のスープ、牛乳です。
 今日は、明日2日朝4時に対戦するスペインの米と豆料理です。
 パエリアは、米に魚介・肉・野菜を入れて炊いたスペインの伝統的なコメ料理で、両側に取っ手の付いた丸い鉄製の浅鍋で米を炊き、そのまま食卓に出して食べます。トルティージャは、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンなどを炒め、卵と混ぜて、フライパンで丸く平らに焼く料理です。スペインでは、白いんげん豆、ひよこ豆、レンズ豆などいろいろな豆料理を食べます。スペインの米と豆料理を味わって、日本を応援しましょう!
 現在開催中のワールドカップにちなみ、開催国のカタール、日本の対戦相手のドイツ、コスタリカ、スペインの米と豆料理を食べました。
 国や地域によって様々な食文化があります。ぜひ関心をもってみてください。

机が広くなり、学習しやすくなりました

 chromebookを使った学習が増える中、もっと机が広ければ、・・・と言う場面がありました。そこで、今まで使っている机に取り付けて机を広くする道具を購入いたしました。
 
 予算の関係で、全校一辺に購入することはできず、今回は3年生から6年生まで分を購入することにいたしました。机が広くなり、だいぶ学習しやすくなったようです。今後、1・2年生の分も購入する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 とろとろえのぐでかく

 2年生が図画工作「とろとろえのぐでかく」の学習で、絵の具を指や手につけ、絵を描きました。いつもと違い、絵の具の感触を楽しんでいるように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、家常(ジャージャン)豆腐、ツナと大根のサラダ、チンゲン菜と卵のスープ、牛乳です。
 大根は、涼しい気候で育つ冬が旬の野菜です。種をまく時期や産地を工夫し、今では一年中、手に入れることができます。八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさん作られています。今日は、秋冬大根をツナと一緒にサラダにしました。
 【大根農家の宮城さんからメッセージです。】
 大根は、種をまいてから2か月で収穫できますが、その間にはたくさんの苦労があります。春大根は虫が付きやすく、秋大根は寒さとのたたかいなので、毎日様子を見て育てています。たくさんの手間をかけて大事に育てた大根です。美味しく食べて、皆さんも元気に大きく育って下さいね!

登校の見守り お礼

 学校では、児童が登校する前、敷地内の安全点検をし、異状がないことを確認いたしました。その後、教員が通学路の所々に立ち、児童の登校を見守りました。

 保護者の皆様、地域の皆様、学校運営協議会の皆様も、子どもたちの様子を見守ってくださっていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止

なないろ

おやじの会

学校運営協議会