学校公開 2日目 7

5月21日(土)
すみれ学級では、グループ学習に取り組む様子を参観しました。それぞれの課題に一生懸命取り組む姿がありました。また、スリーヒントゲームを作って、友だちと問題を出し合う学習にも取り組んでいました。どんなヒントにしたらいいか、工夫しながら文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2日目 6

5月21日(土)
6年生の社会科では、私たちの暮らしと政治について学習していました。地域を活性化するためにはどのような手立てがあるかグループで話し合ったり、いろいろな立場の人になりきって、選挙があったらだれに投票するかなどについて考えていました。6年後に選挙権が与えられる6年生です。政治と自分の生活について考える大切な学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2日目 5

5月21日(土)
5年生の社会では、暖かい地方や寒い地方の暮らしの違いについて、写真資料を見ながら考えていました。また、算数では、小数のかけ算の学習をしていました。小数点の位置に注意しながら計算練習に取り組んでいました。また、タブレットを使って八王子の農業について調べる学習にも取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2日目 4

5月21日(土)
4年生の音楽では、タブレットを使って曲作りをしていました。また、社会科では水が家庭まで届く様子について資料を使って学習していました。さすが高学年の仲間入りをした4年生です。真剣に学習に向かう姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2日目 3

5月21日(土)
3年生は、お気に入りの宝物の絵を映し出しながら発表会をしていました。みんなに伝わるようにはっきりとした大きな声で発表することができました。また、プログラミングの学習をしているクラスもありました。キャラクターを動かすプログラムを覚え、いろいろと試しながら楽しむ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2日目 2

5月21日(土)
2年生の算数では、たし算のひっ算の学習に取り組んでいました。繰り上がりのある足し算の仕方をブロックを使いながら確かめ、ひっ算の書き方を書画カメラを使って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2日目 1

5月21日(土)
今日もいろいろな学習に取り組む様子をご覧いただきました。
1年生の教室から楽しそうな音楽が流れてきました。手遊び歌をしながらお友達とかかわる姿がありました。図工では粘土を使った造形遊び。ヘビを作ってお友達と長さを比べる姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1日目 8

5月20日(金)
すみれ学級では、国語や算数のグループ学習や外国語活動に取り組んでいました。タイピングの練習をするため、低学年グループではローマ字の読み方の学習にもチャレンジしていました。また、外国語活動では、ゲームを取り入れ楽しみながら好きな果物を英語で伝える学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1日目 7

5月20日(金)
6年生も国語や算数、社会などの学習に取り組んでいました。算数では、分数のかけ算の学習に取り組んでいました。計算の仕方を確認し、練習問題にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1日目 6

5月20日(金)
5年生の子供たちは、最初から興味をもって取り組んでいました。楽譜が数字であらわ割れているのも、苦手意識なく取り組めた要因のようです。コツをつかんでどんどん練習を重ね、最後には素敵な演奏ができるようになっていました。
最後は全員で演奏しました。美しい箏の音色が音楽室に響き渡り、穏やかな気持ちで演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1日目 5

5月20日(金)
5年生はお箏の体験授業を行いました。地域でお箏教室をしている渡辺先生に出前授業をしていただきました。渡辺先生からお箏の部分の名称や弾き方を教えていただいた後、「さくら さくら」の演奏の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・じゃがいもとなすのミートグラタン・白インゲン豆のスープ・ドレッシングサラダ・牛乳です。昨年ギリシャ料理としてご紹介した料理をアレンジしました。グラタンは、まずじゃがいもを蒸かし、なすはさっと炒めておきます。次にミートソースとホワイトルーを作り合わせます。じゃがいもとなすを混ぜ、カップに入れチーズを入れてオーブンで焼きました。

5月19日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、五穀ご飯・鶏の唐揚げ・のっぺい汁・ほうれん草の酢みそあえ・牛乳です。五穀ご飯は、うるち米・もち米・麦・きび・白ごまを混ぜて炊いたごはんです。食物せんいがたっぷりとれます。

学校公開 1日目 4

5月20日(金)
4年生は総合的な学習の時間の取組として、湯殿川探検に出かけました。市の環境保全課の方々の支援を受け、川にすむ生物の観察をしました。また、川に捨てられたごみ拾いを通して、環境保全についても学ぶことができました。「自然大好き!」の4年生です。自然の素晴らしさだけでなく、ごみ問題から環境を保つために何が必要なのかも考えさせられる授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1日目 3

5月20日(金)
3年生は、国語や算数、図工や外国語活動など盛りだくさんの内容です。図工では、「不思議な木」のイメージをもつために、いろいろな木の映像を見ながらイメージを膨らませていました。また、外国語活動では、「今の気分は?」のやり取りを身振りを付け、楽しみなら活動する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1日目 2

5月20日(金)
2年生の算数では、たし算のひっ算の計算のやり方を説明する学習活動に取り組んでいました。友達に自分の計算のやり方を説明し、友だちから「わかったよ!」のサインをもらってニッコリする姿がありました。
また、図工では、ペットボトルや卵のパックにマジックで色を塗り、キラキラ光る飾りを作っていました。丁寧に塗っていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1日目 1

5月20日(金)
今年度初めての学校公開がありました。感染症への対策も、まだまだ必要ですが、人数制限をしながら実際にご参観いただけるような開催方法といたしました。
1年生はひらがなや数のお勉強をしている様子をご覧いただきました。お家の方の姿を見つけてソワソワする姿もありましたが、学校生活にも慣れ、生き生きと学習している姿をご覧いただけたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会 2

5月19日(木)
協議会では、教員自身も学習用タブレットを活用し、課題について共有し合っています。教育実習生や大学生も参加し、小学校が取り組んでいる校内研究について学ぶ機会をにもなっています。一人一人が学んだことを、明日からの授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会 1

5月19日(木)
授業後、研究協議会が行われました。今年度も、国立教育施策研究所より福本 徹先生、玉川大学より山田 深雪先生、武蔵野大学より三澤 章生先生をお迎えし、指導・講評をいただきました。福本先生からは、ICTの今後の効果的な活用場面についてご示唆いただきました。山田先生からは、国語科の文学的作品の教材研究の仕方や、教材理解のための基本的な考え方などについてご指導いただきました。三澤先生からは、これからの若い先生方に指導法を伝えていくことの大切さについてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究の取組より 3

5月19日(木)
今日も教室内での密集を避けるため、他学年の先生たちは各教室でオンラインで参観しました。こうした研究授業の実施方法も定着し、いつでも、どこでも研修できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ