11月8日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・いかのねぎ塩焼き・カリカリじゃこサラダ・呉汁・牛乳です。11月8日は、いい歯の日です。よく噛まないと食べられない献立にしました。

11月7日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・れんこんハンバーグ・ほうれん草のソテー・きのこのスープ・牛乳です。今日のハンバーグは、絞り豆腐・豚のひき肉・炒めた玉ねぎ・卵・牛乳・パン粉・れんこんのみじん切り・塩・こしょうをよくこねて丸め、オーブンでこんがりと焼きました。トマトケチャップとウスターソースを煮詰めたソースをかけて食べます。

展覧会 会場設営(6年)

11月4日(金)
いよいよ来週末は展覧会です。今日は、6年生が会場設営に力を貸してくれました。6年生全員が働くと、あっという間に会場ができ上ります。そのてきぱき動く様に、先生方も感心していました。さすが6年生!!頼りになる存在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横一ジャンプ

11月4日(金)
今日は横一ジャンプがありました。運動会の練習期間はなかったので、久しぶりの実施でした。縄跳びをするにはちょうどいい天候でした。中休みになると縄跳びをもって校庭に飛び出し、それぞれ練習に励みます。「後ろ跳び20回に挑戦する!!」「二十跳びができるようになったよ!」みんな目標をもって練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせより

11月2日(水)
今日は図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。中休みに1年生の教室で行われる読み聞かせをとても楽しみにしています。みんなが集まるまでは・・・と最初に、果物のクイズの絵本を見せてくれました。
今日の絵本は「わたしはあかねこ」です。真っ白なしろねこかあさんと、真っ黒なくろねことうさんからうまれた、子猫の兄弟の中でたった1匹だけのあかねこ。みんなが心配するけど、あかねこは自分の色が気に入っている。そんなあかねこがとった行動は・・・自分は、ありのままの自分が好き。それでいいんだよ。そんな強さを教えてくれる絵本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、はち大根おろしスパゲティ・野菜のごまドレッシング・フルーツヨーグルト・牛乳です。今日は、八王子産の大根をたくさん使っておろしスパゲティを作りました。栄養のある大根の葉っぱも使う予定でしたが、休み明けだったので小松菜を使いました。今日の地場野菜は、大根・小松菜・キャベツ・ブロッコリーです。

11月2日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、マーボー丼・えのきと小松菜のスープ・豆ナッツ黒糖・牛乳です。豆ナッツ黒糖は、黒蜜を作り、アーモンドと炒り大豆を炒りつけました。今日の地場野菜は、長ねぎ・しょうが・小松菜です。

11月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもごはん・鮭の塩焼き・野菜のうま煮・ピリ辛ごま大根・牛乳です。鮭は、見た目は赤魚ですが、白身魚です。オレンジ色はアスタキサンチンという名前の栄養で、老化やがんを予防すると言うことで注目されています。今日の地場野菜は、さつまいもと大根です。

授業の様子から(4年 図工)

11月1日(火)
4年生の図工の授業を参観しました。「光の差し込む絵」を題材に、色セロファンを使って作品を作っていました。段ボールで形どり、そこに色とりどりのセロファンを貼り付けていきます。時々光にかざしながら、見え方を確認し、さらによりよくなるよう仕上げていきました。展覧会に飾る予定です。どんな作品にしようかイメージを膨らませながら作品作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年 学級活動)

11月1日(火)
5年生の学級活動の時間を参観しました。お楽しみ会で行う遊びについて学級会を開いて話し合いをしていました。これまで行ってきたクラス遊びから、タブレットのアンケート機能を使ってやりたい遊びについて集計し、その結果を生かしてみんなで楽しめる遊びを計画しています。先生から、「学級全員が仲良く遊べる遊びであること」「協力してできるもの」などの提案が出され、出された遊びがその目的に当てはまるかどうか話し合いをしました。「私は、○○に賛成です。その理由は〜」としっかりと理由を伝えながら自分の考えを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(1年 少人数算数)

11月1日(火)
1年生の算数の授業を参観しました。3学級を4グループに分け学習しています。今日は「かたちづくり」の学習です。色板や数え棒で形作りをした後、今日は、点と点を結んでいろいろな形を作ることに挑戦しました。前に学習したことを思い出しながら、点と点を結んでどんな形ができるか試行錯誤しながら作図していました。最後に作品の発表会をしました。「私はプリンを作りました。工夫したことは、家の屋根の形を少し変えてプリンの形にしたところです。」そんな発表を聞いて、「食べたくなっちゃった・・・」とつぶやくほほえましい姿もありました。一人一人自由な発想でいろいろな形を作って発表し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックライス・パプリカチキン・ジュリエンヌスープ・スイートパンプキン・牛乳です。今日はハロウィンということで、八王子産のかぼちゃを使ってスイートパンプキンを作りました。オレンジ色が鮮やかにできあがりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ