5年 姫木平日記2バスに乗り、 車内での注意事項を確認します。 5年 姫木平日記15年生は姫木平移動教室に出かけます。 7時40分 体育館で出発式を行いました。 10月5日【小田原市の金目鯛】今日は八王子市の姉妹都市でもある、小田原市の金目鯛を使用した「金目鯛のひもの」を食べました。自然が豊かなことを生かして、新鮮な魚でひものを作っています。 素材の味を引き出すために、うす塩づくりでつくることが小田原ひものの特徴です。 50gの切り身の予定でしたが、予定よりも倍近く大きな金目鯛でした! しっかり味わって食べることができました! 1年 お世話になっている5年生へ縦割り班活動で、お世話になっている5年生が、姫木平移動教室に行くことを知り、1年生みんなで感謝の思いをこめて、「てるてる坊主のしおり」を作りプレゼントしました。 6年生が日光に行ったときは、「あじさいの花のしおり」をプレゼントしました。 1年生は、たくさんの上級生や先生方、地域の方に温かく見守られて生活していることに感謝の心を忘れないでほしいと思います。 5年 姫木平日記05年生は姫木平移動教室に出かけます。 移動教室の様子を 本ホームページでお知らせしていく予定です。 時々、チェックしてみてください。 なお、宿舎近辺は電波の状況が悪く、 更新が滞ることも予想されますので ご了承願います。 5年生保護者の皆様は、 今晩は子供たちを早く休ませて 体調を整えさせていただきますよう よろしくお願いいたします。 10月4日〜島根県の郷土料理〜今日は和み献立で、島根県の郷土料理を食べました。 島根県は中国地方にあり、出雲大社や石見銀山など、歴史的な遺産が多く残されています。 県魚でもあるトビウオを使った、あご出汁のみそ汁を食べました。 「あごが外れるほどおいしい」と言われたことから「あごだし」と呼ばれているそうです。 10月の避難訓練あらためて、休み時間に火災が起こった時の話の聞き方や行動の仕方を確認しました。 10月3日の給食八王子市は今年で生誕105年目です。 八王子市についてもっといろいろなことが知れるように、食育メモに八王子にまつわることを載せました。 給食では、夕焼け小焼けチャイムでなじみのある童謡の「夕焼小焼」をイメージした、夕焼小焼やきを食べました。人参をすりおろし、ソースにして白身魚にかけて焼きました。きれいなオレンジ色でした。 10月になりました!1年 学習用端末を使って学習用端末の中にあるジャムボードをつかって、しりとりに挑戦しました。 ひらがなが書けるようになったので、端末に手で文字を書いて入力する機能をつかいました。 グループで行いましたが、友だちが考えた言葉に感心しましたと感想を述べる児童もいて、楽しく学んでいました。 4年生 水道キャラバン隊による出前授業を行いました。東京都水道局による出前授業を行いました。 私たちの生活になくてはならない水がどのようにして届けられているのか、 社会科で学習したことをくわしく、分かりやすく、楽しく教えて頂きました。 ご家庭で話題にしていただけるとありがたいです。 6年生 小中一貫教育の取組(中学校の先生による授業)四谷中学校の先生が来校し、 6年生児童に授業を行ってくださいました。 今回は、体育と美術の先生にお越しいただきました。 体育では、 マット運動について教えていただきました。 先生の模範を見て、 子供たちからは憧れのため息が漏れていました。 美術では、 「絵から感じ取ったイメージの音を表現してみよう」 というめあてのもと、 身近に聞こえる音をオノマトペ(擬音語 等)を使って 楽しく表現する方法を教えていただきました。 6年生児童は、半年後に入学する中学校に向けて 意欲が高まったことと思います。 四谷中学校の先生方、 ありがとうございました。 9月30日の給食今週の月曜日から、おはし検定をしていました。 1分間でお箸でつまんだ大豆をいくつ移動させられるか挑戦しました! 「お箸を正しく持ってみたらそっちのほうがつまみやすい!」という声もありました。 正しいお箸の持ち方にするとお箸も使いやすくなるんですね✨ これからもお箸の持ち方やマナーを意識して食事をしましょう!😊 9月29日の給食今日のきなこトーストは、きなこ・バター・さとうを混ぜ合わせたものを食パンに1枚づつ塗り、オーブンで焼きました。きなこのいい香りがする手作りパンは、とても人気でした🎵 食育メモでは、SDGsの「安全な水とトイレを世界中に」という目標を達成するために、自分たちができることを紹介しました。水を無駄遣いせず大切に使うことを意識してみましょう! 小中一貫教育の日子供たちは、少し緊張しながらも頑張って授業に取り組んでいました。 授業後は、3校の教員で学習指導や生活指導等について情報交換を行ったり、共通して行う指導について協議を行ったりしました。 9月28日の給食【八王子産の冬瓜】今日は6月〜9月が旬の「冬瓜」を使った冬瓜のスープを食べました。 収穫してから、冬まで保存できるということから冬瓜と名前がついたそうです。 緑の皮をむくと白くなります。加熱すると柔らかくトロっとして、少し寒くなった時期にぴったりの野菜です。大根にも似ているので、教室を巡回して「大根ではなく冬瓜です!」とアピールしました😄 9月27日の給食【八王子しょうが】今日は、江戸東京野菜でもある「八王子しょうが」を使った、八王子しょうがごはんを食べました。八王子しょうがは市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。 昭和初期から続く伝統を守るために、八王子市の農家さんが一生懸命作っています。 学校では、生産者の中西農園の中西さんから頂いたメッセージを読みました。 1・2年生 ダンス出前授業3時間目(1年生)4時間目(2年生)に、 東京八王子ビートレインズの皆様を講師に招いて、 ダンスの授業をしていただきました。 子供たちは、楽しんで「やってみよう」の音楽に合わせて、 体を動かしていました。 3年生 外国語活動ALTのシャキーシャ先生による外国語活動の授業がありました。 「What do you like?」について学習しました。 好きな色・スポーツ・食べ物について、 シャキーシャ先生の発音をよく聞いて、繰り返し発音を練習したり、 ゲームやじゃんけんで「I like ○○」とコミュニケーションをしながら学習しました。 生き生きとした表情が見られた1時間でした。 9月26日の給食今日は八王子産パッションフルーツを食べる日でした。生産者に協力していただき、小学校や義務教育学校で食べています。 パッションフルーツ果汁を煮詰めて、ヨーグルトにかけて食べました。 生産者さんからのメッセージもいただきました。写真2枚目にありますのでぜひお読みください。 |
|