日光移動教室 1日目 13

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)
待ちに待った昼食です。大きな器にビックリしていました。

日光移動教室 1日目 12

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月) 
最後に三猿の前で記念撮影。見ざる聞かざる言わざるの真似をする子も。楽しんでいます。

日光移動教室 1日目 11

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月) 
本殿の見学や鳴き龍など見所が盛りだくさんです。

日光移動教室 1日目 10

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)
眠り猫は平和の象徴です。裏の雀が気持ちよさそうにねています。

日光移動教室 1日目 9

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)
陽明門の美しい彫刻にため息がでます。

日光移動教室 1日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)
三猿の彫刻の説明を聞きます。8面ある彫刻は人の一生を表しています。

日光移動教室 1日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)  
スカイツリーと同じ標高とのこと。五重塔では、耐震技術が使われていることがわかります。

日光移動教室 1日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月) 
ガイドさんに説明を受けながら、神社やお寺を見学します。最初は輪王寺です。

日光移動教室 1日目 5

画像1 画像1
6月20日(月)
八王子とゆかりの深い、千人同心の碑の見学です。

日光移動教室 1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月) 
最初の見学地、二社一寺に到着です。

日光移動教室 1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月) 
羽生サービスエリアでトイレ休憩です。最初の目的地まで、まだまだドライブが続きます。

日光移動教室 1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)
出発式で、挨拶や決まり、日程の確認をした後、いよいよ学校を出発です。

日光移動教室 1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月) 
今日から6年生が日光移動教室に出かけます。朝早くから大きな荷物を持って体育館に集まってきました。係の児童の進行で出発式が行われました。

授業の様子から(4年 国語)

6月17日(金)
4年生の国語の授業を参観しました。「ぞろぞろ」は落語のお話で、語り口調で進んでいくの楽しいお話です。お話の展開が面白いので、子どもたちは楽しく読んでいます。今日は「音読の工夫」を見つけて、どうしてそのように読むのかについて考えを出し合いました。茶店の店主が驚く様子などを読み取り、工夫しながら音読する姿がありました。読み取った考えをフォームに打ち込んで共有しました。タイピングの早さに驚かされました。友達の考えを読み、なるほど、と感じるものがあったようで、振り返りでは、「音読を工夫すると、状況が伝わりやすいことが分かった」といった記述がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(5年 体育)

6月17日(金)
午前中は曇り空でしたが午後からは晴れ、プール日和となりました。午後の割り当ては5年生2学級です。暑くなったせいか、「早くプールに入りたい!!」と盛り上がっていました。水泳指導では、水慣れをした後、泳力に合わせて25mを泳ぐ練習をしました。先生たちの指導を受けながら、クロールや平泳ぎの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・厚揚げと豚肉のみそ炒め・茎わかめのしょうが炒め・にらたま汁・牛乳です。おはし名人ウィーク最終日は、あつめるです。ごはんを一粒一粒集めて食べます。

水泳指導(2年 体育)

6月17日(金)
梅雨の合間の晴れ間を見つけて水泳の学習が行われました。朝のうちは水温、気温とも低く入れませんでしたが、少しずつ上がってきたので2年生はプールに入ることができました。ちょっと寒そうにしていた子どもたちですが、プールの中に入ったら笑顔も見られ、楽しく学習に取り組んでいました。水を掛け合って水慣れした後は、頭までもぐったり、体を浮かせたりする練習をしました。2年生にとっては初めての大プールので学習です。大きなプールでのびのびと活動する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横一ジャンプ

6月17日(金)
今日の中休みに横一ジャンプがありました。リズム縄跳びで準備運動をした後、検定をしたり、自分の練習したい技に挑戦したりしていました。先生と二重跳び対決をするグループもあり盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(3・4年 外国語活動)

6月17日(金)
今日から3・4年生の外国語活動に新しい先生が加わりました。これまでの外国語専科の先生と一緒に外国語活動の指導をしてくれます。今日は自己紹介があり、どんな先生かワクワクしながら聞いていました。早速、英語で始まる授業でしたが、子どもたちはしっかりと聞き取り、やり取りを楽しんでいました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

6月17日(金)
今日はゲーム集会がありました。集会委員会の児童がタブレットを使ってクラブのクイズを考えてくれました。クラブ活動で使っているものを写真に撮り、「どんなクラブ活動でしょうか」と問題を出します。教室ではモニターを見ながら、クラブを当てるのを楽しむ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ