7月4日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ししじゅうし・ゴーヤチャンプルー・もずくスープ・パイン缶・牛乳です。今日は、沖縄県の和み献立です。ししじゅうし(豚肉の混ぜごはん)・ゴーヤチャンプルー(ゴーヤと豆腐の炒め物)・沖縄産のもずくの入ったスープ・沖縄産のパインを食べます。

7月1日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・ししゃもの七味焼き・下中玉ねぎたっぷり肉じゃが・ごま和え・牛乳です。今日は、姉妹都市の小田原市でとれた下中玉ねぎを使って塩味の肉じゃがを作りました。

授業の様子から(すみれ学級)

7月1日(金)
用務主事さんから、すみれ学級さんと制作活動をしているから見に来てというお話をいただき、さっそく様子を見に行きました。
すみれ学級の高学年児童が、1年生のためにと棚の制作をしていました。1年生のランドセルをしまったり道具を入れたりするちょうどいい棚がなかったため、6年生が中心となり、棚を作ってあげられないかという提案があったそうです。それを聞いた用務主事さんが棚を作ってくださったのです。今日は棚をきれいに仕上げるためのやすり掛けをしました。細かいところまで丁寧にやすり掛けができました。名前プレートも制作中だそうです。1年生の喜ぶ顔が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 3

7月1日(金)
今年は音楽クラブによる「たなばた」の演奏もありました。トーンチャイムやハンドベルの優しい音色とアコーディオンの伴奏がハーモニーとなり、学校中に素敵な演奏を届けることができました。最後は各学級で七夕様の歌も歌いました。毎日暑い日が続いていますが、7月7日の七夕の日には、すっきりと晴れて、みんなの願いが空に届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 2

7月1日(金)
今回の集会も、発表する代表児童のみ体育館に集合し、他の児童は各学級でリモートで参加しました。自分の学級の発表だけでなく、他の学級学年の発表もしっかりと聞いて、温かい拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 1

7月1日(金)
今日の集会は七夕集会です。クラス毎に作った、七夕の願いや学級のめあてなどを発表しました。
「みんな仲良しクラス」
「友達に優しいクラス」
など、それぞれのクラスの願いや思いを代表児童が発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ