バランス遊び

画像1 画像1
他のクラスの到着をまっている間、子どもたちはいろいろな遊びをしています。
これは、石を使ったバランス遊び!

物見岩

画像1 画像1 画像2 画像2
物見岩に到着しました。
ここで全クラス揃うまで待ちます。

蝶々深山に蝶々が!

画像1 画像1
蝶々発見!

蝶々深山

画像1 画像1
蝶々深山までやってきました。
ここで記念撮影をします!

ハイキング出発!

画像1 画像1
ハイキング出発〜!
みんな張り切っています。

ハイキング 続き

画像1 画像1 画像2 画像2
石がゴロゴロ転がっている足下の悪い中を進んでいきます。
風が気持ち良く汗ばむほどの陽気です。
頂上の気象観測所がもうあんなに小さくなっています。

ハイキングスタート地点

画像1 画像1 画像2 画像2
山頂からは、かなり急な坂道(階段)を下って行きます。
先頭さんは、あんなに遠くに!

ハイキング出発!

画像1 画像1
ハイキング出発〜!
みんな張り切っています。

頂上の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
頂上の様子です。
この後、ハイキングを始めます。

記念撮影2

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどバスの中から小さく見えた気象レーダー観測所も目の前です。

山頂で記念撮影1

画像1 画像1
山頂で記念撮影をしました。

最高の景色です。

画像1 画像1
頂上からの景色です。子どもたちからは「すごくきれーい!」という声が上がっていました。

リフトに乗って山頂へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?これからリフトに乗って山頂に向かいます。

片付けまでしっかりと

画像1 画像1
食事の後は、きちんとお片付け。
さすが5年生。順番を守ってみんな丁寧に片付けています。

おしゃれなお皿

画像1 画像1
昼食のカレーです。お皿がおしゃれです。

カレーライス

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯はカレーライスです。
楽しくおしゃべりしながら食べたいところですが、感染症対策のため、みんな一方向を向いて静かに食べます。

車山高原リフト乗り場

画像1 画像1 画像2 画像2
車山高原のリフト乗り場までやってきました。
この後、スカイプラザで早めの昼食になります。

白樺湖・蓼科山

画像1 画像1
白樺湖までやってきました。
湖の奥に見える山は蓼科山です。
白樺湖の標高は1440mです。だいぶ高いところまで登ってきました。

レーダー観測所

画像1 画像1
車山山頂にあるレーダー観測所も見えました。昼食後には、リフトに乗ってあそこまで行きます。

車山

画像1 画像1
遠くの空に車山が見えました。
若干雲がかかっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ