令和3年度 第1回漢字検定

9月3日(金)
今日は令和3年度ふの第1回目の漢字検定が行われました。今年も平日の日程で開催しました。
5時間目の授業が終わった後、受験する児童が指定された教室に集合し、それぞれの級の試験に挑戦しました。第1回目は64名の参加者がありました。どの子も真剣に取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室ライブ 16

画像1 画像1
休憩地点の蝶々深山に着いたのですが、霧が濃くなり景色は分かりません。吹く風は、涼しいまたは冷たい位です。

5年生姫木平移動教室ライブ 15

画像1 画像1
霧のハイキングコースをゴールに向けて上り始めます。

9月3日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、天丼・のりのお吸い物・小松菜と油揚げの煮浸し・牛乳です。たくさんの感動を届けてくれたパラリンピックも9月5日に閉会します。2年に渡って取り組んできた学ぼう!食べよう!世界の料理の締めくくりは、東京です。いかとさつまいもの天ぷらをごはんにのせ、甘辛のたれをかけて食べます。東京湾でとれたのりは、お吸い物に入れました。小松川で作り始めた小松菜は、油揚げと一緒に煮浸しにしました。

9月2日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・ポークビーンズ・コールスロー・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース・牛乳です。今日は、八王子の恩方でとれたブルーベリーでソースを作り、ヨーグルトにかけて食べました。今日の地場野菜は、じゃがいも・キャベツ・ブルーベリーです。

5年生姫木平移動教室ライブ 14

画像1 画像1
絶景ポイントができたので、グループ写真を撮っています。

5年生姫木平移動教室ライブ 13

画像1 画像1
二つのリフトに乗り終わりました。もうすぐ、山頂です。

5年生姫木平移動教室ライブ 12

画像1 画像1
一つめのリフトに乗り、中腹まで来ました。

5年生姫木平移動教室ライブ 11

画像1 画像1
齊藤先生から、リフトに乗る時の注意がされました。早めの出発になります。

5年生姫木平移動教室ライブ 10

画像1 画像1
黙食でのカレーライスなので、あっという間に食べ終わる子ばかりです。食べる前に、「いつも、この位の時間に給食だったらいいのに」というつぶやきが、聞こえただけありました。

5年生姫木平移動教室ライブ 9

画像1 画像1
食事係の「いただきます」で黙食が、始まりました。

5年生姫木平移動教室ライブ 8

画像1 画像1
カレーライスが配膳され、昼食の準備が始まりました。

5年生姫木平移動教室ライブ 7

画像1 画像1
車山高原スカイプラザに着きました。高原は雲が多く、天気は今一つです。

5年生姫木平移動教室ライブ 6

画像1 画像1
双葉サービスエリアでトイレ休憩です。雲の間から青空が見えます。

5年生姫木平移動教室ライブ 5

画像1 画像1
いよいよ出発します。感染症防止をしっかりし、元気に行ってきます、をしました。

5年生姫木平移動教室ライブ 4

画像1 画像1
引率の先生の紹介です。総勢11人で引率します。

5年生姫木平移動教室ライブ 3

画像1 画像1
予定時刻より遅くなりましたが、出発式が、始まりました。

5年生姫木平移動教室ライブ 2

画像1 画像1
7時10分、集合時刻5分前です。出発式の準備が進んでいます。

5年生姫木平移動教室ライブ 1

画像1 画像1
雨が心配される曇空ですが、長野方面の方が天気はよさそうです。5年生姫木平移動教室一泊二日、安全安心に行ってきます。

9月1日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナ丼・中華スープ・豆黒糖・牛乳です。今日は防災の日ということで、防災課からいただいたアルファー化米を使いスタミナ丼にしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

お知らせ

自殺防止メッセージ

体罰防止

GIGAスクール