5月11日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン・春のクリーム煮・アスパラソテー・オレンジジュースです。人気メニューの揚げパンは、きなこ味です。今が旬のアスパラは、さっとゆでて、オリーブ油で炒めたベーコン・たまねぎ・キャベツ・ホールコーンと合わせ、塩・こしょうで味付けしました。

学習用端末を活用した学習より 2

5月12日(水)
1年生もいよいよタブレットデビューです。IDやパスワードを入力してクラスルームにもはいれるようになりました。さすが、イマドキの子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習端末を活用した学習より 1

5月12日(火)
本校でも昨年度の3月中旬に一人一台学習用端末が配備され、今年度に入ってから本格的な活用が始まっています。学級を回っていると、1日に1回以上は学習用端末を使った学習をしているのを目にします。
すみれ学級さんは、いち早く国語の授業での活用を始めました。物語を読んで、感想を寄せあったり、物語の順番を並び替えたりなど、タブレットならではの学習をしています。
また、4年生でも国語や社会などで感想を伝え合ったり、調べ学習に使ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました 3

5月10日(月)
教育実習生は、担当する学級だけでなく、いろいろな学級の参観をしながら教員の仕事について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・豚肉の生姜焼き・なめこ汁・小松菜の煮浸し・牛乳です。今日は、豚もも肉に、酒・しょうゆ・しょうが・にんにくで味付けし、オーブンでこんがりと焼きました。

ALTの先生のご紹介

4月30日(金)
今年度のALTの講師の先生による授業がスタートしました。オランダ出身のKEN先生です。自己紹介では、オランダの文化や自然、生活などについての紹介がありました。英語講師の斉藤先生と一緒に外国語の学習の指導をしてくださいます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました 2

5月10日(月)
実習生の紹介は、体育館で行いました。体育館には実習に入る学級と、1年生が集合してお話を聞きました。ほかの子供たちはいつものように教室でお話を聞きました。この朝会のスタイルも定着しましたね。体育館にいる子供たちも、そして、教室にいる子供たちもしっかりとお話を聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました 1

5月10日(月)
今日から教育実習が始まりました。全校朝会で3名の実習生の紹介をしました。小学校の先生を目指す2名は、今日から4週間、2年生と3年生の学級に入って実習をします。また、栄養教諭を目指す1名は、1週間6年生の学級に入って実習をします。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子より(1年 生活科)

5月7日(金)
1年生の生活科の学習で朝顔の種を植えました。プランターを使って育てます。土の入れ方や種を植える場所、深さなど説明を聞いた後、みんなで朝顔の種植えをしました。これから水やりなどお世話をしながら成長を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び 顔合わせ

5月7日(金)
今年度初めての「なかよし遊び」の顔合わせをしました。昨年度は中止していた活動ですが、今年度は工夫しながら縦割り班での遊びを実施することにしました。
今日は顔合わせということで、教室に集まって自己紹介をしたりこれからの遊びを考えたりしました。
コロナ禍ではありますが、感染症に気を付けながら遊びを考えるという活動は、上級生にとって、とてもいい学びになっています。
これからも安全に気を付けながら楽しい交流をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス・わかめサラダ・清見オレンジ・牛乳です。給食のカレーは、市販のルーを使わず、小麦粉をバターとサラダ油で炒め、カレー粉を加え手作りしています。野菜をたくさん入れて煮込み、おろしりんご・ケチャップ・ウスターソースを加えやさしい味に仕上げています。

5月6日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、赤米ごはん・鰆の照り焼き・たけのこのきんぴら・よもぎ団子汁・牛乳です。昨日は、端午の節句でした。子どもの健やかな成長を願い、よもぎ粉を混ぜた団子を入れたすまし汁を作りました。

4月30日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトフランスパン・マカロニグラタン・ミネストローネ・甘夏みかん・牛乳です。マカロニグラタンは、まず、ホワイトルーを作ります。次に、たまねぎ・ベーコン・鶏肉を炒め、グリンピース・ゆでたマカロニ・ホワイトルーを混ぜてカップに入れ、とろけるチーズをのせてオーブンでこんがりと焼きました。

4月28日(水)

今日の献立は、グリンピースごはん・赤魚の香味焼き・えのきのみそ汁・野菜のごまおかかあえ・牛乳です。生のグリンピースは、この時期しか出回りません。さやをむいて塩ゆでして、ごはんと混ぜました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

お知らせ

自殺防止メッセージ

体罰防止

GIGAスクール