日光移動教室 二日目 23

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
あらかじめ下絵を考えてきた子も多く、イメージを膨らませて楽しく制作していました。

日光移動教室 二日目 22

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
日光の伝統工芸品を講師の先生に教わりながら作っていきます。

日光移動教室 二日目 21

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
宿舎に着いてすぐにふくべ細工の体験です。夕顔の実に、チョークで下書きし、アクリル絵の具で絵付けをします。

日光移動教室 二日目 20

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
みんなも一度はテレビや写真で目にしたことがあるようですが、実際の滝の迫力には驚いたようです。

日光移動教室 二日目 19

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
午後は華厳の滝の見学です。

日光移動教室 二日目 18

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
食後のデザートは光徳牧場のアイスクリームです。昼食後、すぐなのに、ペロリと食べられてしまいました。

日光移動教室 二日目 17

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
お昼は宿舎に戻ってカレーライスを食べました。ハイキングで相当お腹が空いたようで、お替わりする人が続出していました。

日光移動教室 二日目 16

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
ハイキングの後は竜頭の滝の見学です。竜の頭に見えるかな?滝をのぞき込む姿がありました。

日光移動教室 二日目 15

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
ガイドさんともすっかり仲良しになり、楽しいハイキングができました。

日光移動教室 二日目 14

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
キツツキの穴や珍しいきのこ、日光の植物、興味津々てお話を聞いています。

日光移動教室 二日目 13

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
ウグイスや蛙の鳴き声を聞きながら、木道を進みます。

日光移動教室 二日目 11

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
お天気にも恵まれ、約3時間のハイキングのスタートです。

日光移動教室 二日目 10

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
湯滝からはグループごとにネーチャーガイドさんと一緒に歩きます。

日光移動教室 二日目 12

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
ガイドさんから、日光の自然のことをたくさん教えていただきました。

日光移動教室 二日目 9

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
マイナスイオン、たくさん浴びました。

日光移動教室 二日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
湯滝でグループごとに記念写真です。滝の勢いに圧倒されます。

日光移動教室 二日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
「先生!色が変わった!」「真っ黒になっちゃったよ!」「お湯が熱々だよ!」ミニ実験教室でした。

日光移動教室 二日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火) 
源泉に十円玉を付けて、その変化を見ています。

日光移動教室 二日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火) 
最初の見学地は源泉です。十円玉を握りしめ、源泉に向かいます。

日光移動教室 二日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
今日はハイキングです。たのしみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

お知らせ

自殺防止メッセージ

体罰防止

GIGAスクール