卒業式予行 3
3月22日(火)
今日は、仮の卒業証書で行いましたが、筒に入れていただく場所では、 「お願いします」 としっかりと頭を下げ、証書を巻いてくださる生先生方に礼をし、大切に抱えて自席に戻る姿がありました。 この一つ一つの行動にも、本気で頑張る6年生の気持ちが伝わってきました。 卒業式予行 2
3月22日(火)
卒業証書授与では6年生が一人一人が、卒業証書を壇上で受け取ります。しっかりと前を向き、目を合わせ、力強く卒業証書を受け取る様子に、小学校最後の集大成であるこの卒業式に6年生がどのような思いで取り組んできたのかが伝わってきました。 卒業式予行 1
3月22日(火)
今日は卒業式予行がありました。本番通りの流れで行いました。5・6年生以外の先生方も参列し、緊張感が漂う厳粛な雰囲気のもと、卒業式予行がスタートしました。 今日のエール〜先生編〜
3月22日(火)
3学期から続けてきた「今日のエール」も今日が最終日となりました。今日は、校長からエールを発信しました。 「この1年間、いろいろなことがありました。不安の日々もあったと思いますが、明るく、元気に、たくましく乗り越えられたことは、本当にうれしく素晴らしいことだと思います。そこには、もちろん、皆さんの頑張りがあったことは間違いありません。しかしそれだけではなく、健康に気を配り愛情を注いでくれたお家の方、一緒に悩み考え、寄り添ってくれた友だち、「学びを止めない」ために知恵を絞り指導を続けた先生方、そして地域の方々の見守りや支えがあったことと思います。この1年間の中で、かかわってくださった皆さんに、ぜひ、感謝の気持ちをもって進級や卒業の日を迎えてほしいと願っています。皆さんは、私たち大人の大切な宝物です。胸をはって前に進んでください。ずっと応援しています。」 今日のエール〜先生編〜
3月18日(金)
3月4日から、先生や事務室の方からのエールを届けています。今日は副校長先生からのエールです。副校長先生自ら放送室に出向き、元気なエールを届けました。先生たちからもたくさんの応援をもらい、元気に一日がスタートしました。 3月18日(金)3月17日(木)卒業式 合同練習 2
3月17日(木)
5年生の呼びかけと歌から始まる「門出の言葉」では、5年生がお世話になった6年生に心を込めてお礼の言葉を伝え、お祝いの歌を歌います。そして6年生からも、「5年生!ありがとう!!」の言葉が返ってきて、和やかな雰囲気でスタートしました。6年生の堂々とした呼びかけに、5年生は圧倒されている様子でした。歌声も体育館中に響き渡り、自然と5年生の背筋がピンと伸びていました。6年生のすばらしさはもちろん、5年生が最後まで姿勢よく座っている姿にも成長を感じました。 卒業式 合同練習 1
3月17日(木)
今日は5年生も参加して卒業式の合同練習を行いました。6年生と5年生の呼びかけを合わせる最初の練習です。少し前から会場に入り、歌の練習をしていた6年生の歌声を聞きながら、5年生も体育館に入りました。6年生の真剣な練習風景に、5年生の気持ちもピリッとした様子でした。 花の会ボランティアさんの活動
3月17日(木)
今年度最後の花の会のボランティア活動がありました。今日は卒業式と入学式の花道を飾るお花の苗の植え替えをしていただきました。華やかで温かい雰囲気になるようにとお花を選んでいただき、プランターに植えていただきました。渡り廊下がお花で飾られ式場の準備もばっちりです。休み時間には、小さなボランティアさんも参加して、楽しく活動しました。 1年間、ありがとういございました。来年度もよろしくお願いします。 3月16日(水)ボッチャを通した障害理解学習(4年)4
まとめのワークシートにも、「障害があることは、大変なことだけど、工夫すればいろいろなことができることが分かった」「今回体験してみて、障害がある人がどんなことに困るかが分かった。」「手助けの仕方が分かった」という感想が記されていました。
4年生の子供たちは1年間を通して、障害について調べ学習だけでなく、体験をしながらたくさんのことを学ぶことができました。 ボッチャを通した障害理解学習(4年)3
3月16日(水)
最後の振り返りでは、「いろいろと体の不自由さがあって、難しかった」という感想もありましたが、「楽しかった」や「友だちが教えてくれたり助けてくれたりしたから、やりやすかった」といった感想が多く聞かれました。 ボッチャを通した障害理解学習(4年)2
3月16日(水)
何度かボッチャ体験をしている4年生ですが、今回のような制限のある体験は初めてだったので戸惑いもあったようですが、グループで話し合いながら試合を進める姿がありました。最初は、目の不自由な役の子に、「あっちに投げるんだよ!」と声掛けをすると、「あっちって言ってもわからないよ・・・」という返答が。「そうか!見えないんだよね・・・」と、すかさず、「右だよ!」と方向を指し示す言葉を使ったり、手を取って方向を教えてあげる姿がみられました。子供たちは体験をしながら、様々な気づきがあったようです。 ボッチャを通した障害理解学習(4年)1
3月16日(水)
今日は法政大学福祉学部の眞保ゼミの学生さんたちとボッチャを通した障害理解学習を実施しました。 この学習は、ボッチャ体験を通して、一人一人が障害について考え、心のバリアフリーについて考えを深めることを目的として計画しました。 「足の不自由な人」「目の不自由な人」「手をけがしている人」という体に不自由さのある想定を役割演技し、ボッチャの体験をしました。 3月15日(火)3月14日(月)保幼小連携の取組より 2
3月15日(火)
幼稚園のホールをお借りし、年長さんたちに動画を見てもらいました。年長さんたちは興味をもって見てくれました。算数クイズや漢字クイズでは、一緒に考えたり答えた利してくれました。見ていただいた後、「小学校ではどんな道具が必要なのか」「雨の日は、どのようにして過ごすのか」など、いろいろな質問が出ました。あともう少しで卒園式だそうです。「小学校って楽しいな」「小学校に入学するのが今から楽しみだな」そんな風に思ってもらえるとうれしいです。 保幼小連携の日の取組より 1
3月15日(火)
今年度も保幼小連携の日に、近隣の保育園・幼稚園の年長さんを招いて、小学校の1日体験をしていただく予定になっていましたが、感染症拡大の影響により、超苦節交流することができなくなりました。 そこで、1年担任と1年生の子供たちと相談し、小学校の一日を動画で撮り、プレゼントすることになりました。 今日は子供たちが撮影した動画を見ていただこうと、近隣の幼稚園に出かけていきました。 卒業式の練習が始まりました
3月14日(月)
先週から卒業式の練習が始まりました。今日は6年生が、呼びかけと歌の練習をしました。練習が始まると、さっとひな壇に移動し、まっすぐ前を向いて立っている姿から、子供たちの練習に臨む真剣さが伝わってきます。 心の準備がしっかりとできているせいか、落ち着いて参加しているのに感心しました。呼びかけの一言一言、そして歌い方を見ていると、子供たちのこれまでの6年間の思い出や感謝の気持ちが伝わってきます。 卒業式まであと、1週間。6年間の集大成をお見せできるよう、練習に取り組んでいきます。 |