第29回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。

まん延防止等重点策が3月21日(月・祝)に解除となることを受けて、新型コロナウイルス感染症対策本部が開かれました。

1)「リバウンド警戒期間における取組」に伴う対応について
書面開催です。

1 基本的な考え
(1)東京都の「リバウンド警戒期間における取組」に示される「要請」に速やかに対応する。
(2)東京都の「リバウンド警戒期間における取組」において、「要請」ではなく「協力依頼」についても、原則速やかに対応する。

2 期間
 令和4年3月22日(火)0時から4月24日(日)24 時まで

と言うことです。

詳しくは八王子市のHPをご覧ください。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoke...

写真:早くも土筆(つくし)を見かけました。
共立女子第二中学高等学校の坂を下りて高尾街道沿いの元八王子町1丁目(焼き肉煉火亭)付近です。
コロナ禍の中であっても季節はちゃんと移ろいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

いよいよ令和3年度(2021年度)児童が登校する最後の週となりました。
1年間の総まとめであるとともに、やり残したことのないようにチェックしながら卒業式や修了式を迎えます。

3月
 21日(月)春分の日
 22日(火)4時間授業
      午後、卒業式予行
 23日(水)やまほうし個人面談最終日
 24日(木)卒業式(5・6年生が参加、1〜4年生はお休みです。)
 25日(金)修了式(卒業した6年生以外が参加します。)
 26日(土)春季休業日開始

 28日(月)入学受付
※TOPページ『入学受付のご案内』より
・3月28日(月)午前10時から同10時30分まで、船田小東昇降口にて行います。
・入学受付に当日来られない方は、3月25日(金)までに船田小に、必要書類3点をお届けください。

写真:3月19日(土)の天気はめまぐるしく変化しました。
三寒四温の頃でもあります。
体調を崩さないようご自愛ください。

上:朝は靄がすごかったですね。
中:そんな中、つつじでしょうか17日までの暖かさに誘われてか夜露に濡れながら咲いていました。
下:小平のFC東京のグラウンドに高校生のサッカーの審判に行きました。
隣のグラウンドでトップの選手が練習していました。
ものすごく良い天気となり、2022年初めて半袖の審判服で臨みました。
最終試合、鹿島学園とファジアーノ岡山の審判をしていると雨が降り出しました。
最後は笛を持つ手がかじかむほどの寒さになりました。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館補修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(金)1日かけて体育館の補修を行いました。
業者に頼むのではなく、施設管理課や営繕課直営で作業していただきました。
元八王子東小学校の校長の時もお願いした工事です。
1日かけて5人に作業していただきました。(写真上・中)

最後に養生テープを外し乾くのを待ちます。
こんなにたくさんのケ所を修繕していただきました。
前日までと打って変わって寒い日となりまりました。
寒い中ありがとうございました。

3月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
スパゲティミートソース・はくさいスープ・りんご缶のヨーグルト和え・牛乳

学校のミートソースは、すべて手作りです。船田小では、主な材料は、ひき肉9.5kg・たまねぎ37kg・にんじん6kg・ホールトマト(トマトの水煮缶)12kg使用します。そのほかに、にんにく・セロリ・ケチャップ・ウスターソースなどの材料や調味料を使っています。そして、水は加えずに、調味料と野菜から出る水分だけで煮込みます。
2枚目の写真は、たまねぎを炒めているところです。

やまほうし 保護者会

画像1 画像1
3月17日(木)から、特別支援教室やまほうしで、今年度のまとめの保護者会が開かれています。

一年間頑張ってきたこと、できるようになったこと、引き続きがんばっていくことなど、主担任・副担任と保護者の方とでお話しさせていただきます。

23日(水)まで行われる予定です。

祝! 長房中学校 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(金)小中一貫校である長房中学校で卒業式を迎えます。

あいにくのお天気ですがお別れを惜しむ涙雨かも知れませんね。
共に3年間励まし合い支え合って頑張った仲間との別れは寂しいものです。
でも「分かれは人を強くする」という言葉もあります。
元気に巣立っていってもらいたいです。

コロナ禍になる前は小学校の校長も卒業式に参列させていただいていました。
今年も、卒業式、4月の入学式への「長房3校(※)の校長等の参列はお互い控えましょう。」ということで参列しません。
 ※ 長房3校 長房中学校 長房小学校 船田小学校
代わりにお祝いメッセージを今年度も船田小の校門に掲示しました。
将来の活躍を期待してやみません。

卒業生に幸あれ! (校長:平田英一郎)

写真:お祝いメッセージボードを今年も掲出しました。
メッセージはSSS(※)の川原さんにつくっていただきました。
雨予報だったので前日のうちに、用務主事の大村さんと川合副校長先生に、カバーを付けておいていただきました。

当日7時過ぎから川合副校長先生とセットしました。

 ※SSS スクール・サポート・スタッフの略称です。
  SSSの川原さんは、船田小のさまざまな部分に目を行き届かせ、船田小を支えてくださっています!

学校運営協議会

画像1 画像1
3月14日(月)今年度12回め、最後の学校運営協議会の会合が行われました。
令和3年度の経営報告や令和4年度経営方針を承認いただきました。
宇田会長を初めとする委員の皆様、1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

写真:学運協の一コマ
(撮影のため黙ったままマスクを外している方もいらっしゃいますが、会議中は全員マスク着用で行っています。)
議事録を広報担当の長房西保育園の大塚園長先生が作成してくださいました。
HP上にアップしてあります。
令和3年度第12回学運協議事録

「お子さんの学力向上のために大切なこと」

画像1 画像1
3月16日11:09 マチコミメールで下記の通り送信しました。
HPにもデータを掲載しております。
ご覧ください。
【資料】お子さんの学力向上のために大切なこと

・・・ 以下、送信済みメール ・・・
船田小学校より

保護者の皆様

各学校において「お子さんの学力向上のために大切なこと」のデータを学校ホームページに掲載、メール配信システムによる配信等を行うよう、都教委より指示がありましたのでお知らせします。
なお、令和4年度 都内公立小学校 第4学年〜第6学年の実施は、5月16日(月)から6月24日(金)です。
本校での実施日が決まりましたら、学校だより等でお知らせする予定です。

6年生奉仕活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「えっ そんなところまで!?」というぐらい丁寧に掃除してくれました。

卒業も本当にいよいよです。

6年生奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(水)6年生が卒業を前に昇降口、音楽室、視聴覚室(旧PC室)、流し等をきれいにしてくれました。

3月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
パン・マカロニグラタン・キャベツスープ・果物(きよみ)・牛乳

グラタンのルウは、給食室で小麦粉をバターとサラダ油で炒めて作ります。
とても濃厚な風味のおいしいグラタンができました。

地震の被害はなかったでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜の地震に関して、教育委員会からも自校の「施設点検を行なうように」と指示がありました。
幸い、船田小では目立った被害(ひび割れとか落下して破損等)はありませんでした。
皆様のお宅、ご近所でも被害はなかったでしょうか。

震源地に近いところでは割れたガラスが散乱していたり、停電で信号が止まったりしていました。
東京都内の新橋駅前でも停電した様子がテレビで放映されていました。

今回の地震では避難所に避難された方の多くは、マイカーで移動し、コロナ禍の中なのでそのまま車中で過ごされているそうです。(朝には帰宅)

東京都では災害時に備え車のガソリンは半分ぐらいになったら給油することを推奨しています。(写真下)
避難生活が始まるとガソリンが給油できるようになるまで時間が必要なので、大切だなあと実感しました。
東京防災 Twitter
https://twitter.com/tokyo_bousai/status/1368726...

写真:校長室では、令和5年度の「船田小創立50周年」に向けて資料を集めていた30周年と40周年の記念誌等が、野鳥の模型に倒れていました。

小P連 常任理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(水)小P連(八王子市公立小学校PTA連合会)の常任理事会が教育センターで行われました。
本日平田はオンラインで参加しました。(写真上)

それに先だって、事業委員会が毎年行っている「おやこ川柳」の表彰式が、八王子市教育長の安間先生をお招きして行われました。(写真中 小P連広報誌 おやこ川柳 特集号 船田小でも3月16日配布)

教育委員会の施策の紹介や執行役員の出席した会議の報告等も行われました。
(写真下。写真を差し替えました。令和4年3月18日6:10)

小P連の皆様、いつもありがとうございます。
会場でお会いできず残念でした・・・。
(校長:平田 英一郎)

昨夜大きい地震がありました。
揺れの大きさもびっくりしましたが、長さが、本当に恐かったです。
保護者・地域の皆様・教職員に被害はなかったでしょうか?
今回の地震で、怪我をされた方のご回復、亡くなっている方のご冥福をお祈りします。

あれだけ揺れたのに、今朝、首都圏の鉄道はおおむね平常通りだそうです。
夜中に全てを点検してくださったと言うことだと思います。
仕事とは言え頭が下がります。
さすが、日本の鉄道会社ですね。

<FNNプライムオンライン>より
16日午後11時36分ごろ、福島県沖で発生した地震で、宮城北部(みやぎほくぶ)、宮城南部(みやぎなんぶ)、福島中通り(ふくしまなかどおり)、福島浜通りでは最大震度6強の揺れを観測した。

関東の停電に関する最新情報。
東京電力によると、この地震の影響で、関東全域で200万軒に達する大規模な停電が発生したが、17日午前2時59分現在、停電は全て解消した。
栃木、群馬、東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨、茨城の停電は解消したという。

この関東の大規模停電では、地震発生直後、東京電力管内で200万軒以上の停電が発生していた。

FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/de2e27e997dbb...

3月16日の給食〜郷土料理・埼玉県〜

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
東松山やきとり丼・トントロリンスープ・小松菜のおかか和え・牛乳


*八王子産の食材*
・キャベツ
・ながねぎ

*埼玉県産の食材*
・小松菜

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
ユニセフ募金 ご協力ありがとうございました。
正式な領収書と、あわせて感謝状が届きました。

全校朝会の様子から(3月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)の全校朝会は生活指導のお話でした。
特別支援教室やまほうしの野崎先生が中心に生活指導部の先生方が、春休みに向けてのお話しや、新年度に向けて上手なコミュニケーションの取り方についてお話ししてくれました。

船田小の皆さん
事件や事故に巻き込まれないよう、春休みを過ごしましょう。
新年度の準備もしっかり行いましょう。

全校朝会の様子から(3月14日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度に転入生が入ったときどんなコミュニケーションが適切なのか、ロールプレイで示してくださいました。

1人目は
 元気すぎる 「あげあげ」と言っていました。「ケンカ」タイプドラえもんの主人公になぞらえて「ジャイアン」タイプなどとも言われます。

2人目は
 おとなし過ぎる「もじもじ」していてはっきり言えない。「弱気」タイプとか、「のび太」タイプなどとも言われtます。

3人目は
 ちょうどよい「笑顔ではきはき」自分の考えもはっきり言えて「自己主張」タイプとか、「しずかちゃん」タイプなどとも言われます。

4月からの皆さんはどのタイプでしょうか?

先生方の劇も見事でした。

3月15日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・いかの七味焼き・変わりきんぴら・呉汁・牛乳

『呉汁』は、すりつぶした大豆を入れたみそ汁のことをいいます。
大豆やわらかくゆでて、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、それを入れたみそ汁なので、『呉汁』といいます。
中に入れる野菜は季節や地域によって様々ですが、大豆と野菜がたっぷり入っているので、栄養のバランスに優れたみそ汁です。

学校視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(木)午後、近隣の市立小学校長6名と私立の帝京小学校に学校視察に行きました。
帝京小学校の石井校長先生は昨年度まで港区立笄(こうがい)小学校の校長先生でした。
東京都小学校体育連盟(小体連)の常任理事をされて、平田が都のサッカー部長として同じく小体連の理事だった縁で、こんな時期(年度末、コロナ禍、3月12日(土)が帝京小学校の卒業式)でしたが視察を受け入れてくださいました。

国立競技場を設計したことで有名な隈研吾(くま けんご)さん設計のおしゃれな校舎内を案内いただいて、後半はお話を伺いました。
私立学校長のメリット、デメリットをいろいろとお聞きすることができました。
とにかく施設面ではため息が出る事ばかりでした・・・。
児童の人数や教職員の数も学校独自で決められることが一番うらやましかったです。

石井校長先生 お忙しい中お付き合いいただきありがとうございました。

写真上:理科室前のホール(一学年が集える場所)の天井には簡易ではありますがプラネタリウムが設置されていました・・・!

中:校庭は人工芝、土や自然は無いのかと思うと、小川が流れていたり、ビオトープがあったり、奥にはこれから手を入れるという里山も有り、自然も豊かでした。

下:図書館も大学の図書館のようでした。
明るく開放的で、蔵書もどんどん新しい物が入るそうです。
逆に、公立小学校にあるような古い本を探すのは大変だそうです。

3月14日の給食

画像1 画像1
*献立名*
麦とわかめのごはん・厚焼きたまご・コロコロ煮・小松菜とじゃこ炒め・果物(きよみ)・牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策