大学と連携した授業(6年 家庭科)

3月1日(火)
実習3ではアルファ化米の試食をしました。子供たちが一番楽しみにしていた実習です。あらかじめ混ぜご飯の具を先生が作っておき、それをアルファ化米に混ぜて炊飯器で保温して1時間。いい香りが教室中に広がっていました。試食ももちろん黙食で。おしゃべりはしませんが、顔中から「おいしい」という言葉があふれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学と連携した授業(6年 家庭科)1

3月1日(火)
6年生の家庭科で、東京家政学院大学の小口先生を講師としてお迎えし、「もしもの時に備えよう」をテーマに出前授業を行いました。
実習1ではアルファ化米にお湯を入れてその変化を見る実験です。最初は堅かったアルファ化米がお湯を吸い込みどんどん柔らかくなり、ご飯のようにふっくらとしていく様子を触ったりにおいをかいだりしながら確かめました。
実習2では、アルファ化米がどのようにしてできるか、もみや玄米、白米の実物を使って考える学習をしました。特に白米からアルファ化米になるにはどのような行程があるのかについてのお話を興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・いかの香味炒め・肉じゃが・ごまあえ・牛乳です。今日は、いかの短冊切りを香味野菜と一緒にごま油で炒め、しょうゆ・みりん・白ごまで味付けしました。今日の地場野菜は、長ねぎ。・じゃがいも・にんじん・小松菜です。

2月28日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・わかさぎ甘酢・ひじきの炒め物・呉汁・いよかん・牛乳です。わかさぎは、冬が旬の魚です。骨ごと食べられるので、カルシウムがたっぷりとれます。ビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります。塩・こしょうで下味を付け、でんぷんをまぶしてこんがりと揚げ、甘酢のたれをかけて食べます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

体罰防止

GIGAスクール