地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

令和3年6月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、アーモンドトースト、キャベツのクリーム煮、野菜のピクルス、りんごジュースです。

 「キャベツ」は、一年を通じてお店に並ぶ野菜ですが、時期によって特徴があります。11〜3月頃に出回る、ずっしりと重いキャベツを「冬キャベツ」といい、甘みがあり、煮込み料理にぴったりです。春先に出回る、葉の巻きがゆるく、内部まで黄緑色をした、葉が柔らかいものを「春キャベツ」といい、みずみずしいのでサラダなどの生食に向いています。また夏や秋に出回る「夏・秋キャベツ」は、涼しい高原で作られるので、「高原キャベツ」とも呼ばれます。
 キャベツには、胃の働きを助ける力がある「ビタミンU」という栄養素が多く含まれています。「ビタミンU」は、キャベツから発見されたので、「キャベジン」とも呼ばれています。

令和3年6月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、かみかみ高菜ごはん、焼きししゃも、豚汁、白菜とコーンのおひたし、牛乳です。

6月4日から10日は「歯と口の健康習慣」です。
 よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は、虫歯菌をうすくするため、虫歯予防になります。また、よくかんで食べることで満腹中枢が刺激され食べすぎを防いだり、顔の筋肉を動かすことで脳が刺激され、頭の働きを活発にしてくれます。
「よくかむこと」にはいいことがいっぱいあります。一口30回を目安によくかんで食べましょう。

令和3年6月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、カレーピラフ、ポテトカルボナーラ、ミネストローネ、牛乳です。

「ピラフ」とは、生米をバターで炒めた後、ブイヨンなどのスープと一緒に炊くフランスの炊き込みごはんです。トルコ料理の「ピラウ」が発祥で、フランスに伝わり「ピラフ」に発展しました。

令和3年6月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、三色丼、豆腐とじゃがいものみそ汁、梅こんぶきゅうり、果物、牛乳です。

「梅ぼし」は、日本で食べられている伝統的な漬物です。黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。梅干しのすっぱい成分は「クエン酸」という栄養素で、体の疲れをとったり、唾液の分泌を促して食物の消化吸収を良くする働きがあります。

令和3年6月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、チャーハン、大豆と鶏肉の中華炒め、にらたまスープ、果物、牛乳です。

「赤ピーマン」は、日本ではパプリカとも呼ばれ、普通の緑のピーマンと比べて肉厚でジューシーな食感があり、甘くさわやかな味わいです。栄養価もピーマンと比べると、ビタミンCは約2倍、カロテンは約7倍もあります。日本では、赤や黄色のパプリカをよく見かけますが、他にも緑、オレンジ、紫、黒、白などがあります。

令和3年5月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、みそチキンカツ丼、スタミナきゅうり、青菜と豆腐のすまし汁、牛乳です。

 明日はいよいよ運動会です!早寝早起きをして、運動会にそなえましょう。また、朝ごはんを食べないと力がでません。練習してきたことを精一杯出し切るためにも、朝ごはんをしっかり食べましょう。
 「カツ丼」は、勝負に「勝つ」という意味をこめて、ゲン担ぎとして大事な日の前によく食べられます。明日の運動会で力いっぱいがんばるために、しっかり食べましょう。

令和3年5月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん、さばのみそ焼き、みそ汁、グリーンアスパラの炒め物、果物、牛乳です。

「アスパラガス」の旬は、4〜6月です。地中から伸びる若い芽を収穫します。
 アスパラガスには、グリーンアスパラガス、ホワイトアスパラガス、紫アスパラガスなどがあり、ホワイトアスパラガスは、土をかぶせて光を当てずに育てたもので、やわらかな食感と香りが楽しめます。
 グリーンアスパラガスは、カロテン、ビタミンC、E、B群が多い緑黄色野菜です。また、疲労回復やスタミナ増強に効果のある「アスパラギン酸」という栄養が多く含まれています。

図書室壁面リニューアル

図書室の壁面が入学から梅雨へとリニューアルしました。かえるがいっぱいでいやだなぁと思う梅雨も楽しくなります。本もいっぱい読みたくなりますね。ボランティアの方々、ありがとうございます。
画像1 画像1

令和3年5月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん、ひじきの炒め煮、厚揚げのチーズ田楽、いりどり、牛乳です。

「生揚げ」は、水気を切った豆腐を油で揚げたものです。中までしっかり揚げないことからこの名前がつきました。また、豆腐を厚く切り油で揚げることから「厚揚げ」と呼ばれることもあります。表面のみ揚げることで、豆腐の食感を残したまま香ばしさも加わっています。

運動会リハーサル・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、Story 〜episode1〜
当日見ることができないため観覧していた1〜4年生から、技のたびに拍手や歓声が起こっていました。一回一回完成度が高まっています。

運動会リハーサル・3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、エイ!エイ!エイサー!!
パーランクーの音がピタッと合って、かっこよく踊っています。

運動会リハーサル・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、大玉ころがし紅蓮華バージョン。かっこよく踊って、大玉ころがし頑張ります。

運動会リハーサル・1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、チェッコリンピック2021。かわいく踊って、玉入れ頑張っています。

運動会リハーサル・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、ミラクルパレード。縄跳び・フラフープ・一輪車。みんなで息を合わせて、踊ります。

運動会リハーサル・5年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、運動会のリハーサルです。最初は5年生のソーラン節。気合いの入った踊りとかけ声です。

令和3年5月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ソフトフランスパン、チキンビーンズ、フレンチサラダ、果物、牛乳です。

「パン」とは、小麦粉やライ麦粉に水、酵母、塩などを加えて作った生地を発酵させて焼いたもので、世界の広い地域で主食となっています。学校では、月に2〜3回ほど、食パンや黒砂糖パンなど様々な種類のパンが提供されます。

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の全校練習を行いました。
コロナ禍のため、校庭に5、6年生のみ集まり練習しました。
1〜4年生は各教室でmeetをつかって参加しました。
当日に向け、徐々に気持ちの高揚を感じます。

令和3年5月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、二色丼、キャベツのごまジャコ和え、ゆばのすまし汁、牛乳です。

「湯葉」は、大豆食品の一つです。大豆をゆでて、つぶして、しぼったものを「豆乳」といいます。豆乳を加熱すると表面に薄い膜が張ります。その膜をすくいとったものが「湯葉」です。湯葉は、お吸い物の具として使われたり、お刺身のように、そのまま醤油などをつけて食べられます。

令和3年5月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、黒砂糖パン、ムサカ、ファソラーダ、サラダ・ポリティキ、牛乳です。

今日は「学ぼう!食べよう!世界の料理〜ギリシャ〜」です。
 ギリシャ料理は「地中海の料理」として2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。特徴は、オリーブ油、レモン、トマトをたくさん使うことです。
 「ムサカ」は、じゃがいも、なす、ミートソース、ホワイトソースを重ねて焼くラザニアのような料理です。「ポリティキ」は、キャベツなどの野菜をレモン汁、オリーブ油、塩で和えるサラダです。「ファソラーダ」は、白いんげん豆を野菜と一緒にとろけるくらい2〜3時間煮込んで作る、野菜と豆のうまみたっぷりのスープです。

ボランティアさんによる運動会ポスターその3

画像1 画像1
画像2 画像2
学校ボランティアさんによる運動会ポスターその3です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/10 学校運営協議会
学校運営協議会 18:00

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

研究

各学年のおたより

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

GIGAスクール

学校だより

新入学児童の保護者の皆様

学校運営協議会

あおぞら