委員会活動(放送委員会)委員会活動(図書委員会)違う場所に戻された本を分類通りに整頓していました。 委員会活動(図書委員会)委員会活動(保健給食委員会)委員会活動(環境美化委員会)写真下:放課後校庭に出てみるとこんな感じになっていました。 委員会活動(環境美化委員会)委員会活動(体育委員会)長なわ跳び集会の計画も立てました。 委員会活動(代表委員会)放送で流すビデオを視聴していました。 卒業アルバムの写真も撮りました。(すべての委員会がそうですが。) 委員会活動(飼育委員会)委員会活動(飼育委員会)飼育委員会、前半は冬休み中の飼育当番を相談しました。 12月15日の給食スパゲティミートソース・わかめサラダ・りんご缶のヨーグルト和え・牛乳 学校のミートソースは、すべて手作りです。船田小では、主な材料は、ひき肉8kg・たまねぎ37kg・にんじん6kg・ホールトマト(トマトの水煮缶)12kg使用します。そのほかに、にんにく・セロリ・ケチャップ・ウスターソースなどの材料や調味料を使っています。そして、水は加えずに、調味料と野菜から出る水分だけで煮込みます。 卒業アルバム5時間目のクラブの時間にはクラブ写真を、その後教職員の集合写真も撮影予定です。 暖かくて、校庭で体育をしていた2年生は、防寒のために着ていた上着を脱いで、気持ちよさそうに体を動かしていました。 6年生卒業 ☆ 追記 ☆ 初氷!?昨日の雨。 横浜では初雪になったそうです。 「へえ、寒い日や雪の日のテレビ中継は決まって八王子駅前だけど、横浜の方が寒いじゃん!」なんて思っていたら・・・。 今朝、船田小駐車場の水たまりが凍っていました。 やっぱり八王子は寒かったです。 以下、昨日のtenki.jp より https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2021/12/14... <横浜で初雪 平年より1日早い> きょう14日、横浜で初雪が観測されました。 関東地方の気象台では今シーズン初めての「初雪」の便りです。 横浜では平年より1日早く、昨年と同日の観測となりました。 写真上:水たまりの氷 下:道路に降りた霜 出勤途中あちこちで霜が降りていました。 すべらないよう十分にご注意ください。 ※ 霜が降りる ※ 昨日の給食 ☆ 追記 ☆ をクリック 12月14日の給食キムチチャーハン・棒餃子・もやしスープ・牛乳 棒餃子は、調理員さんの手作りです。 肉と野菜をよくこね、四角い皮にひとつひとつ包み、表面に油を塗ってオーブンで焼きました。 1年生が事務室を訪ねてきて「おいしかったよ!」と言ってくれました。 うれしいですね。 *八王子産の食材* ・はくさい ・ながねぎ 12月13日の給食ごはん・さばのごまみそ煮・けんちん汁・ピリ辛白菜・果物(みかん)・牛乳 みかんがおいしい季節になりましたね。 みかんの仲間は「かんきつ類」と呼ばれ、世界中にいろいろな種類があります。 インドで生まれ、その後中国から日本に広がりました。 日本で冬によく食べられる温州みかんは、日本で生まれたかんきつ類です。 *八王子産の食材* ・京いも ・だいこん ・はくさい 家庭科授業の様子を見に行くと、5ー2さんが家庭科の先生、担任の先生、学習ボランティアさんと裁縫の学習に悪戦苦闘していました。 針と糸を手にすることはあまりないですもんね。 5年生 ここでしっかり学んでくださいね! 並み縫いで仮止めしたり、本返し縫いで繕ったり、大人になったらたまにですがありますよ。 元気タイム※ 生活時程表 https://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id... 火曜日、水曜日、金曜日の「朝学習」は元気タイムと朝読書の時間です。 今日、火曜日は1・2年生が元気タイムの日です。 それ以外の学年は読書の時間です。 水曜日が3・4年生、金曜日は5・6年生が元気タイムです。 どの学年も週1回、朝、外でクラスみんなで体を動かします。 朝体を動かすと、寝ぼけていた体は起きるし、血の巡りが良くなって頭の回転も良くなるし良いことばっかりです。 でも、自分からはなかなかできないのでこの「元気タイム」となります。 さらに、中休みや昼休みに「クラス遊び」を行うクラスもあります。 多くの友だちと関わり、トラブルもそりゃありますがコミュニケーション能力も高まっていきます。 今朝のお天気はそれほど良くありませんが、朝から元気に体を動かしています。 自分の体力に合わせて早さを調節したり、余裕のある人は外側の高学年のコースを走ったりしていました。 先生も一緒に走ったり(写真下)、声をかけたり・・。 声をかける担当の先生は「自分の速さで良いんだよ。」「ゆっくりでもいいから止まらない、歩かない!」「マスク苦しくない?外してもいいよ。」様々な声掛けを行い、表情を見ながら健康を見守っています。 今日は高学年の家庭科では調理実習もあり、学習ボランティアさんや学校コーディネーターさんが次々と来校されています。 コロナの影響が抑え気味の今だからできる調理実習。 やれる時にやっておかないと! 朝から元気いっぱいの船田小です! 子どもたちから元気をもらい、学校に来ると元気になります!! (校長:平田英一郎) 冬休み中も、普段も「しっかり手を洗いましょう!」「久しぶり!元気だったか!?」と思い、思わずパシャリ!(写真上) そして、中休み後と昼休み後に放送委員が流してくれる「お願い お願い カメさん カメさん」と言う歌詞で始まる「アワアワ手洗いの歌」を思い出しました。 本日の朝会であった冬休みの生活の話。 冬休み中はもちろん、普段からしっかり手洗いをしてもらいたいものです。 船田小の皆さん お家でも音楽に合わせて上手に手洗いをお願いします! (動画の花王株式会社 ビオレUのページ) https://www.kao.co.jp/bioreu/family/hand/song/ 朝会の様子から(12月13日)今年もコロナウイルス感染症防止のため、いつもの年末年始とは違った生活様式が求められますが、子どもたちにとっては楽しい冬休みです。 学校から離れ、気のゆるみがちな冬休みをどのように過ごしたらよいか、ご家族でよく話し合い計画を立て、楽しく有意義なものにしてください。 冬休み中も子どもたちのSNS等の使い方にはご留意ください。 学校でも12月20日(月)から24日(金)まで情報モラルウイークとし、子どもたちに指導を行います。 全校集会は今回もオンラインで行いました。 校庭の並び方を忘れてしまうかもしれませんね。 1・2年生は体育館で全校朝会・集会を一回も行っていません。 立って話を聞くという能力(体力?気力?体幹?)が低下してしまうかもしれません。 日常の生活以外でも、思いもよらないようなところで今後コロナの影響が出てくるかもしれませんね。 中休みの様子からドッチボールや鬼ごっこ、なわ跳び、持久走・・・。 思い思いの活動で、お日様の暖かな陽を一杯浴びながら元気に活動していました。 |