3年生社会科見学ライブ16
夕やけ小やけふれあいの里に着きました。雨は、きにならないくらいです。
【今日の出来事】 2021-10-12 11:51 up!
3年生社会科見学ライブ15
入り口のパネルの前で、クラス写真を撮らせてもらいました。3年生の記念です。
【今日の出来事】 2021-10-12 10:37 up!
3年生社会科見学ライブ14
カイコのまゆを触る体験もできました。光る絹糸になるのが、不思議そうでした。
【今日の出来事】 2021-10-12 10:16 up!
3年生社会科見学ライブ13
体験コーナーの奥では、機織りの実演をしてくれていました。どの子も熱心に見て聞いていました。
【今日の出来事】 2021-10-12 10:07 up!
3年生社会科見学ライブ 12
年表コーナーより、体験コーナーが人気です。3年生には体験学習が大切です。
【今日の出来事】 2021-10-12 10:04 up!
3年生社会科見学ライブ 11
黒電話が、昔の道具の体験コーナーにありました。珍しいそうです。
【今日の出来事】 2021-10-12 10:02 up!
3年生社会科見学ライブ 10
他の学校のパネルを見て「すごいね〜。」と、感心していました。
【今日の出来事】 2021-10-12 10:00 up!
3年生社会科見学ライブ 9
横一小6年生製作のパネルを見つけた子どもたちが、見とれていました。
【今日の出来事】 2021-10-12 09:57 up!
3年生社会科見学ライブ 8
パネル展示の方向を変えて見学するのも、面白いそうです。
【今日の出来事】 2021-10-12 09:51 up!
3年生社会科見学ライブ 7
パネル展示の難しい漢字を、一生懸命読もうとしていました。
【今日の出来事】 2021-10-12 09:48 up!
3年生社会科見学ライブ 6
パネル展示の内側は、こんな風になっています。引き出しに入っている資料は手にとって見てもいいそうです。
【今日の出来事】 2021-10-12 09:46 up!
3年生社会科見学ライブ 5
次は、パネル展示のコーナーです。外側の絵と説明会が興味をひきます。ながら、見入っていましたが。
【今日の出来事】 2021-10-12 09:44 up!
3年生社会科見学ライブ 4
プロジェクションマッピングのコーナーもあり、子どもたちは、歓声を上げながら、見入っていましたが。
【今日の出来事】 2021-10-12 09:41 up!
3年生社会科見学ライブ 3
映像コーナーでは、八王子の歴史と特色を見せてもらいました。三つのテーマで、映像がまとめられているそうです。ストーリーで、まとめられているので、分かりやすいです。
【今日の出来事】 2021-10-12 09:36 up!
3年生社会科見学ライブ 2
八王子が桑都と呼ばれる理由について、日本遺産について、教えていただきました。
【今日の出来事】 2021-10-12 09:27 up!
3年生社会科見学ライブ 1
3年生の社会科見学です。まず桑都日本遺産センターはちはくに来ています。
【今日の出来事】 2021-10-12 09:24 up!
校内研究の取組より(5年 図工)2
10月11日(月)
ライトにセロファンを付けて色を付けたり、光を当てる場所を上下左右に工夫しながら、自分の表現にぴったり合うように試行錯誤を繰り返していました。最後に、互いの作品を見合う時間もありました。
「どうやって撮影したの?」
「かっこいい作品になってるね。」
友だちの作品の良さを見つけながら楽しく鑑賞していました。
【今日の出来事】 2021-10-11 12:23 up!
校内研究の取組より(5年 図工)1
10月11日(月)
学習用端末を活用した授業として5年生の図工を参観しました。学習用端末のカメラ機能を使って作品を撮影し、鑑賞し合いました。前時までに白画用紙で作った立体作品にライトを当てて影を創り出し、その様子を撮影します。作品の置き方や光の置き方によって作品の印象が変わるのを確かめながら、自分の表現に会う撮影方法を考えながら写真に収めていました。
【今日の出来事】 2021-10-11 12:18 up!
10月11日(月)
今日の献立は、ミルクパン・照り焼きチキン・野菜と豆のカレースープ煮・コーンポテト・牛乳です。今日のスープ煮は、白インゲン豆と野菜がたくさん入ってボリュームも栄養も満点です食べやすいようにカレー味にしました。
【給食室】 2021-10-11 12:09 up!
授業の様子から(2年 国語)
10月8日(金)
2年生の国語の授業を参観しました。今日の特別講師は4年生の担任の先生です。前回の授業の流れを一緒に確認しながら「さけが大きくなるまで」の第4段落の学習に取り組みました。この段落から、「時(季節)」や「場所」「大きさや様子」を読み取っていきます。「冬の間」では、「冬っていつのことかな?」の問いに、「10月からかな?」「11月からだよ!!」「それじゃ秋がが無くなっちゃうじゃん」など、最初から活発な意見が飛び出してきます。自分の考えと違う考えが出た時は、すかさずお隣同士で話し合い、確認したり納得したりする姿がありました。「さけの赤ちゃんの大きさは3センチ」の場面では、定規を出して大きさを確かめる姿もありました。一人一人がしっかりと文章を読み、そこからわかることを説明しようとする姿がありました。
【今日の出来事】 2021-10-08 13:54 up!