10月18日(月)給食ごまごはん さんまの松前煮 芋の子汁 おひたし 牛乳です。 SDGsのはなし 誰りひとり取り残さないために SDGsとは、持続可能な開発目標のことです。 地球が抱えるたくさんの問題を2030年までに解決をして、これからもずっと地球と世界中の人々が誰一人取り残されることなく、暮らせるための目標のことです。 (もったいない)を合い言葉にできること、できそうなことから始めよう。 1年 生活科見学「あきのくぼやまこうえん」10月15日(金)給食麦ごはん 赤魚の薬味焼き お月見団子汁 五目煮豆 牛乳です。 十三夜の話 十三夜とは、十五夜から約一ヶ月後の(後の月)ともいい、十五夜のつぎに月が美しい日 とされています。 十三夜の月は、満月よりも少し欠けていますが、それが味わいがあって良いのだそうです。 十三夜には、栗や枝豆などをお供えをするので栗名月、豆名月とも呼びます。 姫木平レポート9(おかえりなさい!)月曜日、元気に登校してきてくださいね(^^)/ さすが6年生!4年生だけでなく、6年生も移動教室で不在の5年生のそうじ担当場所をきれいにしてくれていました。こうした素晴らしい最上級生がいるから、その素晴らしき行動が下級生に受け継がれていくというものです。さすが、6年生!(^^)/ いいぞ4年生!そういえば、以前6年生が日光移動教室へ行っている間は、5年生が6年生の分までそうじをしてくれていました。その姿が今度は4年生に受け継がれる、とても素晴らしく、嬉しい光景です。いいぞ、4年生!(^^)/ 姫木平レポート8(長門牧場)姫木平レポート7(姫木平自然の家を出発)素晴らしいお天気、長門牧場での活動が楽しみです!(^^)/ 姫木平レポート6(2日目朝)これから朝食をとり、その後は長門牧場に向かいます! 10月14日(木)給食ご飯 八宝菜 わかめスープ 豆黒糖 牛乳です。 10月16日は、世界食糧デーです。 この日は、世界の一人一人が協力し合い、全てのひとに食料を!を目指して、世界中で食糧問題について考える日です。 皆さんは、残さずに食べていますか? 給食室では、毎日食べ残しの量をはかっています。 9月のある週に食べ残した量の平均は、ごはん75人分、おかず46人分牛乳36人分でした。 まだ、食べられる給食が、ゴミとして捨てられてしまう・・・。 もったいないですね。 食べ残しを減らすために、私たちにできることは何でしょうか? 来週18日から22日のもったいない大作戦ウイークとして、1週間クラスのみんなで考えてみてください。 姫木平レポート5(絶景なり!)姫木平レポート4(八島湿原)姫木平レポート3(車山山頂より)姫木平レポート2(車山ビジターセンター到着)これからお昼ご飯を食べて、その後は車山のハイキングです! 姫木平レポート1(行ってらっしゃい!)今日と明日、5年生は姫木平移動教室となります。保護者の皆様におかれましては、実施にあたってのご理解やご協力、さらには今日までの体調管理や荷物準備、送り出し、お見送りなど、ありがとうございました。 出発式も立派に終えて、バスが出発していきました! みんな、仲間や先生たちと共に、たくさんの素敵な思い出を作って帰ってきてね。行ってらっしゃい!(^_^)v 6年 学習発表会に向けて3演じてみたい役に挑戦しセリフを言いました。緊張感がありましたが、舞台で演じるための一つのステップとしてみんな頑張りました。 まだ全ての役が決まってはいないですが、舞台練習が始まるので役になり切って演じてほしいと思います。 【3年生】社会科見学に行ってきました。10月13日(水)給食カレー南蛮 大学芋 きゅうりといかのスイング 牛乳 みかんです。 さつまいもの話 さつまいもの3つのパワー 1.身体がポカポカ温まり、力がモリモリわいてくる。 2.食物繊維がたくさん入っているので、おなかの調子を整える。 3.ビタミンCの働きで、風邪を防ぐ! 10月13日は、さつまいもの日 さつまいもの旬が10月であることと、江戸時代の焼き芋屋さんがさつまいもを十三里と名付けたことが関係しています。 1、焼き芋屋さんが九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13) つまり栗より焼き芋がおいしいよ!と言って宣伝していたから。 2、江戸から十三里は、今で言えば52km離れた埼玉県川越市のさつまいもがおいしかったから。 10月12日(火)給食きなこ揚げパン ウインナーポトフ ごまごまめ 牛乳 みかんです。 ポトフは、フランスの家庭料理で、火にかけた鍋という意味があるそうです。 大きめに切った野菜と肉やソーセージをコトコト煮込んだものです。 今日は、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・キャベツとウインナーを入れて、 じっくり煮込みました。 気温の変化が激しいときです。 野菜をしっかり食べて、身体の調子を整えましょう! 10月11日(月)給食ご飯 焼き餃子 フカヒレ風スープ 大豆と鶏肉の炒め物 牛乳です。 餃子は、材料を練り合わせて皮に包んで焼いたものです。 餃子の中には、ニラ、白菜、しょうが、ニンニク、豚肉などを入れ、少し手間がかかりますが、ひとつひとつ給食室で手作りしました。 餃子にはいろいろな種類があり、スープに入れた水餃子、油で揚げた揚げ餃子、蒸し餃子やこんがり焼いた焼き餃子などです。 日本では焼き餃子がポピュラーですが、餃子の本場、中国ではスープで煮た水餃子が一般的です。 |