どんど焼き 5

1月8日(土)
最後は、消防団による放水で消火しました。消防団の皆さんも、毎年ボランティアでこのどんど焼きを支えてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんど焼き 4

1月8日(土)
青く澄み切った1月の空に炎が高々と上がり、かやが空高く燃え上がりました。そのコントラストが美しくうつります。ここに参加できなかった皆様の分まで、無病息災をみんなで願いながらも燃え上がる炎を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんど焼き 3

1月8日(土)
いよいよ点火です。今年も密を避けるため、たくさんの方に参加していただくことはできませんでしたが、参加していた年女・年男の5・6年生と先生が、かやを積み上げたやぐらに火をつけました。どんど焼きの火は、子どもたちや地域の方々が見つめる中、赤々と勢いよく燃え上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんど焼き 2

1月8日(土)
どんど焼きの開始13時になりました。横一親子クラブの代表で、学校運営協議会の副会長の黒沢さんから始まりのご挨拶がありました。また、いつもお世話いただいている地域の田中さんからもお話をしていただきました。また、この日のために、消防団の皆様や駐在所の警察の方も駆けつけてくださいました。地域の皆様のおかげで、こうして毎年、どんど焼きを続けていくことができるのです。
どんど焼きはもともと、無病息災を願う行事ではありますが、今年もみんなの願いは同じです。皆さんの健康を願うこと、そして厄病退散です。コロナの収束を願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんど焼き 1

1月8日(土)
今年も本校の校庭を会場とした恒例のどんど焼き(親子クラブ・学校運営協議会主催)が行われました。午前中から地域の田中さんを始め親子クラブの方を中心に竹や薪、かや、そして門松や注連縄などのお正月の飾りを積み上げ準備をしてくださいました。
地域の皆さんも、分散しながら正月飾りをもってきてくださいました。地域で行われるどんど焼きなどの地域行事が少なくなる中、今年も予定通りどんど役を実施することができたことは幸せなことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

1月7日(金)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ここのところ寒い日が続いていましたが、6日の午後から本格的な雪が降り始めました。7日の朝には、校庭が雪に覆われ、真っ白な銀世界となりました。3学期の始業式の日には、もう溶けてしまっていることでしょう。記念撮影をしておきました。子供たちのいない学校は寂しいですね。早くみんなに会える日を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 8

12月24日(金)
3学期の始業式の日には、また、みんなの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 7

12月24日(金)
4時間目が終わり、いよいよ下校です。最後の荷物抱え、子供たちが下校していきます。
お見送りに出ると、
「校長先生、さようなら。よいお年をお迎えください。」
と深々とお辞儀をする子、
「2学期もお世話になりました。」
と伝えにくる子などいろいろでしたが、何より、みんな笑顔で帰っていく姿を見られたのがうれしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 6

12月24日(金)
学級の時間では、通知表を先生から、一人一人受け取っていました。1学期に頑張ったことや、あともう少しで目標が達成することなどが伝えられていました。また、冬休みにやるべきことなどもう一緒に確認していました。先生とコミュニケーションをとりながら笑顔で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 就業式 5

12月24日(金)
就業式の後は大掃除です。2学期の間使った教室や廊下、靴箱のお掃除をしました。お勉強で使った机やいす、黒板などをきれいに拭く姿がありました。横一の子は、お掃除が本当に上手です。3学期も気持ちよくお勉強ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 4

12月24日(金)
生活指導のお話では、今回は動画を使って行いました。「よ・こ・い・ち」の4文字に関連させ、「よ:予防」→「感染症予防のために手洗をしっかりしましょう」、「こ:交通事故」→「交通事故に気を付けましょう」、「い:いじめ防止」→「いじめをせず、仲良く過ごしましょう」、「ち:チャレンジ」→「いろいろなことにチャレンジしよう」について、先生方が役割演技しながらプレゼンテーションしました。教室の子供たちにも楽しく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

12月24日(金)
児童代表はすみれ学級の子供たちです。2学期に取り組んだ学習や行事、卒業に向けた取組について頑張っていたことを発表しました。教室からも大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 2

12月24日(金)
今回も、児童代表の言葉を担当するすみれ学級が体育館に集合し、他の学年は教室でオンラインで参加しました。どの学級も静かにお話を聞く姿がありました。終業式など、式の雰囲気を意識し、しっかりと参加できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 1

12月24日(金)
今日で2学期が終わりです。終業式では、校長より、2学期の行事を振り返るスライドを紹介して振り返るとともに、通知表の所見から、勉強面だけでなく、係活動や委員会活動、行事にめあてをもって臨んでいた姿などについて励ましの言葉をかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタクロース??

12月23日(木)
4時間目が終了し、どの学級も帰りの支度をし始めたころ、何と廊下に赤い人影が!!サンタクロースが歩いているではありませんか!!ちょうど廊下を歩いてきた子が、サンタクロースを見かけて呆然と立ち尽くす姿がありました。その後は、もう大変です。サンタさんはたくさんの子供たちに囲まれていました。たまにはこんなサプライズも楽しいですね。子供たちが2学期もよく頑張ったので、サンタさんが来てくれたのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)4

12月23日(木)
合奏を終えると、遠くの方から鈴の音が・・・。「メリークリスマス」とあらわれたのは、なんとサンタクロースです。サンタさんから一人一人にプレゼントが配られました。楽しいことが盛りだくさんのお楽しみ会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)3

12月23日(木)
後半は、子供たちからの合奏のプレゼントです。「OVER THE RAINBOW」のリコーダー奏とハンドベルによる合奏をお家の方に聞いてもらいました。とても素晴らしい演奏で、おうちの方からアンコールが出るほどでした。子供たちも張り切って2回目の演奏も披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)2

12月23日(木)
前半は、おうちの方が中心になって準備をしてくれたゲームをしました。あみだくじに自分の名前を書き、たどっていくとプレゼントがもらえる楽しい企画でした。どのプレゼントがもらえるか・・・子供たちはワクワクしながら見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)1

12月23日(木)
今日はすみれ学級で2学期のお楽しみ会がありました。子供たちが飾り付けや司会などの係を分担し、計画的に準備を進めてきました。また、音楽発表として合奏や歌の練習に取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年 国語)

12月23日(木)
5年生の国語の授業を参観しました。「まんがの方法」の第4時間目、まんがの方法について書かれている説明文から、筆者の伝え方の工夫を見つける学習に取り組んでいました。
7つの漫画の方法について書かれている段落の構成に着目し、「方法→例→その方法を使うことによる良さ」というように展開していることに気が付きました。そして、例として挿絵で示していて、よりわかりやすく伝えられていることや、あまりなじみのない「ナレーター」に語らせる方法については、問いかけを使って読み手に注目させるようにしているなど、いろいろな考えを交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

体罰防止

GIGAスクール