校内研究の取組より〜研究協議会〜2
9月15日(水)
講師は国立教育政策研究所の福本先生、玉川大学の山田先生、そして元散田小校長の三澤先生です。福本先生からは、GIGAスクール構想におけるさらなるICT活用について、国語科の中でどんな学習に有効であるかについて、他校の実践も交えながら教えていただきました。また、山田先生は国語科の専門的な立場から、「説明文における形式と内容の指導のバランス」について、文章全体の構想図を用いながら、「何が書いてあるのか」「どのように書いてあるのか」に着目させながら内容のすじに沿って指導を行うことについてご指導いただきました。 校内研究の取組より〜研究協議会〜1
9月15日(水)
授業後の協議会では、今日の学習のねらいに即しながら、段落を並び替える学習活動がめあてを達成するためにどのような効果があるか、タブレットの活用は有効だったかなど、各ブロックから出された意見や質問に答えながら今日の授業について振り返りを行いました。 校内研究の取組より(4年 国語)
9月15日(水)
校内研究の取組の一環として、4年生の国語の授業を参観しました。「花を見つける手がかり」の第3時間目は、実験1の意味段落の学習です。4つの形式段落をつなぐ手がかりとなるキーワードを見つけて段落の並び替えをします。「チョウの動き」に着目して段落をつなげたり、「つなぎ言葉」を見つけて、最初と最後の段落を見つけたりしながら並び替え、自分の考えを伝え合います。子供たちはタブレットを操作しながら自分の考えをまとめていました。 6年生社会科見学ライブ 326年生社会科見学ライブ 316年生社会科見学ライブ 306年生社会科見学ライブ 296年生社会科見学ライブ 286年生社会科見学ライブ 276年生社会科見学ライブ 266年生社会科見学ライブ 256年生社会科見学ライブ 246年生社会科見学ライブ 236年生社会科見学ライブ 226年生社会科見学ライブ 216年生社会科見学ライブ 206年生社会科見学ライブ 196年生社会科見学ライブ 186年生社会科見学ライブ 176年生社会科見学ライブ 16 |