2学期 終業式 6

12月24日(金)
学級の時間では、通知表を先生から、一人一人受け取っていました。1学期に頑張ったことや、あともう少しで目標が達成することなどが伝えられていました。また、冬休みにやるべきことなどもう一緒に確認していました。先生とコミュニケーションをとりながら笑顔で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 就業式 5

12月24日(金)
就業式の後は大掃除です。2学期の間使った教室や廊下、靴箱のお掃除をしました。お勉強で使った机やいす、黒板などをきれいに拭く姿がありました。横一の子は、お掃除が本当に上手です。3学期も気持ちよくお勉強ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 4

12月24日(金)
生活指導のお話では、今回は動画を使って行いました。「よ・こ・い・ち」の4文字に関連させ、「よ:予防」→「感染症予防のために手洗をしっかりしましょう」、「こ:交通事故」→「交通事故に気を付けましょう」、「い:いじめ防止」→「いじめをせず、仲良く過ごしましょう」、「ち:チャレンジ」→「いろいろなことにチャレンジしよう」について、先生方が役割演技しながらプレゼンテーションしました。教室の子供たちにも楽しく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

12月24日(金)
児童代表はすみれ学級の子供たちです。2学期に取り組んだ学習や行事、卒業に向けた取組について頑張っていたことを発表しました。教室からも大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 2

12月24日(金)
今回も、児童代表の言葉を担当するすみれ学級が体育館に集合し、他の学年は教室でオンラインで参加しました。どの学級も静かにお話を聞く姿がありました。終業式など、式の雰囲気を意識し、しっかりと参加できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 1

12月24日(金)
今日で2学期が終わりです。終業式では、校長より、2学期の行事を振り返るスライドを紹介して振り返るとともに、通知表の所見から、勉強面だけでなく、係活動や委員会活動、行事にめあてをもって臨んでいた姿などについて励ましの言葉をかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタクロース??

12月23日(木)
4時間目が終了し、どの学級も帰りの支度をし始めたころ、何と廊下に赤い人影が!!サンタクロースが歩いているではありませんか!!ちょうど廊下を歩いてきた子が、サンタクロースを見かけて呆然と立ち尽くす姿がありました。その後は、もう大変です。サンタさんはたくさんの子供たちに囲まれていました。たまにはこんなサプライズも楽しいですね。子供たちが2学期もよく頑張ったので、サンタさんが来てくれたのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)4

12月23日(木)
合奏を終えると、遠くの方から鈴の音が・・・。「メリークリスマス」とあらわれたのは、なんとサンタクロースです。サンタさんから一人一人にプレゼントが配られました。楽しいことが盛りだくさんのお楽しみ会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)3

12月23日(木)
後半は、子供たちからの合奏のプレゼントです。「OVER THE RAINBOW」のリコーダー奏とハンドベルによる合奏をお家の方に聞いてもらいました。とても素晴らしい演奏で、おうちの方からアンコールが出るほどでした。子供たちも張り切って2回目の演奏も披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)2

12月23日(木)
前半は、おうちの方が中心になって準備をしてくれたゲームをしました。あみだくじに自分の名前を書き、たどっていくとプレゼントがもらえる楽しい企画でした。どのプレゼントがもらえるか・・・子供たちはワクワクしながら見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)1

12月23日(木)
今日はすみれ学級で2学期のお楽しみ会がありました。子供たちが飾り付けや司会などの係を分担し、計画的に準備を進めてきました。また、音楽発表として合奏や歌の練習に取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年 国語)

12月23日(木)
5年生の国語の授業を参観しました。「まんがの方法」の第4時間目、まんがの方法について書かれている説明文から、筆者の伝え方の工夫を見つける学習に取り組んでいました。
7つの漫画の方法について書かれている段落の構成に着目し、「方法→例→その方法を使うことによる良さ」というように展開していることに気が付きました。そして、例として挿絵で示していて、よりわかりやすく伝えられていることや、あまりなじみのない「ナレーター」に語らせる方法については、問いかけを使って読み手に注目させるようにしているなど、いろいろな考えを交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字教室(4年)3

12月22日(水)
どのように字を配置したらバランスが良くなるのかを、紙を折ったりしながら考えました。また、「はね」のところは、筆を引っ張らずにはねるように筆を動かすことや、気の中のメの部分は、一つながりで書くように筆を動かすなど、具体的に教えていただき、イメージしながら練習する姿が見られました。
また、名前のバランスも、それぞれの名前の文字数に合わせて教えていただきました。子供たちが真剣に書初めに取り組む姿を見て、先生からもたくさんほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字教室(4年)2

12月22日(水)
筆の扱い方の始まり、一筆一筆の筆の入れ方やバランスのとり方など、丁寧に教えていただきました。4年生の教室はしんと静まり返り、集中して取り組んでいる様子が伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字教室(4年)1

12月22日(水)
今年度も書初めの指導のため、地域で書道教室を開いている宮崎先生が、4年生の書写の授業のゲストティーチャーとして教えに来てくださっています。
今日は、冬休みの宿題となる「元気な子」の書写に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・チキンのトマト煮込み・コールスロー・桑都カップケーキ・牛乳です。今日は2学期最後の給食なので、クリスマスを意識した献立です。角切りの鶏肉は、玉ねぎ・にんじん・じゃがいもと一緒に、トマトソースで煮込みました。八王子産の桑の葉粉を入れて緑色にしたカップケーキも学校で焼きました。今日の地場野菜は、にんじん・じゃがいも・キャベツ・しょうがです。

12月20日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・いかのゆずみそ焼き・かぼちゃのすいとん・じゃこキャベツ・牛乳です。12月22日は冬至です。1年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至には、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べると、風邪を引かないと言われています。22日は給食がないので、今日冬至にちなんだ、ゆず風味のいかのみそ焼きとかぼちゃを練り込んだすいとんを食べます。今日の地場野菜は、ゆず・里芋・長ねぎ・にんじん・大根・小松菜・キャベツ・しょうがです。

カレンダー配り(すみれ学級)2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(月)
市民センターやトヨタ東京自動車大学校、畑でお世話になっている田中さん、そしてセブンイレブンの黒沢さんにお礼の言葉を添えて、お届けしました。

カレンダー配り(すみれ学級)1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(月) 
すみれ学級さんは、毎年、カレンダー作りをしています。今日は、日頃お世話になっている地域の方に、カレンダーを届けに行きました。

浅川児童館 出張児童館 5

12月17日(金)
後半は、みんなで集団遊びをしました。「ジャンジャン」の掛け声でスタート。仲間集めやじゃんけんゲーム、ペットボトルを使った鬼ごっこなどで楽しみました。異年齢の子供たちが一緒にかかわりあい楽しむ姿をみていると、幸せな気持ちになります。子供たちが楽しみにしていた活動が、徐々に再開できることをうれしく思います。これも、児童館の皆さんやボランティアさんのご協力があってこそです。
子どもたちは3学期も開催できることを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

体罰防止

GIGAスクール