11月8日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、かみかみごはん・いかのねぎ塩焼き・五目煮豆・のっぺい汁・牛乳です。11月8日は、語呂合わせで、「いい歯の日」です。よく噛んで食べると、唾液がたくさん出て、虫歯予防にもなるそうです。

縄跳び習慣の取組より

11月5日(金)
今日の中休みも縄跳びの取組がありました。休み時間のチャイムとともに校庭に出てきて元気いっぱいリズム縄跳びに取り組みました。1年生もずいぶん跳び方を覚えて、音楽に合わせて縄跳びをする姿が見られました。チャレンジタイムでは、体育委員会の児童が低学年の児童にやさしく声をかけ、励ましている姿もあちこちで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(国語辞典の活用)

11月5日(金)
3年生の授業を参観しました。国語では「もちもちの木」の学習をしていました。読み進めているうちに「肝を冷やす」という言葉が出てきて、子供たちが張り切って辞典を使って意味を調べていました。また、お隣の学級では、総合的な学習の時間に、調べたことをまとめる文を書く学習では、積極的に漢字を使おうとで辞典を活用している姿がありました。調べ終わるとそのページに付箋を貼る姿がありました。これまでに調べた言葉が蓄積されている自分だけの辞典です。これからもたくさん語彙を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(学習発表会紹介集会)

11月5日(金)
今日の集会は、学習発表会の各学年の内容を紹介する集会です。発表内容を紹介する代表児童が体育館に集合し、オンラインで発表しました。
すみれ学級から1年生、そして6年生まで、内容もバラエティに富んでいて、どの発表も楽しみです。
学校や地域、八王子の魅力が伝えられる発表会になります。ぜひ、楽しみにしていたください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックトースト・ポークビーンズ・コールスローサラダ・牛乳です。今日は、食パンにバター・にんにく・パセリを混ぜたガーリックバターを塗り、オーブンで焼きました。

11月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・赤魚の香味焼き・かわりきんぴら・さつま汁・牛乳です。今日は、赤魚にしょうが・にんにく・長ねぎ・みそ・しょうゆ・みりんで味付けして、オーブンで焼きました。今日の地場野菜は、さつまいもです。

11月2日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、豆腐のカレー煮丼・茎わかめのしょうが炒め・もやしスープ・花みかん・牛乳です。今日の豆腐料理は、しょうゆベースのカレー味にしました。今日の地場野菜は、小松菜です。

授業の様子から(3年 算数)

11月2日(火)
3年生の算数の授業を参観しました。3年生は3学級を5つのグループに分けて学習しています。今日は「32×4のかけ算のひっ算にしかたを考えよう」をめあてに、十の位のかけ算が百の位に繰り上がるかけ算のひっ算のやり方を、具体物を使いながら学習していました。ひっ算のやり方の順番もしっかり確認しながら学習を進めているので、みんな自信をもって練習問題のプリントにも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(1年 算数)

11月2日(火)
1年生の算数の授業を参観しました。1年生は2学級を4グループに分けて授業をしています。今日は、「かたち」の学習のまとめとして、色板や数え棒を動かして形を変化させる学習に取り組んでいました。
一人一人に色板が配られ、子供たちはずらしたり、回したり、ひっくり返したりしてできる形の変化を自分で確かめたりみんなの前で発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(すみれ学級 体育)

11月1日(月)
すみれ学級の体育の授業を参観しました。手の足の位置や体の動かし方のポイントを一つ一つ確認しながら動準備運動をしっかりと行いました。最初の運動は、走る運動です。12月の持久走記録会に向けて自分の目標を決めて校庭を走りました。途中苦しそうな顔をしている子もいましたが、最後まで走りきることができました。次の運動は鉄棒運動です。今日は、鉄棒にぶら下がってじゃんけんをしたり、前回りの練習をしたりしました。逆さになるのが怖かった子供も、先生や友達に励まされて挑戦する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横一ジャンプの取組

10月29日(金)
運動会後から、毎週金曜日の中休みに行っていた「横一ジャンプ」の取組が再開しました。中休みのチャイムとともに、短縄跳びをもって一斉に校庭に出て、短縄跳びの練習をしました。最初はリズム縄跳びでいろいろな跳び方に挑戦し、その後は、自分の挑戦したい技の練習をしたり、検定をしたりしました。1・2年生は体育委員会のお兄さん、お姉さんが検定に立ち会ってくれます。高学年の人たちに励まされながら一生懸命練習する姿もほほえましいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもごはん・鮭の塩焼き・野菜のうま煮・じゃこ大根・牛乳です。今日は、八王子産のさつまいもを炊き込んでさつまいもごはんにしました。ごま塩をかけて食べます。今日の地場野菜は、さつまいもと大根です。

授業の様子から(6年 外国語)

10月29日(金)
6年生の外国語の授業を参観しました。今日の日にちや曜日、天気を確認した後、音楽に合わせて「曜日」を表す英語の練習をしました。また、デジタル教科書を使って、単語の発音の確認をした後、今日のめあての「行ったところや見たこと、感じたことを表す構文」の練習をしました。練習問題で確認した後、自分たちでも考えて発表しました。日光のことや休日に出かけたところなど、構文にあてはめながら発表する姿がありました。ほとんどすべて英語を使って行われる授業にも子供たちは慣れていて、しっかりと聞き取りながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(2年 算数)

10月29日(金)
2年生の算数の授業を参観しました。今日は「8の段の九九を使って問題を解こう」をめあてに学習を進めていました。
まずは8の段の九九を唱える練習です。かけ算九九表を見なくても唱えることができる子が増えました。「だって、お風呂場に貼ってあるから、いつも練習してるんだもん!」「うちは、ご飯を食べるテーブルに貼ってあるよ!」お家でもしっかり練習しているのですね。今日は、「何倍」がかけ算の式で表せることを確認した後、文章問題に挑戦しました。問題文に、「一つ分」「何倍」そして、求めるものは何かに印をつけた後、式をたてて計算しました。たくさんの練習問題の後、かけ算検定にも挑戦していました。2年生の算数の山場でもあるかけ算の学習に一生懸命取り組む姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス・野菜スープ・パンプキンパイ・牛乳です。31日は、ハロウィンということで、八王子産のかぼちゃを使ってパンプキンパイを作りました。今日の地場野菜は、キャベツ・しょうが・かぼちゃです。

授業の様子から(5年 家庭科)

10月28日(木)
5年生の家庭科の授業を参観しました。ミシンの学習に入り、ウォールポケットづくりをしています。最初はミシンが使い慣れず、悪戦苦闘していましたが、タブレットを使って、糸のかけ方や縫い方など何度も見直しながら学習を進めていました。学習ボランティアさんにお手伝いをしてもらいながら、一所懸命制作に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、コーンピラフ・チキンソテーパッションフルーツソース・ミネストローネ・牛乳です。今日は、八王子産のパッションフルーツを使ってソースを作り、チキンソテーにかけました。今日の地場野菜は、キャベツです。

10月27日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、胚芽パン・いちごジャム・チキンときのこのクリームスープ煮込み・ビーンズサラダ・りんごジュースです。10月27日は八王子読書の日です。本の中に出てくるおいしそうな料理を給食に取り入れます。「14ひきのあさごはん」という絵本をイメージしていちごジャムを作り、どんぐりパンに見立てた胚芽パンに付けて食べます。また、きのこの入ったクリームスープも作りました。今日の地場野菜は、キャベツです。

10月26日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さんまの甘辛揚げ・けんちん汁・梅おかかキャベツ・花みかん・牛乳です。今日は、今が旬のさんまを短冊切りにして、酒・しょうゆ・しょうがで下味を付けでんぷんをまぶして揚げ、甘辛たれをかけ、ごはんにのせて食べます。今日の地場野菜は、しょうが・長ねぎ・大根・キャベツです。

10月25日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、秋月ごはん・石垣揚げ・八王汁・浅漬け・牛乳です。今日は、八王子城御膳です。すみれさんが先週校外学習で見学した八王子城跡にちなんだ献立です。黒米を混ぜて炊いたごはんに甘く煮た栗を混ぜ、夜空と月をあらわしたごはん、石垣をイメージしてちくわに白ごま黒ごまを混ぜた揚げ物、八王子でとれた野菜がたっぷり入った汁物です。今日の地場野菜は、青梗菜・キャベツ・かぶ・大根・小松菜・長ねぎ・しょうがです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

体罰防止

GIGAスクール