第1回 地域防災会議 1

8月30日(月)
館町町会、ゆりのき台自治会、館町団地自治会と合同で行う防災訓練に向けて、今年度第1回目の地域防災会議を開きました。各町会・自治会の会長さんや防災担当の皆さん、学校運営協議会の委員とが本校の会議室に集合し、総勢15名で協議をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急時災害情報訓練中 2

保護者・地域の皆様

児童全員の無事は確認できておりますが、
地域の方の避難等で、学校は混雑しております。

児童を引き取りの際は、直接教室にお越しください。【情報伝達訓練継続中】

緊急時災害情報訓練中  1

緊急時災害情報訓練中
学校ホームページを利用した緊急時災害情報訓練中です。
10:00に発生した大規模の地震についての対応についてお知らせします。
強い揺れを感じたため児童・職員ともに校庭に避難しました。けが人無く無事です。

その後校舎の安全を確認し、教室に戻りました。

引き続き学校ホームページに注目ください。

委員会活動が始まりました

8月30日(月)
今日から2学期の委員会活動も始まりました。代表委員の4年生を始め、5・6年生が委員会の仕事に取り組みました。
2学期の活動計画を立てたり、仕事内容の確認を行ったりしていました。話し合いの後は、さっそく仕事に取り掛かります。友達と協力しながら話し合ったり活動したりする頼もしい姿がありました。学校をよりよくするために、今学期も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さわらの照り焼き・梅おかかキャベツ・のっぺい汁・冷凍みかん・牛乳です。今日の地場野菜は、キャベツ・しょうが・じゃがいもです。

8月30日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ししじゅうし・もずくスープ・大豆と鶏肉の中華炒め・牛乳です。今日から2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日が続くと思うので、今日は沖縄の郷土料理「ししじゅうし」と沖縄産のもずくの入ったスープにしました。豚肉・油揚げ・切り昆布が入り、疲労回復に効果があります。今月から、給食を作る委託業者が、ハーベストネクスト株式会社に代わりました。引き続き安心でおいしい給食をめざしますのでご協力お願いいたします。

給食開始 2

8月30日(月)
あらかじめ配膳のシミュレーションをしてから準備に取り掛かった学級もありました。食事中は、もちろん静かに・・・を徹底し、「お替りが欲しい」という意思表示も、ハンドサインで行っていました。どの学級も工夫しながら安全・安心な給食指導を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始 1

8月30日(月)
今日から給食も始まりました。給食委員会の人たちから献立の紹介があった後、手洗いの徹底をしていきましょうという呼びかけがありました。それに続いて、副校長先生からも、配膳の仕方や食べるときの確認がありました。みんなが楽しみにしていた給食の時間ですが、今学期も「黙食」をしっかり守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から 4

8月30日(月)
校庭や体育館を広々と使って体育の授業をしている学年もありました。「しっぽ取り」を使って思い切り体を動かす姿がありました。夏休み中も元気に過ごせたこと伝わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から 3

8月30日(月)
夏休みの思い出を発表している学級もありました。また、2学期の目標を決めてカードづくりをする学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から 2

8月30日(月)
2学期の係決めをしている学年もありました。どんな係があるとみんなが気持ちよく過ごせるかを考えていました。また、タブレットを使って係を決めている学級もありました。いろいろな場面でタブレットを活用している様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子より 1

8月30日(月)
教室では、さっそくいろいろな授業が行われていました。夏休みの調べ学習の発表をしている学年もありました。
4年生は「桑都八王子かるた」を暗記する課題に取り組みました。今日は答え合わせをしながら確認していました。
また、5年生は八王子の農作物について調べたことを発表していました。夏休み中にお家の方と一緒に買い物に行き、調べたことやインタビューしたこと、また、その野菜を使って料理をしたことなどをタブレットにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式 2

8月30日(月)
児童代表の言葉では、漢字の練習をがんばったことなど学習面のことだけでなく、生き物の飼育から命の大切さを改めて感じたことや、苦手なことに挑戦したいという決意もありました。
みんな、意欲をもって2学期を迎えられたことは素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

8月30日(月)
今日から2学期がスタートしました。元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。
2学期の始業式も、児童代表の作文を読む3年生と5年生のみ体育館に整列し、残りの児童たちは各教室でオンラインにて参列しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインミーティング(6年生)

8月26日(木)
今日は6年生のオンラインミーティングの日です。出席確認の後は、もうすぐ2学期の始業式が始まるということもあり、登校時刻や持ち物の確認をしました。宿題の確認も、「あと4日あります。間違えた問題をもう一度やってみるなど、自信をもって2学期がスタートできるようにしましょう!」という先生からの励ましの言葉もありました。夏休みの振り返りでは、「塾に行って・・・」といった勉強の話だけでなく「運動するように心がけた」や「ステーホームを頑張った」など健康面にも気を付けて過ごせた話を聞くことができ安心しました。みんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインミーティング(すみれ学級)

8月24日(火)
すみれ学級では、それぞれのグループに分かれてミーティングを行いました。出席確認の後は、夏休みの出来事を話したり、宿題の進捗状況について確認したりしていました。アンケート機能を使って答える場面もありました。すみれ学級の子供たちは、タブレットをたくさん使って学習しているので、スイスイと回答している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインミーティング(5年生)

8月24日(火)
5年生の教室でも、担任の先生が教室のセッティングをして、準備万端でミーティングの時間が始まるのを待っている姿がありました。
9時になると、次々と子どもたちの姿が画面に映し出され、先生たちも一安心。子供たちもこの日を待っていてくれたのが伝わってきました。
マイクのトラブルで声が聞こえにくい状態になってしまった子もいたようですが、先生の呼びかけに、すかさず「挙手」のサインで答えるなど臨機応変に対応している姿がありました。さすが5年生。すっかり使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインミーティング(4年生)

8月24日(火)
4年生の教室からもにぎやかな声が聞こえてきました。
「髪の毛を切ったの?とっても似合うね」
画面越しに見える子供たちの様子を見て、先生たちも安心したようです。
「夏休みにね・・・」
と思い出を話す子供たちもいました。
「楽しく過ごせたね。学校が始まったら、詳しく教えてね。」
と先生から始業式のお話もありました。
久しぶりに見る子供たちの姿から、先生たちも元気をもらったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインミーティング(3年生)

8月24日(火)
今日は、3〜5年生とすみれ学級のオンラインミーティングです。
3年生の教室をのぞくと、画面いっぱいに元気な子供たちの姿を見ることができました。
「元気に過ごしていたかな」
先生が一人一人に声をかけながら出席を取っていました。
「ボーリングに行ったよ」
「友達と遊んだよ」
子どもたちからも夏休みの楽しかった出来事が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインミーティング(2年生)

8月23日(月)
2年生の教室でも、先生たちが子供たちに呼びかける声が聞こえていました。
「夏休みの宿題は、進んでいるかな?」
「困っていることは、ない?」
「始業式で待ってるよ!!」
先生たちもみんなに会えるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

体罰防止

GIGAスクール