3年生社会科見学ライブ 6

画像1 画像1
パネル展示の内側は、こんな風になっています。引き出しに入っている資料は手にとって見てもいいそうです。

3年生社会科見学ライブ 5

画像1 画像1
次は、パネル展示のコーナーです。外側の絵と説明会が興味をひきます。ながら、見入っていましたが。

3年生社会科見学ライブ 4

画像1 画像1
プロジェクションマッピングのコーナーもあり、子どもたちは、歓声を上げながら、見入っていましたが。

3年生社会科見学ライブ 3

画像1 画像1
映像コーナーでは、八王子の歴史と特色を見せてもらいました。三つのテーマで、映像がまとめられているそうです。ストーリーで、まとめられているので、分かりやすいです。

3年生社会科見学ライブ 2

画像1 画像1
八王子が桑都と呼ばれる理由について、日本遺産について、教えていただきました。

3年生社会科見学ライブ 1

画像1 画像1
3年生の社会科見学です。まず桑都日本遺産センターはちはくに来ています。

校内研究の取組より(5年 図工)2

10月11日(月)
ライトにセロファンを付けて色を付けたり、光を当てる場所を上下左右に工夫しながら、自分の表現にぴったり合うように試行錯誤を繰り返していました。最後に、互いの作品を見合う時間もありました。
「どうやって撮影したの?」
「かっこいい作品になってるね。」
友だちの作品の良さを見つけながら楽しく鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究の取組より(5年 図工)1

10月11日(月)
学習用端末を活用した授業として5年生の図工を参観しました。学習用端末のカメラ機能を使って作品を撮影し、鑑賞し合いました。前時までに白画用紙で作った立体作品にライトを当てて影を創り出し、その様子を撮影します。作品の置き方や光の置き方によって作品の印象が変わるのを確かめながら、自分の表現に会う撮影方法を考えながら写真に収めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・照り焼きチキン・野菜と豆のカレースープ煮・コーンポテト・牛乳です。今日のスープ煮は、白インゲン豆と野菜がたくさん入ってボリュームも栄養も満点です食べやすいようにカレー味にしました。

授業の様子から(2年 国語)

10月8日(金)
2年生の国語の授業を参観しました。今日の特別講師は4年生の担任の先生です。前回の授業の流れを一緒に確認しながら「さけが大きくなるまで」の第4段落の学習に取り組みました。この段落から、「時(季節)」や「場所」「大きさや様子」を読み取っていきます。「冬の間」では、「冬っていつのことかな?」の問いに、「10月からかな?」「11月からだよ!!」「それじゃ秋がが無くなっちゃうじゃん」など、最初から活発な意見が飛び出してきます。自分の考えと違う考えが出た時は、すかさずお隣同士で話し合い、確認したり納得したりする姿がありました。「さけの赤ちゃんの大きさは3センチ」の場面では、定規を出して大きさを確かめる姿もありました。一人一人がしっかりと文章を読み、そこからわかることを説明しようとする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車大学校見学(5年生)4

10月7日(木)
未来の車「水素カー」やオフロード車が実際に悪路を走るデモンストレーションなども見せていただきました。生徒さんがデザインした素敵な塗装が施してある車や塗装の技術を学んでいる様子を見せていただき、こうした職業もあるということを知ることができたようです。
昨年度は感染症の影響もあり見学することができませんでしたが、今年度は子供たちのためにと見学を許可していただきました。「トヨタ東京自動車大学校」の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車大学校見学(5年生)3

10月7日(木)
研修室での講義のあと、3クラスに分かれて、自動車の整備の勉強をしている様子や、塗装やレース用の車両を作っている様子などを見学させていただきました。学生さんたちが熱心に授業を受けていたり、実習したりしている姿を見ながら、大学校という学校についても理解することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車大学校見学(5年生)2

10月7日(木)
最初は研修室で映像を使って自動車産業や車ができるまでの工程、車が走る仕組みなどについて教えていただきました。自動車は約3万個もの部品からできているということや、動かす燃料として、ガソリンの他、電気や水素を使った車もあることなどを教えていただきました。車に詳しい子供たちもいて、説明する先生との楽しいやり取りもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車大学校見学(5年生)1

10月7日(木)
5年生が社会科の学習の一環として、トヨタ東京自動車大学校に見学に出かけました。社会科では、自動車を作る工場の学習をしています。今日は、自動車を作ったり、整備したりすることを学ぶ学校の見学を通して、自動車産業について学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子供教室の様子から(プログラミング体験)

10月6日(水)
実際に体験もさせてもらいました。両手を交互に動かすと、ピアノの音やハンドベルの音、弦楽器の音などを鳴らすことができます。また、ジャンプするとシンバルの音が出ます。体をいろいろと動かしながら、楽しく演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室の様子より(プログラミング体験)1

10月6日(水)
今日の放課後子ども教室に、国立東京工業高等専門学校の先生と学生の皆さんが、自作のプログラミングの作品をもってきて、子供たちに披露してくれました。体を使って音楽を奏でる作品です。両手付けた手袋の色に反応し、いろいろな楽器の音色を奏でることができるものです。学生さんたちがデモンストレーションしてくれる様子を興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日(椚田地区協議会)

10月6日(水)
協議会では、4校の先生たちが、授業の感想やそれぞれの学校での取組の紹介などをしました。
「小学校でしっかりと身につけて欲しい力は?」
「小中で統一しておきたい生活指導面でのきまりは?」
など、いろいろな意見が交わされ、充実した情報交換ができました。
「中学校に上がってきた生徒たちを見ていると、 小学校で大切に育てていただいているのが伝わってきます。」
という言葉を中学校の先生からいただきました。
9年間ではぐくみたい力をしっかりと共通理解できた協議会となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日(椚田中学校授業参観)

10月6日(水)
今日は、小中一貫教育の日の取組として、近隣3校の小学校の教員が椚田中学校の授業の様子を参観させていただきました。
中学生になった本校の卒業生が、しっかりと授業を受けたり発言したりする様子を見ることができました。 「さすが!中学生!!」という成長した姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、にんじんごはん・ミニいが蒸し・かきたま汁・野菜のあえ物・牛乳です。10月10日は、目の愛護デーです。目の疲れをとる働きのあるカロテンがたくさん含まれているにんじんを炊き込んだ「にんじんごはん」を作りました。

10月7日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、古代ごはん・焼きししゃも・じゃがいものそぼろ煮・ごまあえ煮・牛乳です。古代ごはんは、普通のごはんに、黒米と赤米を少し混ぜて炊きました。お赤飯のように見えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

体罰防止

GIGAスクール