たてわり班活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の代表が終了の放送を流しました。(写真上)
緊張しながらもしっかり言えていました。

さっそく5年生中心に反省会、それから、6年生とのお別れの会が始まりました。


たてわり班活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
ボール遊びもやはり人気です。
低学年が全力で投げても(写真上)、上級生は「楽勝!」でキャッチ!
6年間の成長の差はすごいですね。

写真下:「次どうしようか」と話しているうちに終了時刻となりました。
初めっからうまくいくことばかりじゃないですね。
4月からの来年度、頼みますよ!

たてわり班活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく活動開始!

この日は、ドンじゃんけんで活動する班が多かったでしょうか?

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(木)今年度最後のたてわり班活動が行われました。

今回は5年生がリーダーで活動を進めていきました。

写真:始まる前にリーダーの5年生が「全員集合!」

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
パン・カチャトーラ・ペペロンチーノ・イタリアンサラダ・牛乳


**八王子産の食材**
・にんじん
・キャベツ

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
三陸わかめごはん・ささかまぼこの南部揚げ」・八杯(はちはい)汁・ゆず香和え・牛乳


**八王子産の食材**
・さといも
・ながねぎ
・だいこん

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)10時から避難訓練を行いました。
事前予告なしでの避難訓練でしたが、いつものように上手に避難できました。

校庭への全校避難を、4分以内でと考えています。
今回は西昇降口が使えなかったのでいつもと避難経路が違い遠回りもあり4分30秒かかりました。
でも、話し声も聞こえずに素晴らしい避難の様子でした。
「おかしもち(※)」も定着で来ているようです。

児童の皆さん
今年度の避難訓練は終わりますが、このことは一生続きます。
「自分の命は自分で守る」ことができるよう、これからも「今ここで地震や火事になったらどうするか?」考えられるように習慣化していきましょう。

※「おかしちもち」
お・押さない
か・かけない
し・しゃべらない
も・もどらない(物を取りに戻らない)
ち・近づかない(火に近づかない)

写真上:避難の様子
中:全体集合が終わり教室に戻るところ。
下:「おかしもち」の表示と副校長先生と避難集合場所の幟旗

3月10日の給食

画像1 画像1
*献立名*
チキンライス・うずら卵のカレー煮・肉だんごスープ・果物(いよかん)・牛乳

〜『いよかん(伊予かん)』のおはなし〜
春を告げる果物です。
いよかんは、日本が原産で、おもに愛媛県で生産されています。
愛媛県がその昔、伊予の国といわれたことから名付けられたそうです。


**八王子産の食材**
・ながねぎ
・にんじん
・チンゲン菜

東日本大震災から10年

画像1 画像1
3月11日(木)
今日は東日本大震災発災からちょうど10年がたった日です。
弔意を表すために、朝から副校長先生が半旗を掲げてくれました。

たてわり班遊びの後、4年生が通りかかったので「なぜ旗が上がっているのか」聞いてみるとちゃんと今日のことを知っていました。
たまたま私が質問した子は昨日が誕生日だったそうです。
大震災のことは一生忘れないでしょう。

避難訓練の際にもお話ししました。
「自分のみは自分で守る」
東日本大震災を「自分事」とし、尊い犠牲の上の貴重な経験を、私たちは生かしていかなければと改め思います。

ハンドベルの演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(水)ハンドベルの演奏会が体育館で行われました。

府中市を中心に活動されている「リリアーレ」の皆さんは来てくださいました。2時間目の低学年の時間と、3時間目の高学年の時間で曲を替えて演奏してくださいました。

入学式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(火)の入学式に向けて、1年生がリハーサルを兼ねて6年生や2年生に披露しました。

6年生の演奏披露の会で6年生の演奏を聞かせてもらう前に、「6年生へ感謝の気持ちを込めて」演奏したり歌ったりしました。

体育館への渡り廊下で1年生と一緒になりましたが
「うう 緊張する!」なんて言っていましたが、なかなかの演奏ぶりでした。

「適度な緊張は人を成長させる!」
そんな感じでした。

頑張れ1年生!
もうすぐ2年生 もうすぐお兄さんお姉さんだ!

大型ディスプレィ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
55インチの大型ディスプレイを6台(学年1台)買って頂きました。
本当は特別支援教室まほうしにも、欲しかったのですがそこまでの予算はありませんでした。
でもこれで、4階に1台、3階に3台、2階に3台の大型ディスプレィを配置することができました。
普通教室に配置済みのプロジェクターと併用して、密を避けるために教室を分けて授業をしたり、あるいは教室の前後に分かれて指導したりすることが可能となります。

保護者・地域の皆様の税金で購入していただた機材。
有効に使わせて頂きます。

6年生 演奏披露の会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日(火)この日体育館で6年生が「演奏披露の会」を開き、下級生たちに練習の成果を演奏を聞かせたり、ダンスを見せたりしてくれました。

2年生は「めちゃくちゃかっこよかったです。」と感想で述べると、さらに会場は盛り上がりました。

6年生 さすがです!

保護者会(オンライン)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインで行ったため、音が出ていないのを参加者のお父さんの指南で出るようになったり、フリーズしてタブレットが動かなくなったり、いろいろありました。

オンライン授業参観の際には他校から借りてきて使用したタブレット用のスタンドも、今回は自校で新しく購入し、活躍しました。


お忙しい中ご参加ありがとうございました。
そして、今年度もありがとうございました。

写真中:2年生はランチルームからお届けしました。

保護者会(オンライン)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(月)は1・2・4年生の保護者会でした。
残念ながら対面式ではできませんでした。
1年間(学級によっては2年間)お世話になった最後だったので直接お話ししたかったとは思いますが(担任も保護者の皆さんも)、コロナ禍ということで仕方ないですね。

写真上・中:見ていただく映像用とTeamsを行なう用と準備万端!
下:映像をカメラに映して流していました。
学校側はこんな感じで行いました。 


3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・ふりかけ・生揚げと豚肉のみそ炒め・菜の花ともやしのからし和え・果物・牛乳


**八王子産の食材**
・キャベツ

3月8日の給食

画像1 画像1
*献立名*
麦ごはん・ツナのさんが焼き・けんちん汁・のり和え・牛乳


**八王子産の食材**
・さといも
・だいこん
・こまつな

保護者会(オンライン)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(月)保護者会をオンラインで開催しました。
本日8日(月)は1・2・4年生でした。
明日9日(火)は3・5・6年生です。
どの学年も苦労して、いえいえ工夫して行っていました。
またの機会にその奮闘の様子をお伝えします。

明日の保護者会に向けて(他の学年への発表も合わせて行います。)6年生のリハーサルを見ました。(写真・担任二人と保護者有志の方とでリハーサル)
この6年間を振り返った映像が見事です。
ハンカチを用意してご出席、ご鑑賞ください。
(3月9日6:30 タイトル等を他の文書等と整合性をとるため一部修正しました。)

ボランティアさん感謝の会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日めくりカレンダーの中の毎日のボードには、船田小の子供たちやその保護者の皆さんからのメッセージが書かれています。
12ヶ月31日には収まりきれず、日にちの入っていないカレンダーも出るぐらい、たくさんの方にメッセージ記入にご協力いただきました。
配布はPTAの方や、学校コーディネーターの方にお願いしました。

たくさんの地域・保護者の皆様に支えていただいている船田小学校です。

ボランティアさん感謝の会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童からボランティアの皆さんへの感謝の言葉です。
☆ 追記 ☆ をクリック

また、「ピーポ君の家(こども110番)」事業(※)にご協力いただいているご家庭には寄せ書きと今年はメッセージを寄せ書きした色紙と、日めくりカレンダ−を感謝の気持ちを込めて送ることにしました。

※「ピーポ君の家(こども110番)」八王子市HPより
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...
子どもたちが不審者などにつけまわされた時などに避難できるよう、小学校PTA連合会が中心となり、子ども緊急避難所「ピーポくんの家」の設置を推進しています。
「ピーポくんの家」に協力していただける方には、PTAや保護者会などを通じて登録し、ステッカーを店舗入口や玄関先などに掲出していただいています。
追記
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより