日光移動教室(6年)3日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
銅山を洞窟している様子を人形で再現しています。過酷な労働環境を思い知らされます。

日光移動教室(6年)3日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前の見学地は、足尾銅山です。珍しいトロッコ電車に乗り坑道内へ。暗く長い坑道内は歩いて見学します。

日光移動教室(6年)3日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルでの生活が終わり、閉校式を行いました?3日間お世話になったホテルの方にお礼をしました。暖かくて居心地のよいお部屋、美味しい食事を提供してくださり、3日間楽しく過ごせたこと、本当に感謝しています。

日光移動教室(6年)3日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルでの最後の朝食です。集合も時間通りに揃い静かに待つ姿が。ホテルの方にも褒められました。今日のエネルギーチャージもバッチリですね。

日光移動教室(6年)3日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(水)
移動教室最終日の朝です。いつも通り起床し、食事の前にみんなで協力して部屋の片付けや荷物整理をします。手早く済ませて、カードゲームで楽しむ姿もありました。さすが6年生。行動が早い!

日光移動教室(6年)2日目21

画像1 画像1 画像2 画像2
それから、お気に入りを3つ決めて投票しました。一番多くの票を集めた作品に「友達賞」が贈られました。

日光移動教室(6年)2日目20

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後のお楽しみは、句会です。この二日間で感じたことを句にしたためます。それぞれが作った句を貼り、みんなで読み合ってお気に入りを決めます。

日光移動教室(6年)2日目19

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルの夕食は豪華で盛りだくさんです。今日は洋食です。ホテルの方がパイ包みのソースを一人一人にかけてくれました。心温まるおもてなしがありがたいです。

日光移動教室(6年)2日目18

画像1 画像1 画像2 画像2
最初は使い慣れない彫刻刀に悪戦苦闘していましたが、日光彫りの先生方から教えていただき、世界で一つだけの作品ができあがりました。

日光移動教室(6年)2日目17

画像1 画像1 画像2 画像2
あらかじめ考えてきたデザイン画を板に写してから、日光ひっかき刀で削っていきます。

日光移動教室(6年)2日目15

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに戻ってから、日光彫り体験です。

日光移動教室6年2日目14

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の見学は華厳の滝です。クラスごとに記念撮影です。滝をバックにはいポーズ。

日光移動教室(6年)2日目13

画像1 画像1
とてもいいお天気です。男体山がよく見える三本松で記念撮影です。順調に行程を進めています。

日光移動教室6年2日目13

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼のあとは、光徳牧場でアイスクリームを食べました。「寒いよ〜」といいながらも、笑顔で完食です。

日光移動教室6年2日目12

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼はホテルに戻って、おにぎり弁当をいただききます。

日光移動教室(6年)2日目11

画像1 画像1 画像2 画像2
澄み渡る青空と滝の白い流れのコントラストが美しいです。

日光移動教室(6年)2日目10

画像1 画像1 画像2 画像2
竜頭の滝の流れにも圧倒されます!

日光移動教室(6年)2日目10

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、戦場ヶ原のハイキングに出発です。

日光移動教室(6年)2日目9

画像1 画像1 画像2 画像2
湯滝で記念撮影をしたあと、戦場ヶ原のハイキングに出発です。

日光移動教室6年2日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
源泉ではシカもお出迎えしてくれました。「初めて見た!」と感動している子もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」