朝会

2月8日(月)放送で朝会がありました。校長先生のお話と2月の生活目標「相手の気持ちを考えよう」についてのお話です。
・相手を傷つけたり、怖がらせたり、いやな気持にさせる言葉遣いはしていませんか。
特に人の命に関わるような言葉は簡単に口にする言葉ではないので絶対にやめましょう。
・友達が嫌な気持ちになる「こと」や「態度」はしていませんか。
・廊下や階段の歩行は落ち着いて歩いていますか。
・下校時刻は守れていますか。
以上の4点を中心としたお話がありました。お互いに気を付けて気持ちのいい学校生活を送りましょう。
画像1 画像1

避難訓練

2月3日(水)に児童には予告なしの避難訓練が行われました。地震発生後に1階西側から火災が発生した想定です。全学年、防火扉を通って校庭に避難しました。
災害はいつ起こるかわかりません。日々の訓練が大切ですね。
画像1 画像1

道徳授業地区公開講座

1月23日(土)にリモートでの授業配信で道徳授業地区公開講座を行いました。
これは、学校、家庭及び地域社会が連携して子どもたちの豊かな心を育むとともに、道徳教育の充実を図ることを目的にして東京都の全ての学校で行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 たてわり遊び

1月20日(水)に第三回たてわり遊びが行われました。
6年生が主体となって、全学年が楽しく活動できるような遊びを考えました。
来月は5年生が主体となってたてわり遊びを行います。
画像1 画像1

避難訓練

1月14日(木)に避難訓練を行いました。
授業中に地震発生し、その影響で放送設備が使用不可になった想定です。児童には予告なしです。
先生の指示に従って速やかに避難することができました。
画像1 画像1

3学期 始業式

1月8日(金)、Teamsで3学期の始業式を行いました。
はじめに校長先生のお話があり、その後4年生の代表児童が3学期頑張りたいことについてしっかりと発表しました。
冬休みが終わり、元気に登校する姿が見られました。
3学期は1年間のまとめと次の学年への準備の学期です。子供たちの活躍に期待しています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2学期 終業式

12月25日(金)、放送で2学期の終業式を行いました。
 校長先生のお話や冬休み中の生活の仕方についてのお話がありました。
また、2年生の代表児童3名が、2学期頑張ったことや3学期頑張りたいことについて、とても上手に発表しました。

 明日から冬休みが始まります。どうぞ安全と健康に気を付けて、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

4年 図工「ナイト・キャッスル」

4年生の図工はキラキラの材料を使って「ナイト・キャッスル」をつくりました。
お城は〇・△・□の形を組み合わせ方や重ね方を工夫してつくりました。
そして背景はスパッタリングという技をつかって夜空を表しました。
保護者の皆様には、急な学習内容の変更にも関わらず材料を御用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工「くるくるランド」

3年生の図工は紙をかさねてわりピンでとめると、少しずつ回すことができる仕組みをつかってくるくるランドをつくりました。
回しながら、どのような飾り付けをしようか考えたり、ビーズやスパンコールをつかってキラキラと華やかにしたりと試しながらつくりました。
保護者の皆様には材料を御用意していただき、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工「水の流れのように」

6年生の図工は初めての陶芸作品に挑戦しました。陶芸粘土の感触に驚きつつ、どのような焼き物になるのか想像しながらつくりました。
3学期にガラスを入れ、約1200度の高温で焼きます。
完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工「ミラクル・ミラーステージ」

6年生の図工は鏡(ミラーシート)を使った作品をつくりました。
鏡を使うと、見えない部分が見えたり、形が増えたり広がったりします。材料のうつり方を試しながら自分だけの世界をつくりました。
保護者の皆様には材料を御用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工「のぞいてみると」

5年生の図工は箱に穴を開けて、差し込む光を見ながら思いついた世界を立体で表しました。
箱の中の様子をたしかめながら、つくりたいものを考えて材料や用具を使い、自分だけの世界をつくりました。
鑑賞タイムでは、のぞいてみるドキドキ感とわくわく感を感じながら友達の作品のよさや工夫点を見付けていました。

保護者の皆様には材料を御用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 「いろいろうつして〜オーロラの海〜」

3年生の図工は「海の生き物」をテーマに紙版画を行いました。
版を刷る紙も自分たちでつくりました。どのように並べたらいいか、自分の版を上手にするためにはどのような方法がいいのかを考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 「木の上のひみつきち」

4年生の図工は、「もしも木の上にひみつきちがあったら…」と想像を広げて半立体の絵画作品をつくりました。
墨で木の幹を描き、指を使って葉っぱを描いたら、いよいよひみつきちづくりです。
割りばしや麻布、黄ボール紙などを使って自分だけのひみつきちをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 小刀を使って

5年生の図工は小刀の学習を行いました。
割りばしを鉛筆の形に削り、わりばしペンをつくりました。
そして、割りばしペンにインクをつけてクリスマスメッセージカードを書きました。
一人ひとりが安全に気を付けて、正しい使い方を身に付けることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日 朝会

本日は放送での朝会がありました。
校長先生からは「寒い時でも、継続して元気なあいさつができる児童がいること」や「地域の人が困っていた時に進んで手を差し伸べた児童がいて、校長先生宛にお礼のお手紙が届いたこと」のお話がありました。
とてもすてきなことですね。心が温かくなるお話でした。

画像1 画像1

避難訓練

12月7日(月)の中休みに家庭科室から出火した想定で避難訓練を行いました。
子どもたちには予告なしです。放送の内容をしっかりと聞き、避難場所へ向かいました。
火災や地震はいつ起こるかわかりませんので、日頃から自分の命は自分で守る意識を育てていきたいと思います。
画像1 画像1

4年生 図工 化石発見

4年生の図工は「もし〇〇の化石が見つかったら…」とイメージを広げ、自分だけの化石をつくりました。発泡スチロールや食品トレイを化石の形に切って画用紙に張り付け、和紙で土のデコボコを表現しました。
細かい骨のパーツを画用紙に貼ったり、絵の具で色を付けるところが難しかった様子でしたが、最後までつくりあげることができました。
保護者の皆様には材料を御用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 図工 四季をうつして

6年生の図工は好きな季節をテーマに一版多色刷り版画に挑戦しました。
彫刻刀で木を彫る感触を楽しみながら版をつくり、絵の具で少しずつ色を付けて黒色の画用紙に刷りました。色の組み合わせ方や重ね方を工夫してつくることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生「さつまいもパーティー」

生活科で、1,2年生で「さつまいもパーティー」
をしました。自分たちで育てて掘った
さつまいもを茹で、さとうとコーヒーミルクで
「コロコロスイートポテト」を作りました。
パーティーの進行は2年生。
作り方も2年生に教えてもらいながら行いました。
自分たちで育てたさつまいもの味は、格別だったようです。
みんなとてもいい顔をしていました。
エプロン等の準備、ありがとうございました。

※今年はとてもたくさん穫れたので、お土産もありました。
 御家庭でおいしく召し上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
月間予定表
2/23 (天皇誕生日)
2/25 展覧会 保護者会(235)
2/26 展覧会
保護者会(146)