10月16日の給食・スパゲティミートソース ・イタリアンサラダ ・紅白白玉フルーツ ・牛乳 です。 明日は運動会です。本日、子どもたちは一生懸命予行練習をしていました。そんな子どもたちを給食室も応援しています! 今日のメニューは運動会にちなみ、「紅白」をテーマにしたメニューにしました。パスタで白、ミートソースで赤を表現しています。子どもたちの大好きなメニューです。たくさん食べて元気に運動会を迎えてほしいと思います。 デザートは紅白白玉フルーツを作りました。白ワインとお砂糖、水で作ったシロップに、紅白白玉とフルーツミックスを混ぜました。赤い白玉はトマトジュースで色づけしてあります。 写真2:紅白白玉団子 運動会 準備運動集会
10月16日(金)
いよいよ運動会が明日に迫りました。今日の集会は準備運動を練習する集会です。全校児童で集まって練習する機会が少ない中で、5・6年生の係児童が見本として頑張ってくれました。休み時間に集まり、一生懸命練習していた姿がありました。各所で5・6年生がよく働いてくれています 第6回 学校運営協議会
10月13日(火)
第6回学校運営協議会が開かれました。学校から、前回の学運協から1か月間の教育活動についてご説明させていただきました。2学期に入り、校外学習や遠足などが実施できるようになっていること、そして、校内研究の取組が本格的に始まったことなどについて写真資料等を用いながら説明しました。教育活動の中に、Teamsなどオンラインシステムを使った学習や話し合いなどが行われていることについて、知っていただくことができました。今後、一人一台タブレットを活用した学習の様子なども公開していく予定です。また、地域教育の一環であるボーイスカウトによる自然体験の実施について情報提供もありました。 10月15日の給食・ごはん ・鯖のカレー揚げ ・三色ナムル ・くずきりス−プ ・牛乳 です。 三色ナムルは、もやし、にんじん、小松菜それぞれの色を活かして調理しました。 にんにくと調味料を合わせて加熱したところに、蒸した野菜を入れて和え、白ごまを加えています。甘みのある味付けにしたので、子どもたちも食べやすいと思います。 運動会 短距離走大会(6年生)
10月14日(水)
最後は6年生がレースを締めくくります。 小学校生活最後の運動会の短距離走です。6年生の生き生きと活動する姿を見ていると、あの大変だった1学期のことがまるでなかったことのようにさえ思えます。何事にも一生懸命頑張る6年生は、横一の誇りです。期待通り、最後まで素晴らしいレースを見せてくれました。 運動会 短距離走大会(1年生)
10月14日(水)
3時間目は1年生と6年生です。1年生にとって、入学してから初めての運動会です。ちょっと遅くなった運動会ですが、その分、大きく成長した1年生の姿をご覧いただけたのではないでしょうか。小さな体で50mを精一杯走る姿に感動させられました。 運動会 短距離走大会(4年生)
10月14日(水)
後半は4年生が80mを走りました。去年よりコーナーを曲がるのも上手になりました。スタートの合図をまつドキドキ感が伝わってきます。何より、子供たちが一生懸命走っている姿はみんなを元気にしてくれますね。 運動会 短距離走大会(3年生)
10月14日(水)
2時間目は3・4年生が短距離走を行いました。 トップバッターは3年生です。初めての80m走。カーブの曲がり方も一生懸命練習しました。走り方教室の成果が出ているでしょうか。腕の振り方に気を付けて走ろうとする姿がありました。最後まであきらめず、ゴールに向かって走る姿は、本当に素敵でした。 運動会 短距離走大会(5年生)2
10月14日(水)
5年生は2年生の審判係もつとめてくれました。係活動もしっかりと行ってくれる頼もしい上級生です。 運動会 短距離走大会(5年生)1
10月14日(水)
後半は5年生の100m走です。4年生の時から走る距離も伸びました。ゴールを目指して力強く走る姿はかっこいい!2年生からも思わず声援が沸き起こります。でも今は、応援したい気持ちをぐっとこらえて、拍手で気持ちを伝えていました。 運動会 短距離走大会(2年生)
10月14日(水)
今年にお運動会は、2部仕立てです。今日は第一部。短距離走大会です。1時間目は2年生と5年生が走りました。 トップバッターは2年生です。準備運動をして体をほぐした後、走順に並んでスタートラインへ。応援に駆けつけてくださった保護者の皆さんに見守られながら50mを一生懸命走り切りました。 すみれ学級の出前授業 2
10月14日(水)
後半は、すみれ学級の子供たちから3年生に向けたメッセージが流されました。好きな遊びなどの紹介があると、「僕も知ってる!」「私も絵を書くのが好き!」など共通点を見つけていました。 最後に、3年生からもすみれ学級のみんなにメッセージを書きました。「今度一緒に遊びましょう」「僕も、○○が好きだから、今度話しましょう」「みんなのことを、もっと知りたいから、お話したいな」など、温かい言葉が集まりました。 子どもたちから、「すみれ学級のこと、今日の勉強でよくわかった」という感想も聞かれました。中には「○○さんのこと、もっと知りたいからお話しに来ました」とすみれ学級を訪問する子もいました。これから素敵な交流が生まれるとうれしいです。 すみれ学級出前授業 1
10月14日(水)
すみれ学級の先生が3年生の学級に出前授業をしました。この出前授業は3年生にすみれ学級のことを知ってもらおうということから企画されました。 すみれ学級はどんな学級なのかということを、「あきらくん」という架空のお友達を主人公としたお話を使って3年生にもわかりやすく説明してもらいました。 3年生の子供たちはとても真剣に聞いていました。そして、お話を聞いた後、たくさんの感想が出されました。 10月14日の給食・かやくごはん ・五目煮豆 ・芋の子汁 ・牛乳 です。 もったいない大作戦3日目です。 本日は肌寒い気温なので、あたたかい芋の子汁を飲んで身体を温め、元気に過ごしてほしいと思います。「芋の子」という名前だけあってたくさんのじゃがいもが入っています。食べごたえのある汁です。 10月13日の給食・セサミパン ・パテシノア ・ピスープ ・メープルサラダ ・牛乳 です。 2021年開催のオリンピック・パラリンピックに向けた学ぼう!食べよう!世界の料理(カナダ)です。メニューの紹介をします。 パテシノアは、細かく切った野菜やひき肉の上にマッシュポテトをたっぷりと乗せ、オーブンで焼いた料理です。マッシュポテトは口当たりがよくなるように牛乳で伸ばして塩で味をつけました。 ピースープは、豆とハム、野菜を細かく切って煮込みます。豆は黄色いえんどう豆を使うことが多いですが、給食では青大豆を使っています。なめらかな口当たりになるようにミキサーで細かくなるまで刻みました。野菜の甘さと豆の香りの相性が良いスープです。 メープルサラダには、メープルシロップを使ったドレッシングをかけました。メープルシロップはカナダの特産品です。 写真2 パテシノア 写真3 ピースープ 授業の様子から(1年 生活科)
10月13日(火)
1年生の生活科の授業を参観しました。遠足に行ったときに集めてきたドングリや松ぼっくりなどの木の実を使っておもちゃ作りに取り組んでいました。 一番人気はドングリゴマです。完成すると自然と友達同士でこまを回して遊ぶ姿がありました。やじろべえやドングリけん玉、マラカスなど楽しいおもちゃがたくさんできました。秋の自然の恵みを利用して、工夫しながら楽しんでいました。 消防署と連携した避難訓練
10月13日(火)
今日は、消防署と連携した避難訓練を置きおないました。1階の給湯室から火災が発生したことを想定し、初期消火の様子や子供たちの避難する様子を浅川消防署の皆さんに見ていただきました。 先生を先頭に資、静かに、そしててきぱきと避難する子供たちの姿を見て、消防署の方から「大変すばらしい避難の仕方です」とほめていただきました。 いつ何時でも、命を守る行動がとれるよう、日々訓練をしていきます。 運動会 予行練習 2
10月13日(火)
例年とは違った流れもありますが、子供たちが一生懸命頑張って演技したり競技したりする姿をご覧いただけると思います。ぜひ楽しみにしていてください。 運動会 予行練習 1
10月13日(火)
いよいよ運動会が土曜日に迫りました。今日は、運動会の全体練習がありました。開会式や閉会式、準備運動や応援合戦など、全体で行う整列の仕方や動き方などを確認しました。1年生は初めての運動会で、戸惑うことも多かったようですが、お兄さん、お姉さんたちの動きを見ながら一生懸命練習に取り組んでいました。 10月12日の給食・五目チャーハン ・大豆と鶏肉の中華炒め ・ワンタンスープ ・牛乳 です。 10月16日は「世界食糧デー」です。 毎年、13億トンの食べ物が食品ロスとして捨てられています。食品ロス削減を目指し、給食を通して食べ物への感謝の気持ちや食べ残しを減らせるかなど、一人一人が考えて全校で取り組んでいきます。 各クラスで、「もったいない」を減らすためにどのようなことができるか目標考え、食品ロスに向き合っていきます。 |