12日(金) 6年生卒業まであと28日

 今日の6時間目は、薬物乱用防止教室でした。学校医の薬剤師さんが講師として、授業をしてくださいました。

 薬物の標本を見せていただいたり、薬物の危険性についてお話をしていただいたりしました。

 薬物は、絶対に乱用してはいけないことがよく分かる授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10日(水) 6年生卒業まであと29日

画像1 画像1
 今日の道徳は「夢」について考えました。「夢や目標をもつことの大切さってなんだろう」というめあてで進めていきました。

 「夢があったからこそ、今のぼくがいる。」という主人公の言葉は、どんな思いから出た言葉か考えたとき、「努力や苦労はむだではない。」「夢があるから前に進めた。」「夢のおかげで、新しいことに気づけた。」など、たくさんの考えが出ました。

 終末には、みんなからのアンケート結果を出しました。「夢は叶えられると思う」に答えた人が、19人中19人の結果に、みんなが驚いていました。

 中山の子らしい希望に満ちた答えに、とても嬉しく思いました。
画像2 画像2

2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

スパゲティミートソース
白菜スープ
チョコチップケーキ
牛乳

14日はバレンタインデーなので、給食室手作りのチョコチップケーキを
作りました。チョコチップケーキの材料は、小麦粉とベーキングパウ
ダー、バター、アーモンド粉、牛乳、ココア、砂糖、チョコチップです。

2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
白身魚の香りソース
五目煮豆
鶏汁
牛乳

今日は、ホキという魚に小麦粉と片栗粉をつけて
油で揚げ、香りソースを上にかけました。
香りソースは、みじん切りにした長ネギと生姜、にんにくと、
しょうゆ、砂糖、ごま、みりん、酢を火にかけて作りました。

9日(火) 6年生卒業まであと30日

 今日から体育「中山蹴球」の学習がスタートしました。バスケットボールの時は、6年生が話し合いでチームを決めましたが、今回は5年生がキャプテンになり、チームを考えてくれました。

 コロナウィルス対策の新ルールで行い、たくさん体を動かせるように、自分たちで審判をしていきます。バスケットボールの時のように、公正な判断で進めていけることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

中華風混ぜごはん
ポテト餃子
もやしのスープ
くだもの
牛乳

中華風混ぜごはんは、豚肉と干し椎茸、たけのこ、
にんじんを炒めて、しょうゆと酒、塩、ごま油で味付けし
ごはんと混ぜて作りました。
ポテト餃子は、給食室で手作りしています。

8日(月) 6年生卒業まであと31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「伊能忠敬」の学習で、伊能忠敬の生き方やその生き方についての自分の考えをポスターにまとめました。

 学習と並行して、自分の興味ある人物の伝記を読書し、その人物についても、ポスターにまとめて、今日の授業で読み合いました。

2月8日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
鮭のごまみそ焼き
小松菜汁
茎わかめのきんぴら
くだもの
牛乳

「五つの輪で体力アップ」献立です。
主食・副菜・主菜・乳製品・果物をバランスよく食べます。
今月は、「筋肉を作ろう!筋力・瞬発力アップ」がテーマです。

5日(金) 6年生卒業まであと32日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から大はしゃぎな6年生の姿が見られました。飼っている亀(通称:かめちょ)の新しい水槽の準備に、かめちょを愛する子たちが働いていました。

 中休みは「砂利が足りない!」「水が多い!」と試行錯誤しながらお家づくりをして、お昼休みも、「ビオトープに散歩させに行こう!」と、下級生たちも集まってきました。

 ビオトープには、カエルの卵がたくさんありました。かめちょも気持ちよさそうに、泳いでいました。

2月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ガーリックトースト
ポークビーンズ
冬キャベツと大根のサラダ
牛乳

ガーリックとは、英語で「にんにく」のことです。
スタミナ料理にはかかせません。
にんにくは、昔から体力をつけるものとして、
世界で食べられていました。
今日は、バターににんにくとパセリを練りこんで、
食パンの隅々まで丁寧にぬり、オーブンで焼きました。

4日(木) 6年生卒業まであと33日

画像1 画像1
 今日の5時間目の体育は、バスケットボールの最後の時間でした。
新型コロナウィルス対策の新ルールにも慣れ、パスでボールをつなげて、コートを広く使えるようになった5・6年生でした。

 トーナメント戦をするということで、お昼休みの時間から、6年生が5年生に声をかけて、シュートの練習をしていました。それぞれのチームが、このルールをうまく使った作戦を立てて、見応えのある試合をしていました。
 結果、6チームある中の、唯一女子キャプテンの赤チームが優勝しました。

 勝敗にかかわらず、5年生に声をかけながら進める6年生の姿や、6年生に臆することなく公平に審判する5年生の姿がとても頼もしかったです。
画像2 画像2

2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

にんじん昆布ごはん
さわらの照り焼き
ほうれん草のみそ汁
ピリカラキャベツ
牛乳

にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは
秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。
今日は、にんじんと昆布を入れて、混ぜごはんを作りました。

1月学習の様子 コミュニケーション『上手な会話の仕方』2

 様々なお題に合わせて、自分の考えを伝えたり相手の話を聞いたりする「会話ゲーム」を行いました。
ゲームを通して、自分だけ話し続けたり、話の途中で割り込んだりせずに、相手の話にも最後まで耳を傾けることや、周りの状況を見て自分が話すタイミングを考えたりすることを学びました。
友達の意外な考え方や、共通している所などに気付くことができ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

1月学習の様子 コミュニケーション『ふゆやすみの話をしよう』1

「冬休みの出来事」をテーマに文を作り、発表する活動を行いました。
発表をする人は、
(1)みんなに聞こえる声の大きさ 
(2)分かりやすい速さ 
(3)まっすぐ立つ 
(4)時々みんなを見る 
をポイントにして話しました。
 また、聞く人も、相手を見ることや、うなずきながら聞くことを意識して、最後まで静かに聞くことができました。
画像1 画像1

1月学習の様子 なないろタイム『身体の感覚』

 体のバランス力を高めること、体幹を意識して運動することをめあてに、バランス・体幹運動を行いました。
担当教員がついて自分のペースで進めました。
体のバランス力が高まると、
「目がまわりにくくなる」
「乗り物で酔いにくくなる」
「姿勢が整う」
など、良いことがあると学びました。
 体のどこを使っているか自分の体に意識を向けて取り組むことができました。

画像1 画像1

3日(水) 6年生卒業まであと34日

 2学期に制作した木工作品「ナイスなイス」が、図工室前廊下に展示されています。1枚の板から設計、組み立てを行いました。
 2学期に展示できなかったので時間が空いてしまいましたが、下級生も本格的な木工作品に「すごーい!」と声をあげていました。

画像1 画像1

2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

切り干しビビンバ
たまごとコーンのスープ
手作り魚ナッツ
牛乳

魚ナッツは、いりことアーモンドを調味料と混ぜて、
給食室で手作りしています。
よく混ぜないとパラパラに仕上がらないので、
調理員さんが根気よくがんばってくれています。

2日(火) 6年生卒業まであと35日

画像1 画像1
 今日は124年ぶりの、2月2日の節分という話をしていると、数人の子たちから「節分おにごっこをしたい!」という声があがりました。

 自分たちで遊びのルールを決めて、新聞紙で豆をつくり、6時間目の終わりに、みんなで遊びました。

 アイテムの豆が、遊びをおもしろくしていて、みんなが楽しめたようです。
画像2 画像2

2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

恵方巻セルフ
いわしのつみれ汁
大豆のピリカラ炒め
くだもの
牛乳

今年の節分は、2月2日です。
節分は、冬から春への季節の変わり目に、
豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習です。

豆や米には、「悪いものを追いはらう力」があるとされているため、
鬼がやってくる節分に豆をまき、1年の無事を願います。
また、鬼は、いわしの生臭いにおいと、柊のとげが苦手です。
いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。
今日の給食は、いわしのすり身を使った「つみれ汁」を作りました。


1日(月) 6年生卒業まであと36日

画像1 画像1
 今日の3・4時間目は、理科の学習で「水溶液の仲間分け」の実験を行いました。

 リトマス紙の使い方や、先生オリジナルの覚え方を教えてもらい、すぐに覚えることができました。 

 お休みしている6年生は、オンラインで実験の様子を観察しました。久しぶりに、みんなとお話して、とても嬉しそうでした。

 
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校だより

子ども見守りシート