校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部 帰りの会

帰りの会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 国語

伝記(人物を調べています)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 家庭科

ミシンにトライ!エプロンを製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 理科 その3

真剣に見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 理科 その2

実験開始です。マッチで火をつけて、線香に点火し、線香の煙の広がる様子を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科 その1

「ものの温まり方」空気の温まり方を予想し、どのように実験をするか、計画を立てました。先生がお手本を示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 道徳

希望と勇気(資料「ぼくは 「のび太」でした〜藤子・F・不二雄)

画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 音楽

鍵盤ハーモニカの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学

過去の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 国語

外国文学についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 社会

「世界の国調べ」自分が調べたいと思った国の情報を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 英語 その2

長文問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 英語 その1

実践トレーニング問題から長文問題へ
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 社会

SDGs調べ発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 数学

立体のいろいろな見方ができるように学習しました。線を動かしてできる立体は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 社会 その2

「日本とつながりの深い国々」を調べています。グループで協力しながら・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 社会 その1

「日本とつながりの深い国々」を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 卒業まで30日

一日一日を大切に刻んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 算数

「角柱と円柱」問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

「自分の思いを伝えよう」ガイドの練習をしています。舞台裏もすこし・・協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

学校要覧

スクールカウンセラーだより(小)、相談室だより(中)

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

動画