教職員の研修から(服務研修・エピペン研修会)

4月9日(木)
本日の教科書配布に来た子供たちが帰った後、教職員で服務研修とエピペンの研修会を行いました。3密を避けるため、体育館で実施しました。
服務研修では、教職員の服務に関するガイドライン「使命を全うする!」を資料とし、学び合いました。
また、エピペン研修では、食物アレルギー等が起きた時の対応について確認した後、実技研修を行いました。
学校が再開したときに備え、今、やれることを考えながら、日々職務に当たっています。子供たちの元気な顔が、また、学校に戻ってくるまで、教職員一同、自分にできることを考え、実行していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの健康と安全のために

4月8日(水)
今日も外での活動を入れ、子供たちの気持ちを発散させました。グループの入れ替えを放送で行いましたが、みんなよく放送を聞き行動する姿がありました。
外での活動を終えた後は、しっかりと手洗い、うがい。お家で教えていただいているのか、みんなとても丁寧に手洗いをしているので感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配布日(2年生・5年生) 4

4月8日(水)
5年生の先生方は、この課題プリントを作るのに、前の日は遅くまで作業していました。子供たちが、今、できるプリントは何かを考え、別冊の音読プリントなども用意し、楽しみながら取り組めるような工夫をしていました。
厚みのあるプリント集に、子供たちはどんな反応をするか・・・いやな顔をしている子は一人もいなくて、むしろ、毎日やることがあるうれしさや安心感を感じていたように思いました。先生たちの子供たちへの思いが伝わるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配布日(2年生・5年生) 3

4月8日(水)
5年生の教室では、教科書の他に、分厚い課題のプリントが・・・・。その取り組み方について、書画カメラなどを使いながら説明していました。
どのページから次の教科のプリントになるかわかるようにと、。付箋を貼っている子もいました。さすが5年生。自分たちでやりやすいようにと工夫している姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配布日(2年生・5年生) 2

4月8日(水)
興味深そうに教科書のページをめくって眺めている子供たち。どんな勉強をするのかわくわくしているのが伝わってきました。
「早く、勉強したい」
「早く、みんなと遊びたい」
先生たちも、みんな同じ気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配布日(2年生・5年生) 1

4月8日(水)
今日は、2年生と5年生を対象に、教科書配布と休校中の課題の説明を行いました。より密集した集団での活動を避けるため、1クラスを3つのグループに分けて実施しました。
2年生の教室をのぞくと、真新しい教科書を大切そうに抱えながら自分の席に戻り、丁寧に名前を書く姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校運営協議会

4月7日(火)
令和2年度 第1回学校運営協議会を開催しました。感染症予防の観点から、換気や座席等に気を付け、短時間で開催しました。
第1回目の議題として、現在取り組んでいる感染症予防にかかわる学校の取組についてっご説明をさせていただきました。また、新転任者の紹介をさせていただいた後、令和2年度の学校経営計画、教育課程、学校運営協議会の今年度の目標についての説明や協議を行いました。
今年度も、学校運営協議会委員の皆様にご助言をいただき、学校運営についてのご承認をいただきながら、教育活動を進めていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの健康と安全のために

4月7日(火)
子供たちには、しっかりと手洗いをするように声をかけています。また、子供たちが下校した後は、、教職員で教室や子供たちが使用した場所の消毒を行っています。学校が再開できるまで、子供たちの健康と安全を守るために、教職員一同、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校の様子

4月7日(火)
あっという間の学校での生活が終わり、下校の時間となりました。1年生はコースごとに先生が引率して帰ります。
「ピンクコースのお友達、集まってください。」
先生のお話をしっかりと聞き、パッと整列している1年生。きちんと並んで下校する姿もとても立派でした。
途中まで、お家の方が見守りのため出てきてくださっているところもありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配布日(1・6年生、すみれ学級) 4

4月7日(火)
外では、運動不足解消のための活動を行いました。専科の先生を始め、担任以外の多くの先生方が子供たちの見守りを行っています。広い校庭を元気に駆け回る姿に、早く、のびのびと学校生活を送らせてあげたい・・・と願わずにはいられませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配布日(1・6年生、すみれ学級) 3

4月7日(火)
すみれ学級さんも全員登校してきてくれました。上級生が1年生や下級生にお仕度の仕方や荷物をしまう場所などをやさしく教える姿がありました。仲良く1年間がスタートできそうです。
画像1 画像1

教科書配布日(1・6年生、すみれ学級) 2

4月7日(火)
6年生の教室では、休校中の課題についての説明をしていました。しっかりとメモを取り、聞き逃さないように集中している姿がありました。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配布日(1・6年生、すみれ学級) 1

4月7日(火)
今日は、1年生と6年生、そしてすみれ学級の子供たちが、教科書や臨時休校中の課題の取り組み方の説明を聞くため登校してきました。
朝の健康観察を行った後、グループごとに分かれて、教科書の受け取りや課題の説明を聞きました。
1年生は、朝のお仕度から教えてもらいます。担任の先生の他、専科の先生にお手伝いしてもらい、登校してきてからの流れを一つ一つ確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 入学式 3

4月6日(月)
教室に戻ってから、担任の先生からのあいさつと、教科書等配布物の確認をお家の方と一緒にしてもらいました。真新しい国語や算数の教科書を大切そうにランドセルにしまう姿がありました。
いつものような学校生活が始まらず、とても悲しいし、残念ですが、小学校学校生活にワクワク、ドキドキしている子どもたちの気持ちを受け止め、学校が再開できるまでしっかりと準備を進めていきます。
79名の1年生と5名の転入生を迎え、562名での新たなスタートです。学校が休校の間も健康に気を付けて、再開の日を楽しみにしていてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 入学式 2

4月6日(月)
校長式辞では、「よいこ」のお約束についてお話ししました。「よ」よいことを進んでやる子、「い」いのちを大切にする子。「こ」心を大切にする子。この3つを守って、友達と仲良く楽しい学校生活を送りましょうというお話です。キラキラした目でしっかりと前を向き、姿勢よくお話を聞く姿があり、安心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 入学式 1

4月6日(月)
10時30分からは、令和2年度の入学式が行われました。ピカピカのランドセルに黄色い帽子、ちょっとおめかししたかわいらしい1年生が登校してきました。
新入生入場から退場まで、20分弱という例年よりも短い時間での開催となりましたが、教職員一同と保護者の皆様で、温かくお祝いすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 始業式 3

4月6日(月)
自分の学級に整列し、始業式が行われました。間を開け、大きく広がりながらの整列ですが、みんなてきぱきと行動し、静かに並んで聞いていました。
校長から、卒業していった6年生のお話をしました。6年生が残してくれた、「思いやりの気持ち」や「心遣い」を引き継ぎ、この大変な状況をみんなで乗り越えようというお話をしました。子供たちはとても真剣なまなざしで聞いてくれました。また、新しい先生や担任発表、転入生の紹介がありました。1時間弱の短い時間でしたが、友達や先生との再会の喜びを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 始業式 2

4月6日(月)
校庭のそれぞれの場所で、学級編成名簿を受け取ります。自分の名前や友達の名前を見つけてニッコリ笑顔。昨年度も一緒だった友達もいれば、今年初めて一緒になった友達もいます。どんなクラスになるのかな。ワクワク、ドキドキの瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 始業式 1

4月6日(月)
令和2年度のスタートの日。朝、子供たちを正門前で出迎えました。いつもの元気な「おはようございます!」の声を聞き、安心とうれしさでたまらない気持ちになりました。
当たり前の生活が、どんなにありがたいことだったのかを改めて感じずにはいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度入学式 前日準備 3

4月3日(金)
1年生の各教室では、廊下や教室をピカピカにお掃除してくれました。また、昨年度にみんなで作った装飾物で教室をきれいに飾ってくれました。自分の分担が終わっても、いろいろな教室をのぞいて「何かお手伝いすることはありますか」と声をかけてくれる子もたくさんいて、頼もしくなりました。
6年生がすばらしいと、学校全体が素晴らしくなります。6年生が生き生きと活動している姿を見て、令和2年度もよいスタートがきれると確信しました。
6年生は、みんなの目標です!月曜日から横一の最上級生として、みんなを引っ張っていってください。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」

書初め展