サンタクロースが学校にやってきた?

12月24日(木)
あと2日で2学期が終わります。教室の子供たちの様子をのぞきに行くと、同じように、子供たちの様子を見守る人が・・・。それは、サンタクロースです。やさしいまなざしで1階から3階まで子供たちの様子を見ていました。その姿に気が付いた子供たちは、目を真ん丸にして
「サンタさんだ!」
「先生!サンタさんが学校にいるよ!」
と大はしゃぎでした。
今年一年、本当によく頑張った子どもたちです。きっとサンタさんもそんなよい子のところに来てくれたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 お楽しみ会(すみれ学級)

12月24日(木)
すみれ学級では2学期のお楽しみ会がありました。例年のお楽しみ会のようにはできませんでしたが、工夫しながら楽しい会を考えていました。
クイズあり、音楽ありで盛り上がっていたところに・・・何とサンタクロースが登場。一人一人にプレゼントが渡されました。何が入っているのかな?子供たちにとって楽しい一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを届けよう〜医療従事者の皆さんへ〜

12月24日(木)
今、感染症の拡大を受けて、医療現場で一生懸命働いてくださっている医療従事者の皆さんに感謝の気持ちを届けようと、各学級でお手紙を書いています。
「僕たちも、手洗いやうがいなど感染しないように気を付けます!」
「皆さんもお体に気を付けて頑張ってください。」
子どもたちから様々なメッセージが寄せられました。
命を守る大切なお仕事をしてくださっているということをみんな知っています。子供たちの気持ちが届きますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から

12月23日(水)
冬休みまであと3日となりました。学級では2学期のまとめの学習やお楽しみ会に向けた取組などいろいろな学習に取り組んでいました。
冬休みに取り組む書初めの練習をしている学級もありました。静かに集中して書いている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の給食が終わりました

12月22日(火)
2学期最後の給食はチキンのカレー煮とポタージュスープ、チキンライスとカップケーキでした。給食の様子をのpぞ気に行くと、みんな黙々と食べていました。おしゃべりはできないけど、食べている顔からおいしくいただいているのが伝わってきます。2学期もこうしておいしい給食が食べられたのも、給食室の方々のおかけです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〜シェイクアウト訓練〜2

12月22日(火)
2時間目の終わりに、地震の発生を伝える緊急放送から訓練が始まります。予告なしで行ったので、驚いた子供たちも多かったようですが、素早く机の下にもぐり、静かに次の指示を待つ姿が見られました。教員にも予告なしで行いましたが、慌てることなく、いつも通りに子供たちを第一避難場所に避難させることができました。
地震はいつ起こるかわかりません。今日の訓練を振り返り、いつでも安全な行動がとれるよう訓練を充実させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〜シェイクアウト訓練〜1

12月22日(火)
今日は避難訓練がありました。今日の訓練は「シェイクアウト訓練」です。シェイクアウト訓練とは、「Drop(まず低く)、Cover( 頭を守り)、Hold on(動かない)」という安全のための3つの動作をする訓練です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育・番外編〜先生たちの学びウィーク〜2

12月18日(金)
この授業は「教職実践演習」として行われました。そして主に職場の人間関係作りを中心に質疑が行われていました。、このリモート授業には、初任者の教員だけでなく、学年主任を始め一緒に学年を組んでいる教員からの話や研究主任から見た初任者の働きぶりなどについても話があり、学校全体で初任者を育てていることを伝えることができました。そして、その質疑応答を見守ろうとたくさんの教員が参加しました。学級担任は一人で学級を運営していきますが、そこには学年の先生だけでなく様々な場面で学校全体の先生たちが関わっています。大学を卒業し、すぐにお先生として教壇に立つことになりますが、こうして学校の教職員全員が支え、一人前の教師として成長できるよう指導をしています。これから先生の仲間として一緒に働く学生の皆さんにも、学校が目指している人材育成について理解していただけたようです。先生たちも、キャリア教育に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育・番外編〜先生たちの学びウィーク〜1

12月18日(金)
今日は大学と連携したキャリア教育を実施しました。大学のオンライン授業へ、本校の初任者の教員が講師として参加しました。そして、これから先生になる大学4年生に、先生の仕事についてQ&A形式で授業を進めました。
学校職員との人間関係作りや仕事のやりがいなどについて質問がなされ、教師1年目の先輩として本校の教員が答えていきました。
今年度、教育実習もできなかったり、また期間が短くなったりして、来年の4月から教壇に立つことに不安を抱えている学生が多い中、こうして教師として頑張っている先輩の姿は頼もしくうつったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別集会・一斉避難下校 2

12月16日(水)
雪道での安全な登下校の仕方について校長先生からまとめのお話があった後、地区ごとに集団下校の練習をしました。地域の安全ボランティアの方も駆けつけてくださり、子供たちの下校を見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別集会・一斉避難下校 1

12月16日(水)
今日は、冬の大雪に備えて、地区班ごとに一斉下校訓練を行いました。最初に地区別に分かれて、地区別集会をします。5・6年生が、1年生を教室まで迎えに来て、地区班の教室まで連れて行ってくれるやさしい姿がありました。集会では、2学期の集団登校の振り返りや登下校する際の注意する点について話し合いを行いました。困っていることなどを出し合い、お互いが注意し合って安全に登下校することを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回 学校運営協議会

12月15日(火)
本日、第8回学校運営協議会が開催されました。学校から1か月間の教育活動の進捗状況をご報告させていただきました。その中で、平井李枝先生のコンサートの様子や日光移動教室について写真資料をもとに説明をしました。また、今後の学校や市の取組について情報共有しました。協議では、1月のどんど焼きの実施方法や、2月の漢字検定について検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ学級校外学習 19

画像1 画像1
自分で選んだお弁当に、満足そうです。

すみれ学級校外学習 18

画像1 画像1
お弁当の時間になりました。陽射しがあると、暖かく感じます。

キャリア教育〜グッジョブ いろいろな仕事〜(すみれ学級)2

12月14日(月)
すみれ学級の子供たちも低・中・高の3つのグループに分かれて、自己紹介やあらかじめ考えておいた質問をしました。
「仕事をしていて大変なことは何ですか?」
「失敗したとき、どうするのですか?」
など、お仕事に関することや、
「どんな勉強が好きですか?」
「うれしいと思った時は、どんな時ですか?」
など、学校生活や自分自身の体験などを質問する場面がありました。南大沢学園の生徒さんたちは、その一つ一つに丁寧に答えてくれました。
南大沢学園は、全員企業就労を目指している特別支援学校です。そのしっかりとした受け答えや態度を見て、すみれ学級の子供たちも刺激を受けたようです。
将来のなりたい自分になるために学習を積み重ねていきます。そして、大人になるのが楽しみだなと思えるような気持ちを育んでいきたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ学級校外学習 17

画像1 画像1
こんなに長いローラーすべり台です。楽しそうな声が聞こえます。

キャリア教育〜グッジョブ いろいろな仕事〜(すみれ学級)1

12月14日(月)
すみれ学級は2学期にキャリア教育の一環としてお仕事調べや体験活動に取り組んでいます。今日は、「先輩から学ぼう」をテーマに、都立南大沢学園とオンラインで結び交流をしました。
南大沢学園からは、「ロジスティックコース」「福祉コース」「ビルクリーニングコース」の生徒さんたちが、学校紹介やお仕事紹介、そして、学校生活などについて教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ学級校外学習 16

画像1 画像1
お楽しみのローラーすべり台です。マットに乗って、下まですべります。

すみれ学級校外学習 15

画像1 画像1
レクが終わり、遊具で遊ぶ時間になりました。

すみれ学級校外学習 14

画像1 画像1
「だるまさんがころんだ」らしいふうけいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」