小P連常任委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(水)19時から教育センターで、2020年度小P連(小学校PTA連合会)第1回常任委員会が開催されました。
コロナ禍と言うことでオンラインでも見られるように設定されました。

12月ですがやっと第1回目です。
各議題について説明があり、いずみの森義務教育学校の紹介もありました。
本校のPTA会長と一緒に参加しました。

お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(金)のお昼の放送は「ギャグ 50連発!」でした。

オヤジギャグともいえる、ダジャレを50個も集め、一気に発表しました。
「ふとんが吹っ飛んだ!」「アルミ缶の上にあるみかん!」
ヒューっと冷たい風が吹きそうなギャグの連発でした。

ギャグを50個用意したのもすごいですが、効果音(BGMとすべった後の「チン!」となるベルの音)が素晴らしかったです。
そして、あれをお昼の放送で流したメンタルも素晴らしかったです。

ナイスチャレンジ! 放送委員!

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
パン・鮭のレモン風味・ピッティパンナ・豆のスープ・果物・牛乳

学ぼう!食べよう!世界の料理〜スウェーデン・ストックホルム〜

12月7日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・いかの香味焼き・ピリ辛肉じゃが・れんこんのおかか和え・牛乳


**八王子産の野菜**
・根しょうが
・ながねぎ
・じゃがいも

日光移動教室への道 最終

画像1 画像1
画像2 画像2
行きも帰りも立ち寄ります羽生PA(はにゅうパーキングエリア)です。

この日、日光江戸村には時間が足りず行けませんでしたが、それを補ってくれるように江戸時代のような建物でした。

長くなってしまい申し訳ありません。

本番の日光移動教室では、ギリギリまで考えて、「今、実施できるベストの移動教室」にしていきたいと思います。
天候によりますが、日光の大自然を是非とも6年生のみんなに実感して欲しいと思っています。
自然の素晴らしさ、記憶に留めてもらいたいです。
もちろん安全を優先させます。

日光移動教室への道13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三日目のお昼を食べる予定の大谷景観公園です。
雨だったり寒かったりするとバスの中で食べることになるので、お天気を願うばかりです・・・。

日光移動教室への道12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても神秘的な場所なだけに、いろいろな撮影等に使われているようです。
この日も何かの撮影を行っていました。(写真上)
ゴールデンボンバーさんや出川哲朗さんもいらしたようです。
そんな素敵なところに行けて、6年生良かったですね。

日光移動教室への道11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光江戸村は先週6-2の担任が見てきたので、平田は次に大谷資料館に行きました。

とても神秘的な感じがする所でした。

日光移動教室への道10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜頭の滝
今年度はバスの中からだけの観瀑(かんばく)の予定です。
バスで竜頭の橋(写真上)を渡り、橋上から竜頭の滝を見ます。(写真中)

日光移動教室への道 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングの起点となる三本松に行きました。
ハイキングコースが、今年度一番今回悩んだところです。
いや、まだ悩んでいます。

12月の奥日光と言うことで、寒くなったら本当に寒くなるそうです。
この日はとてもお天気が良く、薄いウインドブレーカー上下で汗をかきました。
もし、戦場ヶ原のハイキングコースに入って、その途中で天候の急変があった場合、バスに迎えに来てもらうわけにも行かず、最悪、遭難!?

そこで、国道を歩く案が有力となっています。
これなら、いつでもバスに迎えに来てもらえます。

明日、6年生の先生とまた検討してみます。

写真中:現・中2と集合写真を撮った思い出の場所!?
下:国道を渡ってすぐの展望台。
三本松付近では、ここが戦場ヶ原らしさを一番見られるようでした。

日光移動教室への道 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足湯にも入ってきました。
「あんよのゆ」という名前がついてます。

梅宮辰夫さんご夫妻もここで疲れを癒やしたそうです。
とっても気持ちよかったです。

計画にはないのですが、なんとか計画に入れたいと考えています。

日光移動教室への道 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎を後に、源泉に向かいました。
温泉寺の裏山に野生の鹿がいました。(写真上)
「しかと見てきました!」
(金曜日の放送委員の影響でしょうか。
おやじギャグですみません・・・。)

源泉も良い感じです。
朝のお散歩で10円玉を源泉に浸けてみます。
どのような変化が見られるか楽しみです。
また、その変化はなぜ起きるのでしょうね?

船田小がお世話になる「ホテル花の季」さんの源泉がありました。(写真下)
ここから、皆さんが入るお風呂にお湯が届くのですね。

日光移動教室への道 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ホテル花の季」と言うだけあって、ロビーは花であふれていました。
とても素敵ですね。(写真上)

昨日の雪で雪だるま!(写真中)

花の季さんでも、女将さん(支配人さん)やホテルの方と写真を撮らせていただきました。(写真下)

日光移動教室への道 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お部屋はとても清潔な感じでした。(写真上)
丁寧に消毒作業中でした。
お邪魔してすみませんでした。
食事をする大広間です。(写真中)
益子焼を体験部屋です。(写真下)

日光移動教室への道 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく、支配人さんに案内してもらい花の季さんの中へ。

お風呂! 露天風呂付き!! 最高!!!

お部屋も見てきました。
避難経路も確認してきました。
お土産コーナーもチェックしてきました。

日光移動教室への道 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、毎年お世話になってきた湯乃湖荘さんにご挨拶。
女将さんと記念写真。(写真上)
来年度以降、またよろしくお願いします!

いよいよ、今年初めて船田小が宿泊する「ホテル花の木」さんに到着です。(写真中)

ウエルカムボードが出迎えてくれました。(写真下)

日光移動教室への道 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯の湖は快晴のお天気で、とてもきれいでした。

日光移動教室への道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(日)日光移動教室の実地踏査(下見)に行ってきました。
コロナ禍で例年通りの実施が出来ず、季節が大幅に変更したため例年のコースでの実施は難しくなってしまいました。
4月に6−1の担任の先生が下見(教員の世界では実踏と呼びます)したコースとは大きく変わりました。
先週6-2の担任の先生が新しくコースとなった日光江戸村に実踏しました。
今週は校長の平田が宿舎、大谷(おおや)資料館等を実踏してきました。

6時過ぎに青梅ICから圏央道に乗りました。(写真上)青梅は大体八王子と同じ気温ですが3度でした。

いろは坂の渋滞等を避け、金精道路を回って直接奥日光に着くルートを選択しました。
丸沼(写真中)のスキー場がちょうど昨日オープンしたらしく、ほとんどの車がスキー場に入っていきました。(最低気温は−7度でした!)
奥日光に到着!(写真下)気温は−1度でした。

クリスマスツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援教室やまほうしの教室前に素敵なクリスマスツリーが飾られています。
今日まで個人面談を行っていたのでご覧になられた方も多いと思います。

様々な特性があって、大人数のクラスの中ではうまくいかないことがあっても、「やまほうし」でなら仲間と力を合わせ「世界に一つのクリスマスツリー」を作り上げることができました。

作っているときは夢中になって頑張りました。
上手くできなくてもあきらめず、個別に付いてくれている先生にきちんと援助要請ができました。
出来上がった達成感も味わいました。
「みんなちがってみんないい。」そのことをきちんと実現してくれるのが「特別支援教室やまほうし」です。

並べられているクリスマスツリーが、やまほうしで学ぶ子たちの頑張った証として、誇らしくとてもまぶしく見えました。

材料の提供等保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

6年生 日光移動教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は12月11日(金)からの移動教室に向けて学習を重ねています。

早くから6年生の教室前の廊下に張り出されていた掲示物に、6年生の成長の様子が表れています。(写真)
自分たちで書いたという決意表明。
自分たちで書いたから誤字もあったりしますが、でも、自分たちで考え、書いたことが尊いです。
「 成長し、友情を深め、思い出に残る日光 〜責任・感謝・めりはりを!〜 」

「成長」この言葉は今年の6年生にはぴったりだと思います。
今でこそ「やればできる6年生」ですが、楽な方に流されそうになった時期もありました。
先日の学習発表会を見た後、目を真っ赤にして「4年生の時のことを思うと信じられないぐらい成長してくれて、本当に嬉しいです。」と語ってくださった保護者の方がいらっしゃいました。

6年生70人は、船田小のリーダーとして学校を引っ張って行ってくれています。
コロナ禍の中でも、「今、自分たちにできること」を精一杯考え、考えを実行するために最大限努力し、そして見事に実現してきました。
運動会や学習発表会のがんばりを見ればその本気度と実行力は分かります。

教員の打ち合わせの際、担任の先生が「あの子たちなら大丈夫! ちゃんとできます!」ときっぱりと校長の私に言ってくれました。
担任との信頼関係もばっちりです。

6年生が頑張り、6年担任も頑張っています。
私も校長として「今、できること」を行動に移します。
実地踏査の時と、季節も随分変わり、気候等のため見学先も変更が出てきたので、明日、現地を見てこようと思います。
本日行った打ち合わせ出てきた疑問点も、現地で確認してきます。

6年生が言っているように「思い出に残る日光」となるように・・・。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより