9月30日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ・チャーハン
 ・ビーフン炒め
 ・白菜のスープ
 ・牛乳

 です。

 ビーフンは米粉からできたライスヌードルです。たけのこ、にんじん、豚肉、ピーマンと一緒に炒めて作りました。ピーマンが苦手な児童も食べられるよう、一度茹でて臭みをとってから炒めました。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 ・五穀ごはん
 ・八王子産きくらげの佃煮
 ・小松菜のおひたし
 ・精進だしの翠靄汁
 ・牛乳

 です。

 本日は高尾山が日本遺産認定にちなんだ「高尾山御膳」です。高尾山にある大本山高尾山薬王院の坂本和巳料理長監修の献立です。

 日本遺産献立とは、たくさんの人に日本の魅力を伝えるための制度です。地域にある建物や有形(お城や遺跡、彫刻などの形のあるもの)や無形(古くから伝わるお祭りや踊りなどの形のないもの)の文化財を組み合わせて、その地域の歴史や文化の魅力が一つのストーリーとしてまとめられています。

 それではメニューの紹介をします。

 がんもどきは、豆腐をつぶして細かく切った野菜などと混ぜ油で揚げた料理です。雁という鳥の肉の味に似せたことから「がんもどき」という名前がつけられたといわれています。
 
「八王子産きくらげの佃煮」は、八王子市で収穫されたきくらげをしいたけや昆布と一緒に煮て佃煮にしました。

「精進だしの翠靄汁」の「精進だし」は、昆布やしいたけなどの食物性の食材でとっただしです。あおさのりを入れて翠靄(緑色)を表現しています。

三味線演奏の出前授業(5年)2

10月1日(木)
演目の中の「ソーラン節」は、5年生の子供たちが運動会で踊ったことのある曲です。三味線と歌とで演奏をしてくださいました。子供たちも体が自然と動いてしまうような、そんな理積み軽で力強い演奏でした。最後は子供たちに人気のあるアニメのテーマソングを演奏してくださいました。思わず口ずさんだりハミングしたりする姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線出前授業(5年)1

10月1日(木)
今日は5年生対象に三味線の出前授業をしていただきました。ほとんど全員が初めて三味線の生演奏を聞いたとのことで、その迫力ある演奏に最初から圧倒されていました。三味線の胴体の部分が太鼓のような役割をしているとの説明があり、それが音色を大きく響かせているのだと納得しました。
また、左指でつま弾く弦の音色と撥で叩くリズミカルな演奏の手法で、いくつもの楽器が聞こえてくるような華やかな演奏に心が躍ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線演奏 出前授業(6年)2

9月30日(水)
演奏今日の中でも「津軽じょんがら節」は、右手と左手の動きが激しく、高度な演奏技術が必要なことが素人でもわかります。演奏が始まると、子供たちはその手の動きから目が離せないほど集中して聞く姿がありました。まさに「本物」との出会いは感動的なものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線演奏の出前授業(6年)」1

9月30日(水)
今日は、日本の伝統文化の学習の一環として、音楽の時間に三味線奏者の出前授業を実施しました。講師は、津軽三味線の演奏者である 三好 のぶちか先生です。
小さな楽器から放たれる迫力のある弦の響きに最初から圧倒されました。演奏の合間には、三味線という楽器の紹介や、津軽三味線の歴史などのお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ・ミルクパン
 ・鮭のハーブ焼き
 ・ペンネのトマトソース
 ・野菜スープ
 ・牛乳

 です。

 鮭のハーブ焼きは、バジルとパセリ、パン粉、塩こしょう、オリーブオイルを混ぜたものを鮭の上にのせて焼きました。鮭は家庭でも食べ慣れているので、子どもたちが進んで食べる魚の一つです。パン粉がカリカリになるようにしっかりオーブンで焼き色をつけました。

校外学習(すみれ学級)11

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後は、芝生でのんびり過ごしました。ゴロゴロ転がったり寝転んだり…自然いっぱい体に感じながら、秋の一日を過ごしました。

校外学習(すみれ学級)10

画像1 画像1 画像2 画像2
風の広場でお昼を食べました。眺めのいい芝生の広場で、美味しいお弁当を食べました。

校外学習(すみれ学級)9

画像1 画像1 画像2 画像2
上級生が、低学年の子の遊びを手伝ったり、優しく声をかけている姿がありました。

校外学習(すみれ学級)8

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャンボツリーやターザンロープ、遊びきれないくらいねたくさんの遊具に、みんな大興奮です。

校外学習(すみれ学級)7

画像1 画像1 画像2 画像2
冒険の森では、大型遊具で遊びます。巨大迷路にアスレチックなど、ダイナミックな遊具がたくさんあります。

校外学習(すみれ学級)6

画像1 画像1 画像2 画像2
広い芝生の広場でのびのび体を動かしました。

校外学習(すみれ学級)5

画像1 画像1 画像2 画像2
こども広場では、レクレーション係の人がリードして遊びます。色鬼やだるまさんが転んだなどで遊びました。

校外学習(すみれ学級)4

画像1 画像1 画像2 画像2
ダムからの帰り道は、ロードトレインに乗りました。ダムや公園の説明を聞きながら、のんびり汽車の旅を楽しみます。

校外学習(すみれ学級)3

画像1 画像1 画像2 画像2
ダムに到着しました。勢いよく流れる水に圧倒されます。

校外学習(すみれ学級)2

画像1 画像1 画像2 画像2
相川公園に到着しました。トイレを済ませて、宮ヶ瀬ダムまで自然いっぱいの道を歩きます。

校外学習(すみれ学級)1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(金) 
今日はすみれ学級の校外学習です。朝から秋晴れのいいお天気です。出発式で行き先や約束の確認をしました。さあ、出発です。

遠足(1年生)7

画像1 画像1 画像2 画像2
「すべり台楽しいよ!」「葉っぱのお面、見つけたよ」子供たちは、体いっぱいに秋の自然を楽しんでいました。

遠足(1年生)6

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは遊びの天才です。いろいろな場所で遊びを見つけて楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」