校外学習(すみれ学級)7校外学習(すみれ学級)6校外学習(すみれ学級)5校外学習(すみれ学級)4校外学習(すみれ学級)3校外学習(すみれ学級)2校外学習(すみれ学級)1今日はすみれ学級の校外学習です。朝から秋晴れのいいお天気です。出発式で行き先や約束の確認をしました。さあ、出発です。 遠足(1年生)7遠足(1年生)6遠足(1年生)5遠足(1年生)4遠足(1年生)3遠足(1年生)3遠足(1年生)2遠足(1年生)1朝から秋晴れのいいお天気です。延期になっていた1年生の遠足が今日実施できました 石拾い集会(2・4・5年)
9月29日(火)
今日は、2・4・5年生による校庭整備がありました。最初に集会委員会の児童より「運動会に向け、怪我なく練習や本番に臨めるよう、校庭に落ちている石を拾いましょう」というお話がありました。自分たちのため、そしてみんなのためにと心を一つにして働く姿はとても頼もしいです。2日間、全校児童が協力してくれたおかげで、校庭がピカピカになりました。 9月29日の給食・吹き寄せおこわ ・カリカリがんも ・春雨スープ ・牛乳 です。 吹き寄せとは、落ち葉が木枯らしに舞って吹きだまりに集められている様子を言います。野菜の色で紅葉をイメージしており、オレンジ色はにんじん、黄色は栗、うす茶色はぶなしめじ等複数の野菜で表現しています。 秋は実りの秋とも言い、美味しい野菜や果物が収穫できる時期です。味や見た目で秋を感じてもらえるとうれしいです。 走り方教室(3年)
9月29日(火)
後半は、3年生が走り方教室の指導を受けました。3年生にとっては初めての走り方教室です。また、運動会でも中学年になり、初めて80m走に臨みます。「早く走れるようになりたい」「一等賞を取りたい」これは、どの子にとっても共通の思いかもしれません。舘野先生の話をしっかりと聞き、同じように走ることができるよう一生懸命練習する姿がありました。 何本か走り方の練習をした後、 「もっと早く走れるようになりたい」 「舘野先生みたいに、かっこよく走りたい」 いろいろな思いを抱きながら懸命に練習に取り組んでいました。 最後の後片付けも手伝う姿があり、楽しかった体験を振り返っていました。 走り方教室(6年)
9月29日(火)
今日の走り方教室は、6年生と3年生です。 前半は6年生が舘野選手の指導を受けました。舘野選手の指導に真剣に耳を傾け、黙々と練習に取り組む姿は、さすが6年生です。腕の振り方や足のあげ方、走るフォームなど一つ一つの体の動かし方を確認しながら練習に取り組んでいました。最初の走りより、確実にタイムを縮められたのを実感できた子が多かったようです。 工夫しながら・・・(4年 音楽)
9月28日(月)
新型コロナウイルス感染症への対応として新しい生活様式にそって学習活動を続けています。そのため、感染症拡大のリスクが大きい教科や学習活動については、いまだに実施できない状況もあります。しかし、子供たちの学びを止めないため、学校ではいろいろと知恵を出し合いながら学習に取り組んでいます。 音楽では、リコーダーの練習に取り組み始めました。感染症予防として、天候を見ながら外での授業を行っています。プールのフェンスを使って一人一人が向き合わないように練習をしています。工夫しながら・・・子供たちの学びをしっかりと保障していきます。 |