子どもたちの様子をお伝えしています。

10月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、てりやきサンド、コーンポテト、野菜とまめのカレースープ煮、牛乳でした。
てりやきサンドには照り焼きのたれをつけて焼いた鶏肉とゆでキャベツをセルフではさみました。

避難訓練

実際に火事になったときには、防火扉が閉まります。今日の訓練では、防火扉を使っての訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 起震車体験2

クラスごとに4人ずつ体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 起震車体験1

避難訓練の後、4年生は起震車体験をしました。実際にあった地震の揺れを体験することで、地震の怖さや、すごさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エイサーの練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で3・4年生で踊る、エイサーの練習が始まりました。
4年生は1年先輩として3年生に教えながら頑張ります。
3年生は初めてのエイサーに挑戦です。
リーダーを中心に教えるチーム、マンツーマンで教えるチーム、それぞれ工夫して練習をしていました。
3年生も「できたよ!」「覚えられた!」と嬉しそうな顔が多く見られました。
31日の運動会が楽しみです。

6年生 卒業アルバム撮影中

今日はクラブ活動の写真です。家庭クラブは1人なので在校生も一緒に。サッカークラブは先生の方が強そう‥。
卒業まであと半年を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

1組は講師の末松先生が受け持ってくださっています。「スイカの名産地」「ちいさい秋みつけた」などを歌った後は、鍵盤のドレミの場所を覚えました。自信のある人はみんなの前に出てチャレンジ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 特別授業

5年生は、社会科で「これからの食料生産」という学習をしています。
そこで、本校の栄養士さんに来ていただき、食料自給率と輸入、地産地消などについて、給食と関連させながら話をしてもらいました。
こどもたちは、『もっと国産の食べ物を食べていかなきゃ』などの感想をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さんまのひつまぶしごはん、けんちん汁、野菜のおかかあえ、みかん、牛乳でした。
今日は旬のさんまを使った献立でした。ごはんには、ひつまぶしのたれをかけて食缶に入れました。今日も八王子の野菜をたくさん使って給食を作りました。

とちのみギャラリー「秋のくだもの」

季節によって展示作品が変わるとちのみギャラリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、にんじんごはん、さわらのみそ焼き、かきたま汁、白菜の昆布風味、牛乳でした。
一段と冷えて寒い朝を迎えるようになりました。片栗粉でとろみをつけたかきたま汁は冷めにくく、こういう気候にぴったりです。子供たちもよく食べていました。

10月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かてめし、桑都焼き、絹のお吸い物、梅おかかキャベツ、牛乳でした。
今日は日本遺産献立3日目の桑都御膳でした。桑の葉粉末が入った桑都焼きは、子供たちも見た目が緑色でイヤな顔をする子もあったのですが、食べてみるととてもおいしかったようです。白身魚とマヨネーズはよく合うなと思いました。

1年 生活科 あさがおのリース作り

1年生は朝顔のくきを使ってリースを作ります。今日は、朝顔のくきを植木鉢から取り、しんに巻き付けるまでをやりました。とてもよく育ったくきをとるのに子供たちは悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の秋月ごはん、石垣揚げ、八王汁、浅漬け、牛乳でした。
今日は日本遺産献立2日目、八王子城献立でした。秋月ごはんは秋の夜空に浮かぶ美しい月を古代米と栗で表現しました。

10月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、五穀ごはん、手作りがんもどき、八王子きくらげの佃煮、小松菜のおひたし、精進だしの翠靄汁(すいあいじる)、牛乳でした。
今日は高尾山献立でした。高尾山薬王院料理長監修の精進料理でした。精進料理なので肉や魚は一切使わず、だしも昆布としいたけからとりました。今日から3日間は日本遺産献立ということで、八王子にまつわるメニューが登場します。

今日は日本遺産献立

八王子のストーリー「霊気満々 高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」が都内初の日本遺産に認定されたことを祝して今日から3日間連続で特別な献立が出されます。1日目は「八王子城御膳」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 くぎうちトントン

とても丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 くぎうちトントン

くぎを打つ感覚を楽しみながら、作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

50m走のタイムを計りました。はじめに、スタートの仕方や走り方などに注意しながら走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石ひろい集会

今日の集会で、校庭の石ひろいをしました。今月の終わりにある運動会の準備です。みんなで、校庭をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 自転車安全教室(3年)
11/13 作品展(児童鑑賞日) パワーアップ講習
11/14 B時程 作品展(保護者鑑賞日)
11/16 作品展片付け(5年)
11/17 読み聞かせ集会 クラブ
11/18 ALT

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校便り

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

とちのみ おたより

お知らせ

学校からの連絡

カウンセラー室より

災害発生時の対応

習得目標値未満の児童の取組状況計画

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

入学を考えている保護者の皆様へ

様式集

Web会議の連絡

運動会動画