学校教育目標 

3つのき

『来たくなる・規律ある・きれいな学校』


よく考え、自ら学ぶ子

思いやりがあり、力を合わせる子

体を鍛え、ねばり強くやりとげる子



学校日記

  • たてわり班遊び【昼ロング】(11月11日)

    教室のグループも5年生を中心に工夫して遊んでいました。時間の最後に放送で担当の先生から今日の様子を伝えると、子どもたちはよく話を聞いていました。次の活動に生かせるといいですね。

    2025/11/11

    学校生活

  • たてわり班遊び【昼ロング】(11月11日)

    今日の昼休みはロングでたてわり班遊びでした。今日のリーダーは5年生です。校庭遊びのグループはドッジボールを楽しんでいました。

    2025/11/11

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    追伸 高尾の森自然学校でクラス写真も撮りました!

    2025/11/10

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    無事、学校に到着しました。保護者の皆様、持ち物やお弁当の準備など、ありがとうございました。

    2025/11/10

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    高尾の森自然学校を出発前にホールで今日のまとめのスライドを見て、スタッフの皆さんにお礼を言って学校に向かいます。

    2025/11/10

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    最後に松ぼっくりを拾いました。

    2025/11/10

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    体験の後は、お楽しみのお弁当&おやつタイムです。みんな友だちとおいしそうに食べています。

    2025/11/10

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    草原グループは、虫とり網も虫かごを借りて虫取りをしました。バッタやカマキリ、チョウ、中にはトカゲを捕まえている子もいました。

    2025/11/10

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    ホールでお話を聞いた後、森の中グループと草原グループに分かれて体験です。森の中グループは、トンボ池、アナグマのすみか、トングリなどを見つけました。森の中の遊具でも遊びました。

    2025/11/10

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    高尾の森自然学校に到着しました。スタッフの方とあいさつした後、ホールで生き物などについてお話を伺いました。

    2025/11/10

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    大沢川に沿って歩きます。みんな元気に歩いています。

    2025/11/10

    学校生活

  • 遠足【1年生】(11月10日)

    今日は1年生の遠足です。これから高尾の森自然学校に向かいます。よい天気のもと、出発しました。

    2025/11/10

    学校生活

  • 生活科見学【2年生】(11月7日)

    帰りも路線バスに乗り、学校に到着しました。

    2025/11/07

    学校生活

  • 生活科見学【2年生】(11月7日)

    お弁当タイムの後、秋さがしをしました。いろいろな秋を見つけました!

    2025/11/07

    学校生活

  • 生活科見学【2年生】(11月7日)

    待ちに待ったお弁当タイムです。みんなおいしそうに食べています。

    2025/11/07

    学校生活

  • 生活科見学【2年生】(11月7日)

    小田野中央公園でのオリエンテーリングのミッションは、なかなか難しかったようです。みんなで協力して取り組んでいました。

    2025/11/07

    学校生活

  • 生活科見学【2年生】(11月7日)

    小田野中央公園に到着しました。クラス写真を撮り、グループでオリエンテーリングに挑戦です。ミッションをクリアできるでしょうか?

    2025/11/07

    学校生活

  • 生活科見学【2年生】(11月7日)

    子どもだけでバスに乗るのは初めてです。きちんと整理券とお金を入れて、お礼を言って降車できました。

    2025/11/07

    学校生活

  • 生活科見学【2年生】(11月7日)

    今日は2年生の生活科見学です。これから路線バスに乗って小田野中央公園に出かけます。

    2025/11/07

    学校生活

  • 算数【6年生】(10月26日)

    6年生の算数少人数学習、「図形の拡大と縮小」の学習の様子です。

    2025/10/26

    学校生活

今日の給食

  • 11月11日の給食【旬:八王子産の大根】

    献立名はち大根おろしスパゲティ和風サラダたまごスープ牛乳 一年をとしていつでも買うことができる大根ですが、本来は冬が旬の野菜です。 種をまく時期を工夫することで、一年中食べることができます。 八王子...

    2025/11/11

    給食室より

  • 11月10日の給食【富山県の100年フード】

    献立名ごはんししゃもの磯辺焼きよごし肉じゃが牛乳 富山県で食べられている「よごし」を給食でつくりました。 よごしとは、ゆでた野菜をみそで味つけした料理です。 材料や味付けには決まりがなく、家庭ごと...

    2025/11/11

    給食室より

  • 11月7日の給食【いい歯の日にちなんだメニュー】

    献立名ごはん八宝菜大豆といりこのごまがらめ中華風コーンスープ牛乳 11月8日は「いい歯の日」です。 8日は土曜日なので、一日早くいい歯の日にちなんだ噛むことを意識した給食をつくりました。 むし歯を...

    2025/11/07

    給食室より

  • 11月6日の給食

    献立名きなこあげパンチキンビーンズわかめサラダ牛乳 八王子市はサラダにかけるドレッシングも手作りしています。 今日は、わかめが主役のサラダなので和風の味付けにしました。 刻んだたまねぎとにんにくを...

    2025/11/06

    給食室より

  • 11月5日の給食【旬:かぶ】

    献立名ごはん豆腐ハンバーグ茎わかめのきんぴらかぶとワンタンのスープ牛乳 豆腐ハンバーグは給食室で手作りしました。 豆腐ハンバーグの上には、こちらも手作りの大根おろしソースをかけてあります。 今日は...

    2025/11/05

    給食室より

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 避難訓練(起震車体験)

    2025年11月12日 (水)

  • 【特時】4時間授業 就学時健康診断(13:30受付始)

    2025年11月13日 (木)

  • 【特時】4時間授業 校内研究授業(2年2組5h)

    2025年11月14日 (金)

  • がんばりタイム(2年) 金融教育出前授業(6年)

    2025年11月18日 (火)

一覧を見る