ホームページは随時更新中です!

4年生初めての図工・音楽

 4年生で初めての図工と音楽の授業がありました。音楽では、先生の自己紹介やリズム遊びをしました。また、図工では初めて彫刻刀を使いました。ケガをしないように、みんな集中して取り組んでいました。さぁ、どんな作品ができるのか楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

お家で運動できるもん!(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京アラートも解除されて、学校生活もいよいよ来週から通常時程となります。保護者の皆様におかれましては、様々なな場面でのご協力、ありがとうございました。

 4月7日から掲載してきました「おうちで運動できるもん!」、毎日の掲載は本日をもって終了となります。毎日ではありませんが、今後も折を見て掲載してまいります。これまで掲載しました運動は、今後も引き続き時間を見つけて取り組んでいただければと思います(*^^*)

ひとりでお料理できるもん!(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が、ひとりでお料理できるもん!最終回です。今日は昨日の牛丼にのせた「温泉卵」を作ります!!

1.マグカップにお水を入れて、電子レンジで2分温めます。

2.卵を割り入れて、つまようじでやさしく卵の黄身の部分をさします。ふんわりとラップをして1分温めます。

3.お箸やスプーンなどで卵がこぼれないように水だけ捨てたら完成です!!

 たくさんの電子レンジレシピを紹介してきましたが、みなさんはいくつ挑戦できたでしょうか。ぜひ挑戦してみてくださいね!!

おうちで運動できるもん!(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休校に伴い4月7日から掲載してきました「おうちで運動できるもん!」、次週から通常時程に戻るため、明日6月12日(金)でひとまず最終回となります。もうしばらくお付き合いください(*^^*)

 ペットボトルを使った運動、ペットボトルを持ちながら、体を曲げたりひねったりする運動に取り組んでみましょう。ペットボトルの負荷がかかる分、より運動効果が得られます!

 関東地方は今日梅雨入りしました。外で運動できないことも多くなってしまうかと思いますが、お家でできる運動にトライしましょう!(^^)v

ひとりでお料理できるもん!(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は牛丼の作り方です!100円ショップで購入できる道具を使って作りました。4月17日のベーコンエッグや5月21日のオムレツで紹介した道具です。

1.まずは100円ショップの道具に牛肉とスライスたまねぎ(あれば・・・)を入れ、そこにめんつゆ、砂糖をかけます。軽くかき混ぜたらふたをして、電子レンジで4分温めます。

2.その間に白米の準備をして、1をかければ完成です!今回は温泉卵ものせてみました。

 明日はちょっと失敗しましたが、温泉卵の紹介をしたいと思います!

おうちで運動できるもん!(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もペットボトルを使った運動の紹介です。

 ペットボトルをダンベル代わりに両手に持ち、その状態でスクワットをします。普通にスクワットを行うより、重みが加わることで負荷がかかり、運動効果アップです! ペットボトルの重さは、無理のない重さにしてくださいね。

 暑いので、終わった後は水分補給を忘れずに!(*^^*)

ひとりでお料理できるもん!(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は和食に挑戦です!!包丁を使わないために冷凍の野菜を使います。

1.深皿に冷凍かぼちゃとひき肉を入れて、めんつゆを入れます。もし、おうちにあれば料理酒、みりんを入れます。

2.ラップをして電子レンジで3分温めます。

3.片栗粉を少しかけて軽く混ぜたら、もう一度ラップをかけて電子レンジで1分温めます。

4.電子レンジから取り出したら、軽くたれを絡めたら完成です!!

 めんつゆの量で味を調整できます!いろいろと実験してみてくださいね!

おうちで運動できるもん!(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日続けて紹介しているペットボトルを使った運動、今日は体全体ではなく、部位にこだわったちょっと専門的な運動です。

 ペットボトルをダンベル代わりに持ち、手首の運動に取り組みましょう。写真のように手のひらの向きを上、下と変化もつけてみましょう。

 終わった後は、手洗いやうがいもしましょうね(*^^*)

ひとりでお料理できるもん!(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお好み焼きの紹介です!!スーパーで「キャベツ焼き」というものを発見して食べたくなったので作ってみました!!

1.まずは深皿に小麦粉、水、卵、ほんだしの素、キャベツ(パックで売っている千切りキャベツなら包丁を使わずに作れます!!)を入れて混ぜます。水や小麦粉の量は、ねっとりとなるくらいがちょうどいいです!

2.ベーコンをお皿の底に沈めるように入れてください。

3.ラップをして電子レンジで4分温めます。

4.真ん中にお箸を入れてみて、しっかり焼けていたら完成です!お好み焼きソースとマヨネーズ、青のり、鰹節をかけるとよりおいしくなります(^^)♪

 お好みできざみねぎやあげ玉、チーズを入れてもいいですね!

今日も元気に登校!

だんだん学校に慣れてきたようで、大きな声で元気よくあいさつできる子が増えたような気がします。楽しい仲間、楽しい学校!やっぱりいいですね!
画像1 画像1

毎朝見てます!バケツ稲

5年生は朝来たらバケツ稲を見ています。水の量や育ち具合を確認しています。今日は暑くなりそうなので、何人かの子どもたちはジョーロで水を足していました。
画像1 画像1

一年生の朝のおしごと

朝、登校するとすぐに一年生が朝顔にお水をあげていました。今日は特に暑くなりそうなので少し多めにあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうちで運動できるもん!(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からクラスが一つになっての生活が始まりました。段階を踏んで通常モードに戻っていく学校生活、徐々に戻っていくことに嬉しさを感じます(*^^*) 習い事なども、再開されてきたものが多くなってきたようですね。学習や習い事などで頭や体が疲れることがあるかと思います。そんな時は、おうちで軽い運動に取り組んでみましょう!

 ペットボトルを持ち、写真のように肩を上げ下げします。首を回しながら肩を上げ下げするのもOKです。肩や首周りの血のめぐりも良くなって、頭や体もスッキリ!

 今日も暑い1日ですが、おうちで運動にトライ(^^)v

ひとりでお料理できるもん!(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお弁当にも入れられるミートボールです!あまからのたれをからめます!

1.ひき肉にパン粉を混ぜてたものをスプーンで丸め、お皿にならべます。

2・片栗粉をとかしためんつゆを上からかけたら、ラップをして電子レンジで3分温めます。お好みで砂糖を入れて下さい。

3.取り出したら、たれを絡ませるようにやさしくかき混ぜます。

4.もう一度めんつゆをかけて、2分温めます。

5.取り出して、たれを絡めたら完成です!
※油が多く出るので別皿に移すと良いでしょう。

 給食が始まるまであと1週間!!ぜひおうちで作ってみましょう!

元気に登校!

少し肌寒い朝でしたが、多くの児童が元気に登校しています!今日から午前中だけですがクラスで活動します。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒョウタンとツルレイシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が先日植えたヒョウタンの種が芽を出しました!!!まだ種をつけたままの芽や、今にも土から出てきそうなものなど、いろいろな姿を見ることができます。ツルレイシも、ネットにつるを伸ばしながらすくすく成長しています☆ぐんぐん大きくなあれ♪

大事に育てます!

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの底を網ですくうと・・・
大量のヤゴがいました!!!
トンボになるまで大事に育てます。

おうちで運動できるもん!(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日もペットボトルをダンベル代わりに使う運動を紹介します!

 写真のように両手にペットボトルを持ち、肩のところから上に腕を伸ばす、縮めるを繰り返します。肩から腕にかけての良い運動になります。学年やその日の体調によって、ペットボトルの重さを変えましょう。

 厳しい暑さが続いていますが、これなら室内でできますので、ぜひトライしてみてください!

ひとりでお料理できるもん!(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はしめじと豚肉の卵とじです!
 
1.深皿にしめじと豚肉を入れて、めんつゆをかけます。だしの素も入れてみました。

2.卵を溶いて、ゆっくりと1にかけます。

3.ふわっとラップをかけて、電子レンジで3分温めます。

4.軽くかき混ぜて、また、2分ほど温めます。

 ご飯にのせて、どんぶりにしてみてもいいかもしれませんね!具材や温める時間は自分で調整をしてみてください。温める時間を変えると、卵の硬さが変わってきます!

手洗い場のコロナ対策 1

手洗い場の蛇口をひねる部品をうでやひじでも動かして水を出したり止めたりできるものに変えました。子どもたちにとって、とても使いやすいようです。しっかり手洗いうがいをしてコロナ対策をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30