分散登校日(5年生)

5月28日(木)
5年生も今週2回目の登校です。社会では世界地図を使って3海洋、6大陸を学習しました。友達の答えに、すかさず「同じです!」のハンドサインで自分の考えを伝える姿がありました。算数では体積の学習に入りました。1立方センチメートルの積み木を使って直方体と立方体の体積の求め方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(2年生)

5月28日(木)
今週2回目の登校日。元気に登校してきた2年生です。算数の「時刻と時間」では、大きな時計の模型を使って「時刻」と「時間」の違いについてお勉強しました。また、道徳では、「気持ちのいい挨拶や言葉遣い」について勉強しました。教材文を読んで、みんなで考えを伝え合います。みんなで考えを発表し合う授業を見ていると、やっぱり学校っていいなぁと改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の登校日 8日目

5月27日(水)
6年生の教室では、いつものように集中して学習する姿がありました。さすが高学年という姿を見せてくれて安心です。
休み時間には外でのびのび走り回る姿もあります。学習と遊びとのメリハリがついていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(すみれ学級)

5月27日(水)
すみれ学級も今週2回目の登校日です。今日も全員出席。みんなと会えるのを楽しみに待っていた様子がうかがえました。
今日は係や当番を決めました。どんな係があったら学級が楽しく過ごしやすくなるか考え、その後、協力しながら係のカードづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(4年生)2

5月27日(水)
理科では「ツルレイシ」の種の観察カードを書きました。大きさや形、色や特徴など、観察のポイントを押さえながらしっかりとカードに記入できました。さすが4年生です。学習する態度もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(4年生)1

5月27日(水)
4年生も登校日でした。国語では、詩の学習をしていました。読んだ後、視写をしていました。丁寧な字で詩を写し取る姿がありました。算数では書画カメラを使って「分度器の使い方」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(3年生)2

5月27日(水)
学級の時間では自己紹介カードを作りました。自分の好きなことや得意なことをしっかりとアピール。また、学習や生活面で頑張りたいことを書きました。似顔絵も書いて色を塗って完成です。前半グループの作ったカードを見て、学級のお友達の好きなことをことを知ろうとする姿もありました。今はまだ、クラスのみんなでそろって学習することはできないけれど、一緒に学習できるようになったら仲良くなれそうですね。
休み時間には外でのびのび駆け回る姿もありました。元気いっぱいの3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(3年生)1

5月27日(水)
今日は3年生の分散登校日です。1週間ぶりで、今日から午前・午後グループに分かれての登校でしたが。戸惑うことなく登校できました。
健康観察の後は、課題のチェック。算数の教科書を使って学習にも取り組みました。手を挙げて活発に発言する姿もあり、みんな張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(1年生)

5月27日(水)
今週に入って2回目の登校日。黄色い帽子に黄色ランドセルカバーを付けた1年生が、今日も元気に登校してきました。
朝のお仕度も、もう一人でできます。今日は学校探検ツアーにも出かけました。保健室に洗濯機があったこと、理科室や家庭科室に椅子がたくさんあったことなど、発見したことを発表する姿がありました。
活動した後は、しっかり手洗い。学校生活の流れがしっかりと分かってきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の登校日 7日目 2

5月26日(火)
社会では国会の役割について学習していました。今は友達とグループで話し合う活動はできませんが、それぞれの考えを名前カードで提示することで、友達の考えや自分の考えを伝え合えるように工夫しながら学習を進めています。新しい学習様式を模索しながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の登校日 7日目 1

5月26日(火)
6年生は今週も、国語・算数、そして理科と社会を交互に学習を進めています。すみれ学級で取り組んでいる刺繍の作品も、徐々に出来上がってきています。細かい作業ですが、丁寧に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の登校日 6日目 2

5月25日(月)
それぞれが実験の結果を予測した後、実際に実験で確かめます。気体検知管が変化する様子をしっかりと観察しノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(5年生)2

5月26日(火)
午後のグループも元気に登校してきました。
「おはようございます???あれっ?こんにちは!」
照れ笑いを浮かべながらあいさつを交わす・・・そんな笑顔のスタートになりました。
先生たちも午前中と同じ授業を2セット行っています。
午前中のグループの反応を見ながら、午後のグループの進め方を工夫していきます。
「午前中のグループでは、こんな意見があったよ」
と伝えるなど、分かれていても、できるだけクラスとしての一体感がもてる指導をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(5年生)1

5月26日(火)
今日は5年生も登校日です。午前・午後グループに分かれての初めての登校でしたが、さすが高学年!戸惑うことなく登校できていました。さっそく教科書を開いて「授業」が始まりましたが、黙々と取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(2年生)2

5月26日(火)
教科書を使った学習にも少しづつ取り組んでいます。算数では書画カメラを使って「ひょうとグラフ」の学習をしていました。教科書の絵を見ながらグラフを作っていく学習です。家庭での学習と並行して行っていくために、限られた時間の中で取り組み方を一緒に確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(2年生)1

5月26日(火)
今日は2年生の分散登校日です。初めて午前・午後のグループに分かれての登校です。教室に入ると、すぐに健康チェック。子供たちにも習慣付いていて朝の支度をした後、健康カードを提出する姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の登校日 6日目 1

5月25日(月)
6年生の登校が始まって1週間がたちました。それぞれのグループで学習を進めています。理科では「ものの燃え方」の単元に入りました。はいた息をビニル袋に入れて密封したものと、周りの空気を集メタ物とを使った、気体検知管を使って中の気体の成分を調べる実験をしました。これまではグループで行っていた実験ですが、一人一人が実験できるようにと工夫しながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(すみれ学級)

5月25日(月)
すみれ学級も登校日でした。1週間ぶりの集合。全員出席できました。朝の会のお名前呼びでは、いつもだと握手をしますが、今はがまん、がまん。お辞儀でご挨拶です。人と人との心をつなぐすてきな日本の習慣です。
広い図書室では、それぞれが大好きな本を読むのと並行して、一人一人のお休み中の課題について先生とお話をします。
「がんばってるね。」
「難しいところはなかった?」
ひと時の先生との時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(1年生)3

5月25日(月)
外のグループは、朝顔の種を植える準備をしました。植木鉢に土をこぼれないように入れていきます。専科の先生のお話をしっかりと聞いて、上手に土を入れることができました。種を植えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(1年生)2

5月25日(月)
今日は朝の健康観察をした後、2つのグループに分かれてお勉強や活動をしました。教室グループでは教科書を使って数のお勉強をしました。教科書の絵を見ながら、ブロックを使っていくつあるか数えていきます。何回か登校してくることができたからか、教室でも積極的に手を挙げて答える姿もありました。お家での課題の取りみ方も分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

子ども見守りシート

体罰防止

家庭学習チャレンジカード

臨時休業中の登校日について

子どものおうえんページ

1分間計算

立体マスクの作り方

がんばるみなさんを応援します(教育長より)

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

5月18日(月)以降の教育活動の基本方針

5月18日(月)以降の各学年の登校日について

5月18日(月)以降の昼食の申し込みについて

5月25日(月)以降の教育活動の基本方針

5月25日(月)以降の昼食の申し込みについて

5月25日(月)以降の各学年の登校日について

6月1日(月)以降の教育活動の基本方針

6月1日(月)以降の本校の教育活動について

6月1日(月)以降の昼食の申し込みについて