6年生の登校日 11日目

6月1日(月)
6年生の登校日が始まってから3週間目にはいりました。今日からグループの登校時刻を入れ替えての登校が始まりました。しっかりと時間を確認しながら登校してきています。時折、霧雨の降る寒い一日でしたが、今日も元気に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(4・5年生)

6月1日(月)
4年生の国語では、自分の気持ちを表す「ピッタリな言葉を見つけよう」という学習をしていました。心が動いた瞬間や出来事を、表現の仕方を考えながらその時の気持ちにぴったりと合う言葉を見つけながら文章で表していました。
5年生の算数は「体積」でした。直方体を組み合わせた形の体積の求め方を考え、式に表す学習をしていました。いろいろな求め方があり、友達の考えを聞きながらノートをまとめる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(2・3年生)

6月1日(月)
2年生の算数は、「時間と時刻」の学習です。「午前」や「午後」を使っていろいろな時刻を表す学習に取り組んでいました。
3年生の算数では、「たし算とひき算のひっ算」の学習です。繰り上がりのある足し算の練習問題に真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(すみれ学級・1年生)

6月1日(月)
今日から全学年が分散しながら毎日登校します。霧雨の降る雨の月曜日になりましたが、子供たちは元気に登校してきました。
すみれ学級は、朝の会をしていました。日付や天気、出席を確認し、いつのも1日のスタートです。
1年生は2グループに分かれてが学習しました。教室グループは、自分の名前を書いて「名刺作り」に取り組んでいました。半分のお友達とですが、自己紹介と名刺交換をしました。また、もう一つのグループは学校探検です。家庭科室や図書室、保健室、図工室など、専科の先生と一緒に探検ツアーに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の登校日 10日目(すみれ学級)

5月29日(金)
6年生の登校日の10日目。すみれ学級の子供たちは1日も休むことなく登校できました。国語では熟語の学習をしていました。また、算数では、計算連練習をしました。最後はショーシャルスキル学習で、手指を調整しながらブロックの組み立てを行いました。集中しないとすぐに崩れてしまいます。二人ともしっかりと集中しながら組み立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(4年生)

5月29日(金)
4年生も登校日でした。算数では、「角」の学習をしていました。辺の長さが短いときや角の向きが反対の時の角の大きさを測るためにはどうすればよいかを書画カメラを使って学習していました。また、社会科では「東京都」の学習に入りました。東京都の位置とその周りの県の位置関係を地図を使いながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日(3年生)

5月29日(金)
今日は3年生の分散登校日でした。国語では「国技辞典の引き方」の学習をしていました。例題を見ながら、一緒に時点を使って言葉の意味を調べていきます。
「先生!見つけたよ!」
「〇ページに載ってるよ!」
辞典の引き方を覚え、意欲的に学習する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

子ども見守りシート

体罰防止

家庭学習チャレンジカード

臨時休業中の登校日について

子どものおうえんページ

1分間計算

立体マスクの作り方

がんばるみなさんを応援します(教育長より)

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

5月18日(月)以降の教育活動の基本方針

5月18日(月)以降の各学年の登校日について

5月18日(月)以降の昼食の申し込みについて

5月25日(月)以降の教育活動の基本方針

5月25日(月)以降の昼食の申し込みについて

5月25日(月)以降の各学年の登校日について

6月1日(月)以降の教育活動の基本方針

6月1日(月)以降の本校の教育活動について

6月1日(月)以降の昼食の申し込みについて