TOKYO おはようスクール 放送期間延長のお知らせ

画像1 画像1
5月8日(金)
学校の臨時休業期間の延長を受けて、「TOKYO おはようスクール」の放送期間が延長されるというお知らせが来ました。学校再開に向け、一日の生活にメリハリをつけることにも役立ちます。引き続きご活用ください。


<TOKYO おはようスクール HPより>
放送チャンネル:TOKYO MX1 ※「エムキャス」で同時配信 ・見逃し配信
放送期間:5月11日〜 5月29日の期間の月曜〜金曜
放送時間:前8:30〜9:00、後2:56〜2:58
※5月27日(水)は午後の放送なし

■主な内容予定
●朝の放送
学校で行われる“朝の会”をイメージ。あいさつや、子どもたちへの励ましのメッセージ、新型コロナウイルス感染症予防について知るコーナー、家庭でできる簡単な運動、国語や算数のミニ学習コーナー、クイズコーナーなど。
●午後の放送
“帰りの会”をイメージし、朝の放送で出されたクイズの答えや、翌日の予告など。
※上記の内容は都合により変更となる場合がある。

先生たちのまなびウィーク 3

5月7日(木)
今日は新学習指導要領を踏まえた外国語活動の研修を行いました。令和2年度から、3・4年生は外国語活動を35時間、5・6年生は外国語を70時間学習します。そこで、3・4年生の先生方を中心に外国語活動について学び合いました。
「What color do you like?」「I like 〜」の構文を使って、友達の好きな色を聞いたり、自分の好きな色を発表したりしました。先生たちが子供たちになりきって、色集めゲームなどペアワークやグループワークを楽しみました。
「早くみんなと英語活動をしたい!」
そんな気持ちがあふれる研修となりました。準備はOK。みんなと一緒に勉強できる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 校長講話

画像1 画像1
みなさん こんにちは。5月7日の校長(こうちょう)先生のお話を始(はじ)めます。
3月に学校(がっこう)が臨時休業(りんじきゅうぎょう)になってから2か月(にかげつ)。5月になりました。今年(ことし)の5月5日は「立夏(りっか)」といい、暦(こよみ)の上では夏(なつ)の始まりとなります。家(いえ)で過(す)ごすことが多(おお)いと思(おも)いますが、窓(まど)から見(み)る景色(けしき)などから春(はる)から夏(なつ)へと移(うつ)り変(か)わってる様子(ようす)を感(かん)じることができるのではないでしょうか。
さて、この連休中(れんきゅうちゅう)に緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が延長(えんちょう)されることが決定(けってい)しました。そのため、学校も連休明(れんきゅうあ)けの再開(さいかい)ができなくなりました。みなさんにとっても、引(ひ)き続(つづ)き、外出(がいしゅつ)を避(さ)けるなど、我慢(がまん)を続けなければならなくなり、残念(ざんねん)な気持(きも)ちになったり、悲(かな)しい気持ちになったりしていることと思います。
それでも、海外(かいがい)では、外出制限(がいしゅつせいげん)が緩(ゆる)められたり、学校などが再開できたりしている国も出始(ではじ)めました。東京(とうきょう)でも、連休中にみんなで我慢(がまん)して過(す)ごした成果(せいか)が少(すこ)しづつ表(あら)われてきています。そのがんばりが、感染者数(かんせんしゃすう)が何人(なんにん)だった、昨日(きのう)より何人減(へ)った、など、数字(すうじ)で表されるので、その数字を気にしながら生活(せいかつ)している人も多いと思います。
私たちも、学校生活の中で、数字を目標(もくひょう)にするとがんばれることが多くあります。「テストで100点とる」とか「どの教科(きょうか)も80点以上(いじょう)をめざす」などといったことを、新学期(しんがっき)の目標にする人も多く見られますね。「本(ほん)を10冊(さつ)以上(いじょう)読(よ)む」や「運動(うんどう)を毎日(まいにち)10分する」といった目標をきめてがんばる人もいるでしょう。目標をきめたら、次(つぎ)は、その目標を達成(たっせい)するために、どのようにしたらよいかを考(かんが)えると思います。「毎日1時間以上(いじょう)勉強(べんきょう)する」「読書(どくしょ)や運動する時間をきめて毎日取(と)り組(く)む」など、数字で目標を表すことで、目標が具体的(ぐたいてき)になり、そのためにすべきことがはっきりしてくるからです。
さて、みなさんは、この休業中(きゅうぎょうちゅう)、どれくらい数字を意識(いしき)して生活できたでしょうか。「8時40分から9時25分まで国語(こくご)の勉強(べんきょう)をする」ということも時間(じかん)という数字を意識して生活していることになります。今週(こんしゅう)は、担任(たんにん)の先生たちから時間割(じかんわり)を使(つか)った課題(かだい)を出してもらっています。これは、いつ、学校が再開できてもみんなが戸惑(とまど)うことなく学校生活を送(おく)ることができるようにしたいからです。
来週(らいしゅう)は学年(がくねん)ごとに登校(とうこう)する日を設定(せってい)しました。これまでみんながお家(うち)でがんばってきたことを聞(き)けるのを先生たちも楽(たの)しみにしています。
また、11日の月曜日にはスクールカウンセラーの田井(たい)先生が来ています。また、12日の火曜日には学校司書(ししょ)の田村(たむら)先生が来て、図書の貸(か)し出しのお手伝(てつだ)いをしてくれます。もちろん、それ以外(いがい)の日でも、こまっていることや、お話を聞いてほしいことがあれば、担任の先生や専科(せんか)の先生などどの先生にお話ししても大丈夫(だいじょうぶ)です。また、図書の貸し出しもできるようになっています。
来週、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

5月7日  緒方(おがた) 礼子(れいこ)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

家庭学習チャレンジカード

臨時休業中の登校日について

子どものおうえんページ

家庭学習の時間割

1分間計算

立体マスクの作り方

がんばるみなさんを応援します(教育長より)

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針