館地区マラソン大会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(日)
4年生からは、学校の外周を走ります。アップダウンのある道路を駆け抜けます。街路樹の紅葉がきれいな道を気持ちよく走っていました。

館地区マラソン大会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(日)
今年も、法政大学の駅伝部の皆さんが、子供たちの伴走をしてくれます。

館地区マラソン大会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(日)
朝からスッキリと晴れた青空の中、館地区マラソン大会が開かれました。

すみれ学級 富士森祭見学 5

画像1 画像1
最後まで案内をしてくださった八王子特別支援学校の先生に、すみれ学級全員でお礼を言いました。「ありがとうございました。」

すみれ学級 富士森祭見学 4

画像1 画像1
高等部の布工班みなさんが、特別に発表してくれました。布工班のみなさんありがとうございました。。

すみれ学級 富士森祭見学 3

画像1 画像1
高等部のみなさんの作品を見学します。すみれ学級の卒業生の名前を見つけて、「知ってる!」と、言う声が聞こえました。

すみれ学級 富士森祭見学 2

画像1 画像1
八王子特別支援学校の小学部の次は、中学部のみなさんの作品を見学します。午後には、販売コーナーが用意されるそうです。

すみれ学級 富士森祭見学 1

画像1 画像1
すみれ学級全員で、八王子特別支援学校を訪問しています。富士森祭を見学するためです。

プログラミング学習(3年)2

11月27日(水)
3・4時間目は3年3組が学習しました。近い将来の私たちの暮らしの中に、プログラミングされた様々な道具や機械が活躍するDVDを視聴し、子供たちもワクワクしているようでした。もうすでに、プログラミングされた道具を使って生活していることも学び、プログラミングについて理解できたようです。
プログラミングカーを使った実践的な活動は、みんな意欲的です。ミッションが書かれたカードを見ながら、「前に進む」「後ろに下がる」「右を向く」などの指示のカードを組み合わせていました。
一番面白かったのは「ゴールした気になる」のカードです。実際にゴールできた時の達成感は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習(3年)1

11月27日(水)
今日も3年生の2つのクラスでプログラミング学習がありました。東京家政学院大学の新海先生と学生の久保田先生が講師として学校に来てくださいました。
最初は3年1組の子供たちが学習します。プログラミングカーを使って、グループごとに相談しながらミッションを達成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 八王子産の白いごはん〜高月清流米〜
 豆腐ハンバーグきのこソース
 もやしのナムル
 みそ汁
 牛乳

 です。

 今日は、八王子市で収穫された「八王子産の白いごはん〜高月清流米」を食べる日です。22日に食べた八王子産のお米とは異なる「高月清流米」という種類のお米です。

 米農家の虎見さんは、40〜50年前からお米づくりをしているそうです。お米を作る時は、農薬は必要最低限しか使わない昔ながらの作り方をしています。品種によっては種からお米を作り、稲を刈った後に行う「はざかけ」(天日干しのこと)にもこだわっています。また、病気になりにくい配合の肥料をあたえたり、カメムシなどの虫を虫取り網で捕まえてお米を虫に食われないようにしています。

 

スーパーマーケット見学(3年)4

11月28日(木)
今日も3年生の1クラスがスーパーアルプス狭間店にお邪魔しました。
店内の見学をしながら、スーパーマーケットの売り場の秘密を探したり、バックヤードで働く人の様子を見たりすることができました。まとめの時間では、たくさんの質問に答えていただきました。そして、その答えをしっかりと見学メモにまとめる姿がありました。
スーパーアルプス狭間店の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日の給食

画像1 画像1
 献立名

 焼きとり丼
 もずくスープ
 和風サラダ
 牛乳

 です。

 焼きとり丼は、長ネギと下味をつけた鶏肉をオーブンで焼き、釜で合わせました。ごはんの上にのせるので、タレも味わえるようにでんぷんでとろみをつけています。

 和風サラダは、茎わかめと大豆、もやし、にんじんが入っています。炒めた玉ねぎと調味料、白ごまを合わせたドレッシングをかけていただきます。

小中一貫教育の日(すみれ学級)2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(火) 
音楽発表の後、みんなでゲームをしました。賑やかなすみれ学級の子供たちに圧倒されていた1組の生徒のさんたちでしたが、ゲームにも楽しく参加してくれました。すみれ学級の子供たちにとっても、中学生と関わる楽しい時間を過ごすことができました。椚田中学校1組の皆さん、先生方、ありがとうございました。

11月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 豚キムチ丼
 大豆と鶏肉の中華炒め
 くずきりスープ
 ミニスイートポテト
 牛乳

 です。

 今日は、「ミニスイートポテト」を作りました。このさつまいもは、2年生のみなさんが1学期に中庭の畑にさつまいもを植え、一生懸命育ててくれた特別なものです。大きく育ったさつまいもは、11月下旬に収穫しました。2年生のみなさんが上手に収穫してくれました!

 そして、収穫したさつまいもを使い、給食室の皆さんがミニスイートポテトを作ってくれました。横一小のみなさんに食べてもらいます。
 

小中一貫教育の日(すみれ学級)1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(火)
すみれ学級が小中一貫教育の日の取組として、椚田中学校の1組の生徒の皆さんと交流会をしました。自己紹介をお互いにした後、音楽発表をしました。すみれ学級は、学芸会で披露したブレーメンの音楽隊の合奏と歌を発表し、大きな拍手をもらいました。

音楽集会〜連合音楽会発表集会〜(5年)

11月26日(火)
今日の集会は、5年生の音楽発表集会です。明日の連合音楽会の舞台発表の前に、残光児童の前で明日演奏する曲を発表してくれました。
合唱の「コスモス」では、美しいハーモニーがしんと静まり返った体育館に響いていました。また、合奏曲「パイレーツ・オブ・カリビアンのテーマ」は、リズムが早く迫力もあり、終わった後は大きな拍手に包まれました。とても素晴らしい演奏に、全校児童からアンコールの声が・・・。アンコールではテンポアップした合奏を聞かせてくれました。
体育館から教室に戻る退場局としても演奏を続けてくれて、そのアップテンポな曲に踊りだしたりジャンプしたりと体がついつい動いてしまう子も多かったようです。
明日がいよいよ本番です。きっと5年生は横一の代表としてオリンパスホールで堂々と発表してくれることでしょう。5年生、がんばってね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい月間の取組から

11月25日(月)
11月はふれあい月間です。道徳や学級の時間に、やさしさや思いやり、いじめ防止に関する内容や命の大切さなどの授業を重点的に実施するとともに、「友達アンケート」を通して友達関係の課題の把握を行っています。
このふれあい月間の取り組みの一環として、今日の児童朝会で校長から校長校をとして絵本の読み聞かせを行いました。
「赤毛のロッソ」という絵本です。シンガーソングライターの「つっちょさん」という方が自身の中学時代に受けた“いじめ”の体験をもとに作った本です。
辛くて苦しくて悲しい毎日を送っていた中学生時代。そして、どうしても耐えられなくなり、勇気を出して「やめろっ!」と声を出し、お家の方や先生に話したことでいじめがなくなったといいます。こうした体験から、いじめの辛さだけでなく、「勇気を出して行動すること」の大切さも教えてくれる絵本でした。
給食の放送では、この絵本の内容が歌になっているCDを聞きました。
こうしていろいろな取り組みを通して、子供たちに語り掛け、心をを耕し、一人一人が「いじめのない学校作り」に向き合っていけるようにしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット見学(3年)3

11月25日(月)
店内では、社会科で学習したスーパーマーケットの季節に合った商品の並べ方やおすすめの商品の展示の仕方などを熱心に見学していました。お買い得の商品には目立つように値段を表示してある色を変えていたり、季節の商品が入り口近くの目立つ場所に置かれていたりする様子などを確かめることができました。
また、バックヤードでは、お客さんのニーズに合わせて魚を切り分けたりパックに入れる量を考えていることや、お総菜は全部店内で作りっていることなど、スーパーマーケットの工夫について実際に調理現場を見せていただくことで実感できたようです。
店長さんへの質問コーナーも盛り上がり、見たり聞いたり、考えたりしたことを、見学メモにびっしり書く姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット見学(3年)2

11月25日(月)
お肉やお魚の調理場では、大きなかたまり肉や魚を包丁や機械で切り分けたり、パック詰めにしたりする様子を見ることができました。特に、魚を加工する調理場では、鮭を大きな包丁でさばいたり切り分けたりする実演に、子供たちから「すごーい!!」と拍手が沸き起こりました。普段何気なく食べているお魚はこうして切り分けられて食卓に届くことを実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校提出用 書類

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

自殺防止メッセージ

子ども見守りシート

体罰防止