水泳指導が始まりました!2

6月18日(火
今日の3・4時間目は1年生の水泳指導がありました。小学校での初プールです。今日は初日ということで、着替えの仕方や並び方、タオルをかける場所の確認など覚えることもいっぱいです。また、安全な水泳指導を行うために、プールに入るルールなどもしっかりと確認します。
1年生は小プールからのスタートです。水の冷たさやプールに入れる嬉しさで、大はしゃぎでしたが、先生の、
「注目!!」
の掛け声や笛の合図で、お話もしっかり聞きながらプールに入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室事前学習(6年)

6月18日(火)
6年生が日光移動教室の事前学習として、千人同心のお話を栗原先生からお聞きしました。移動教室で訪れる日光東照宮とゆかりのある八王子の千人同心について、写真や絵、地図などを交えながら教えていただきました。
216年もの間、火の番として東照宮を火災から守ったことや、その後の活躍などについて学ぶことができました。
日光と八王子の歴史で結ばれた関係について、子供たちは興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導が始まりました!

6月17日(月)
14日から水泳指導が始まりました。今日の3・4時間目は5年生の授業でした。1年ぶりのプールにワクワク、ドキドキの子供たち。プールに入る際の注意事項をしっかりと聞き、バディーの組み方を確認しました。
いよいよプールの中へ。ちょっと冷たく感じたのか、お水がかかるたびに、
「冷たい!」
と、声が出てしまいます。それでも中に入っているうちにお水の冷たさにも慣れ、気持ちよく活動する姿が見られました。
友達とグループを組んでリレーをしたり、泳力に合わせて練習したりと、初プールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の給食

 献立名

 やきとり丼
 いなか汁
 うずらの卵のカレー煮
 牛乳

 です。

 17日から「おはし名人になろう!ウィーク」が始まります。金曜日まで、毎日テーマに沿ったおはしの使い方を練習していきます。

 今日のテーマは、「集める」です。やきとり丼のお皿に残ったお米などをはしできれいによせて、集めて食べます。農家の方が一生懸命育てたお米です。一粒も残さないようにチャレンジしましょう。

画像1 画像1

14日の給食

 献立名


 梅じゃこごはん
 ちくわのマヨネーズ焼き
 湯葉のすまし汁
 彩り和え
 牛乳

 です。

 本日は、湯葉のすまし汁を作りました。6月24日〜27日、6年生は日光移動教室に行きます。日光は湯葉が有名です。湯葉が入ったすまし汁を食べて、一足先に日光を楽しんでくだもらえたらと思います。
画像1 画像1

環境委員会の発表集会

6月14日(金)
今日の集会は環境委員会の発表でした。「気持ちよく学校生活が送れるようにするために」をテーマに、クイズなどを交えながら6つの提案をしてくれました。
1 整理整頓をしよう
2 ハンカチを使おう
3 掲示物をきれいなままに
4 物を大切に
5 使ったものは元に戻そう
6 掃除を頑張ろう
です。それぞれの項目ごとに、写真などを示しながらどうしたらいいのかを考えさせる内容となっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年) 4

6月12日(水)
そして最後は交通ルールについてのテストがあります。テストに合格すると、初めて「自転車免許状」がもらえるのです。
「みんな、交通ルールを守って安全に自転車に乗ってください」
という警察の方からのお話に、元気に「ハイ!」と答えていた子供たち。
今日のことを忘れずに、自転車に乗りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年) 3

6月12日(水)
体育館ではDVDを使って、自転車のルールについて確認しました。自転車に乗るときの「3つの左」ルールでは、 1 左から乗る 2 止まるときは左足を付く 3 降りるときも左側に降りる に気をつけることを教えていただきました。また、自転車の点検では、「ぶ・た・は・しゃ・べる」を心がけることも分かりました。
「ぶ」・・・ブレーキ
「た」・・・タイヤ
「は」・・・ハンドル
「しゃ」・・車体
「べる」・・ベル
をしっかりと点検し、きちんと整備された自転車に乗ることが命を守ることにつながることもしっかりと学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年) 2

6月12日(水)
実地練習では、校庭に書かれたコースを自転車に乗って一回りします。
「大きい交差点で気をつけることは?」
「信号をよく見てね!」
「『止まれ』のマークがあったら、必ず一時停止をするんだよ」
交通ルールについて一人ずつ丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年) 1

6月12日(水)
3年生が自転車教室を行いました。警察の方や安全協会の方、市役所の方たちが子供たちに安全な自転車の乗り方を教えに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール準備 2

6月13日(木)
学年ごとに準備する場所を決めて分担しながら準備しました。早く済んだ学年は、まだ終わっていない場所を手伝うなど、チームワークよく準備が進められていました。最後に確認を行い、みんなで最終点検しました。明日からのプールが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール準備 1

6月13日(木)
いよいよ明日から今年の水泳指導が始まります。今日は先生方でプールの準備をしました。1年間倉庫にしまっておいたプールの用具を出したり、機械操作について確認したりしました。
子どもたちが気持ちよく、そして安全にプールに入れるよう、きちんと準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃工場見学(4年) 4

6月13日(木)
清掃工場の方から、子供たちに宿題も出ました。
「ごみを減らすために、自分でできることは何ですか?できることから、ぜひやってみてください。」
子どもたちは今回の工場見学を通して、ごみの処理の重要性や大変さについて学ぶことができました。この学習をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃工場見学(4年) 3

6月13日(木)
最後に、コックピット内の臭いをかぐ体験もしました。「わー!!すごい臭い!!」「息ができないよ・・」など、顔をしかめる姿もありましたが、エアーカーテンで臭いが外に漏れない工夫や、実際にそこで働く人たちの苦労など実感できた、まさに体験的に学ぶことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃工場見学(4年) 2

6月13日(木)
次に3つのグループに分かれてコックピットや中央制御室などの見学を行いました。ゴミを積んだ収集車がコックピットに入ってくる様子や集まったゴミを大きなクレーンでつかみ取る様子など子供たちは興味津々で見ていました。 分かったことを見学カードに熱心に書き込む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃工場見学(4年) 1

6月13日(木)
4年生が北野にある清掃工場の見学に出かけました。これまで社会科で、ゴミの学習をしてきました。そして、今日は、ゴミを処理する清掃工場を実際に見学し、ゴミの行方や処理の仕方について今までの学習の確認を行いました。
最初は全員で、ビデオを使って清掃工場の仕組みや役割、八王子市のごみの収集の状況などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

6月10日(月)
第3回学校運営協議会が開かれました。学校から、運動会の反省や、学運協主催で行った「ヤゴ救出大作戦」のご報告、東京家政学院大学との今年度の連携、今年度の「オリンピック・パラリンピック教育」についてご説明させていただきました。また委員の皆様から学校公開の感想などを伺いました。
協議では、学運協主催の漢字検定やオータムキャンプなどの予定の確認と内容について協議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会 8

6月8・10日(土・月)
2日間にわたり、令和2年度の新1年生の保護者を対象に学校説明会を行いました。学校経営方針や学校の取組、行事について、映像や写真を交えながらご説明させていただきました。両日合計40名近くの保護者の皆様にご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会 7

6月8日(土)
すみれ学級では音楽の授業をしていました。音楽講師の先生と一緒に、歌やリズム遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会 6

6月8・10日(土・月)
6年生の社会科や図工を参観しました。社会科では書画カメラを使って歴史の学習をしていました。子供たちは資料集なども活用しながら理解を深めている様子が見られました。図工では、細い木を組み合わせてランプシェードを制作していました。交互に長さを変えたり、斜めに組み合わせたり、素敵なデザインが出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校提出用 書類

学校経営計画

子ども見守りシート

体罰防止