2月28日(木)仲良く遊んだよ2年生は、ちょっぴり緊張しながらも1年生のお手本となる言動を意識しながら、優しく声をかけたり、手をつないで歩いたりと、とても頼もしかったです。 1年生は、2年生のお兄さん、お姉さんの話をよく聞きながら、安全に気をつけながら楽しく遊ぶことができました。 「ひろ〜い!」と公園を見渡して目を輝かせる1年生、「次の遊びをするよ〜」と声をかける2年生、見ていてとてもほほえましかったです。 来年の今頃は、1年生が先輩となって公園へ案内する番です。楽しみですね。 パソコン体験
2週間前ほどですが、2年生は、パソコンの体験授業を行いました。
低学年では、なかなかパソコンに触れる機会がないので、皆、とても大喜び! この日は、電源の入れ方、お絵かきの仕方、電源の切り方を学びました。 操作を覚えるのがとても早く、困っている友達がいると、周りの友達がさっと教え、友達同士で解決することができていました。 学年が上がると、調べ学習をしたり原稿を作って発表したりと、学習の仕方も多様になってきます。 今後もパソコンに触れる機会を作っていきたいと思います。 2月27日(水)2月26日(火)2月25日(月)2月22日(金)2月21日(木)オリパラ教育 for 2020 〜パラ競技体験〜
上智大学の学生(Go Beyond)を招いて、パラリンピックの
体験学習を行いました。 「ゴールボール」という3対3で行う、ゴール型ゲームの競技を 行いました。はじめてみると、白熱した試合展開に、多くの歓声 や拍手があり、その場にいる皆が引き込まれました。 体験後は、パラリンピックの競技者である国枝慎吾選手の動画や、 Go Beyondの皆さんによって熱く語られる話から、理解を深める ことができました。 (児童感想) ・パラリンピックについて考える大きなきっかけになりました。 ・障がいに対する考え方が変わりました。 ・目が見えないということは怖いなと感じました。 音だけを聞いて判断するには、音が大切ということも知ることが できました。 ・パラリンピックのいろいろな競技に興味・関心をもちました。 ・パラリンピックが身近に感じられました。 ・パラリンピックに興味が出て、見に行きたくなりました。 ・教えてくれた方々も親しみやすい授業でした。 今後も、みなみ野小学校として、様々な体験や学習をできるように 計画していこうと思います。 みなみ野米で調理実習
1・3組は昨日、2組は本日調理実習があり、チャーハンを作りました。
火加減の調整がうまくできていたようで、パラパラとした食感でとてもおいしく仕上がっていました。 (中にはピリッとこしょうの効いている班もあったようですが…) 2月20日(水)2月19日(火)リズムにのってこれまでにも、各学年が音楽発表を行ってきましたが、2年生が最後の発表となります。 朝の会や音楽の授業でも元気いっぱい歌うことが大好きな学年です。 今日は「気球に乗ってどこまでも」を歌い、鍵盤ハーモニカでは「こぎつね」を演奏しました。 リズムに乗って楽しく演奏する姿から一生懸命さが伝わり、会場からは大きな拍手をもらいました。 2月18日(月)Let's speak English !!
みなみ野小学校では、外国語の時間はALTを迎えて楽しい授業を
行っています。また、小中一貫校の良さとして、中学校の先生を 迎えての授業も行っています。 最近では、「スネーク&ラダー ゲーム(へびとはしご)」や 12面サイコロを振って出た数の月を予想するゲームなど、 盛り上がって英語の面白さを味わっています! 1年生との探検にむけて歩行の際に気を付ける所、遊んで良い場所、素早い集合整列の練習など、たくさんのことを学べたと思います。実際に遊んでみて、遊び内容を再検討しているグループもありました。2年生として、1年生の目線に立ちながら遊んだり、優しく声かけができるよう、当日まで計画を進めていきたいと思います。 2月15日(金)2月14日(木)2月13日(水)2月12日(火) |