横一フェスティバル&PTAお楽しみ会4
2月9日(土)
子どもたちは、お店の一覧表のカードとともに、校内に貼られたポスターを手がかりにお店選びをしていました。 横一フェスティバル&PTAお楽しみ会3
2月9日(土)
2時間目になり、放送室から代表委員会の係の子どもたちが、横一フェスティバル&PTAお楽しみ会の開始の放送をしました。3年生以上の子どもたちは、お店の係の仕事を前半と後半の2つのチームに分かれ、お店当番でないときは、お客さんとなっていろいろなお店を回ります。そして、1・2年生は、前半も後半もお客さんとして、たくさんのお店を回ることができます。 横一フェスティバル&PTAお楽しみ会2
2月9日(土)
この日の一時間目は、お店の開店準備に子どもたちは力を合わせて取り組んでいました。 横一フェスティバル&PTAお楽しみ会1
2月9日(土)
三連休の土曜日ですが、本校は、授業日でした。この日は、子どもたちが準備をし、そして、楽しみにしている児童会活動の『横一フェスティバル』が行われました。また、錯昨年度よりPTAに皆さんにお願いし、平成11年より行われていた『PTAお楽しみ会』を、同日開催にしていただきました。 すみれ学級と3年生以上の学級では、みんなで話し合い、どのようなお店にしようか考え、そして、グループに分かれたりして準備を進めてきました。また、お客さんがたくさん来てくれるように、ポスターも作成しました。 15日の給食いかのチリソソース丼 えのきと小松菜のスープ ポップビーンズ 牛乳 です。 本日は、ポップビーンズを作りました。大豆を茹でて、でんぷんを絡めて揚げ、青のりと塩を絡めます。大豆は一度ゆでているので、一度に多くの量を油に入れることはできません。調理員さんが丁寧に作ってくれました。 14日の給食野菜リゾット 豚しゃぶサラダ ミニチョコカップケーキ 牛乳 です。 毎年2月14日は、バレンタインデーです。 バレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日で、恋人たちが愛を誓う日と言われいます。また、日本では、女性から男性にチョコレートを贈るイベントが盛んですが、海外では、家族や友だちなどへ感謝の気持ちをこめて花やカード、お菓子を贈ります。さらに、3月14日の「ホワイトデー」は、日本だけのイベントのようです。 給食室から皆さんへメッセージです。 「元気いっぱいのみなさんに、給食室からのプレゼントです。心をこめてミニチョコカップケーキを焼きました。おいしく食べてください。」 13日の給食ごはん 赤魚のみそ焼き 大根のそぼろ煮 黒糖アーモンド 牛乳 です。 今日は、大根のそぼろ煮を作りました。大根は、柔らかくなるよう、じっくり煮てもらいました。でんぷんであんにとろみをつけているので、寒い日にもぴったりです。 12日の給食パン グロンテスープ スタンポット ウインナーソテー くだもの(スイートスプリング) 牛乳 です。 1月より、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて「学ぼう!食べよう!世界の料理」が始まりました。過去に、オリンピックが開催された国の料理を給食で作り、その国について美味しく・楽しく学んでいきましょう。 今月は、「オランダ・アムステルダム」ので食べられている料理を給食で作ります。オランダの主食はじゃがいもです。スーパーに行くと驚くほど多くの種類のじゃがいもが売られています。それでは、メニューの紹介をします。 スタンポットはオランダ風のマッシュポテトです。じゃがいもと他の野菜を茹でてからつぶし、ウインナーを添えて食べる代表的なオランダの料理です。 グロンテスープは、ミートボールが入っているスープです。身体の芯から温まります。 セーフティ教室(4〜6年)4
1月25日(金)
子どもたちへの2回の『セーフティ教室』が終わり、子どもたちが教室に戻ったあとの体育館では、参観された保護者・地域の方々に、スクールサポーターの方から、各ご家庭で注意することなどのお話がありました。 最近テレビや新聞などで報道される青少年を巻き込んだ犯罪には、SNSに関係したものが多く見られます。子どもたちが使っている携帯やスマホについて、購入時にセキュリティをしっかり設定しるなど、安全に使えるように、各ご家庭で工夫をしておきましょう。 セーフティ教室(4〜6年)3
1月25日(金)
DVDの視聴のあとは、高尾警察署のスクールサポーターの方からのお話がありました。 セーフティ教室(4〜6年)2
1月25日(金)
上学年の『セーフティ教室』のテーマは、携帯やスマホなどの通信機器での犯罪に巻き込まれない、身を守ることでした。最初に用意をしていただいたDVDを、子どもたちは視聴しました。 セーフティ教室(4〜6年)1
1月25日(金)
この日の2回目の『セーフティ教室』は、4〜6年生対象のセーフティ教室でした。 セーフティ教室(1〜3年)5
1月25日(金)
高尾警察署のスクールサポーターの方をはじめ、多くの方々が、日頃からエリアを巡回されていて、子どもたちの安全見守りをされています。セーフティ教室の最後に、みんなでお礼をお伝えいえていました。 セーフティ教室(1〜3年)4
1月25日(金)
身を守るためのお話のほかに、こわい人に出会ったときに、どのように身を守るか、逃げたらよいのかを、実演を交えながら教えてくれました。 セーフティ教室(1〜3年)3
1月25日(金)
DVDの視聴のあと、スクールサポーターの方から、ピーポーくんの家などのお話がありました。 セーフティ教室(1〜3年)2
1月25日(金)
高尾警察署からスクールサポーターのお二人にご来校いただき、1〜3年生の下学年と4〜6年生の上学年の二回に分かれて、危険から身を守る勉強をしました。 1〜3年生は、不審者に遭遇したときの身の守り方を学びました。最初に、用意していただいたDVDを視聴しました。 セーフティ教室(1〜3年)1
1月25日(金)
学校公開の行われたこの日、『セーフティ教室』が行われました。 国際交流の学習(6年 総合)16
1月29日(火)
本校が小大連携をしている東京家政学院大学は、交際交流として多くの外国の大学と交換留学などをされています。その一つがこの日本校に来校された中国の吉林外国語大学です。 東京家政学院大学の国際センターの森先生が、留学生の方に日本の文化や社会の様子の一つとして、日本の小学校のことをお話されていました。 今回来校された留学生の方の中には、横一小に今回が3回目という留学生の方もいらして、引き続き日本で勉強を続けられるとのことです。 小学生にも、そして、留学生の方にもお役に立つ国際交流をこれからも続けていきたいと考えています。 国際交流の学習(6年 総合)15
1月29日(火)
国際交流の授業を終えた10人の留学生の皆さんは、会議室に戻って、この日の交流の振り返りをされていました。 国際交流の学習(6年 総合)14
1月29日(火)
6年生は、総合の授業の場面だけでなく、給食の場面でも、留学生と一緒に食事をしながら交流を深めることができました。また、すみれ学級でも、留学生が一緒に給食を食べました。 |