児童集会(図書委員会の発表)5

10月12日(金)
 児童集会を無事に終えられた図書委員会の子どもたちは、全校の人たちが、体育館から教室に向かっているすきまの時間を活用して、ステージの前の所に集まり、この日の児童集会の振り返りをしていました。
画像1 画像1

児童集会(図書委員会の発表)4

10月12日(金)
 クイズ形式での発表を終えると、近々計画されている『読書週間』の取り組みについて、全校の子どもたちに伝えていました。
画像1 画像1

児童集会(図書委員会の発表)3

10月12日(金)
 休み時間などの図書室での貸し出しの当番活動をしている図書委員の子どもたちから、全校の子どもたちに、図書室の使い方の関係することも、クイズ形式で伝えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(図書委員会の発表)2

10月12日(金)
 図書委員会の子どもたちは、発表する内容を、聞いている人が楽しく、そして、伝えることが伝えわりやすいように、クイズ形式の発表を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(図書委員会の発表)1

10月12日(金)
 朝、児童集会が行われました。この日の児童集会は、図書委員会の子どもたちの発表集会です。
 集会の前の最後のリハーサルをするために、図書委員会の子どもたちは、いつもの登校班ではなく、一足早く登校していました。
画像1 画像1

すみれ学級校外宿泊学習 その6

10月4日(木)
 夕食の後は、レク係さんを中心に、みんなで楽しく遊びました。「かごめかごめ」や「じんろうゲーム」「ピンポン玉運びゲーム」をやりました。なかよく楽しい時間はあっという間だったようです。
 レクが終わると、自分たちの部屋に戻り、就寝の準備をしました。室長さんが指示を出しながら、みんなで協力して準備をしました。就寝時刻になると、初めは興奮して寝付けなかった子も、たくさんのことを頑張ったこともあり、しばらくすると静かに寝入っているようでした。楽しい思い出の続きを、きっと夢の中でも見ていたことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ学級校外宿泊学習 その5

10月4日(木)
 宿舎に戻り、6年生を中心に開校式を行いました。しっかりとした口調で司会をして、式を進行させてくれました。
 その後、自分たちの部屋で荷物整理をした後お土産を買いに行きました。どの子も目を輝かせながら、どのお土産を買おうか真剣に選んでいました。お目当ての物が見つかると、とても嬉しそうな笑顔でした。
 夕食は、食事係と班長さんは協力して準備をしてくれました。係の人が「いただきます」の挨拶をすると、どの子も目の前のおいしそうな夕食をたくさん食べていました。量も少し多く感じましたが、おなかがへった子供たちにはちょうどよかった子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ学級校外宿泊学習 その4

10月4日(木)
 宮ヶ瀬湖畔園地で昼食をとった後、宿泊施設の夕やけ小やけ「おおるりの家」に行きました。到着後、ふれあい牧場へ行きました。
 班ごとに、ヤギやウサギなど、かわいい動物たちにエサやり体験をしました。怖がりながらエサをあげている子もいれば、嬉しそうに動物を抱きながらエサやりをしている子もいました。また、「ゆうやけこやけ号」のバスの中で、昔のバスと今のバスの違いを感じながらバスに乗ったり、バスの周りを調べたりしました。
 全員のエサやり体験が終わると。ふれあいの里の散策しました。自然を感じながら散策する途中、「かかしまつり」の催しもあり、思いのこもったかかしに感心しながら散歩を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室リニュアル工事

10月12日(金)
 給食室内にある『食器乾燥消毒保管庫』が、不調の兆しがありましたので、担当する市教育委員会の保健給食課より、給食の提供期間内ですが、新しい『食器乾燥消毒保管庫』との取り換え工事をしていただけることになりました。
 子どもたちの給食が中止されることもなく、給食内の設備のリニュアル工事が行われました。
 来週からは、新しい『食器乾燥消毒保管庫』を使用して、これまで以上に安全で、安心していただける、美味しい給食を子どもたちに食べてもらおうと、給食室のスタッフの皆さんが話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 ソフトフランスパン
 ポテトグラタン
 ビーンズサラダ
 牛乳

です。

 本日は、ビーンズサラダを作りました。ゆでた大豆と、蒸かしたキャベツ、にんじんが入っています。とても彩の良いサラダです。

11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 ミルクパン
 焼きカレー
 ピクルス
 牛乳

です。

 本日は、「焼きカレー」を作りました。アルミカップにごはんを乗せ、そこにカレー、チーズをのせて焼き上げています。カレーは、少し固めに作りごはんにしっかりと乗るように仕上げました。

10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 にんじんごはん
 鮭のごまみそ焼き
 かきたま汁
 茎わかめの炒め煮
 牛乳

です。

 毎年、10月10日は「目を大切にしよう」という日の「目の愛護デー」です。10と10を横に倒すとまゆ毛と目の形になることから、この日になったそうです。
「にんじんごはん」の「にんじん」には、ビタミンAがたくさん入っています。ビタミンAには、3つの働きがあります。目の疲れを回復させる、視力低下予防、目の乾燥防止です。にんじんの他に、ほうれん草やかぼちゃなど色の濃い野菜にたくさん含まれています。

すみれ学級校外宿泊学習 その3

10月4日(木)
 宮ケ瀬湖畔園地の『みやがせミーヤ館』でクラフト体験をしました。
 子どもたち一人ひとり、どのようなクラフト体験をしたいか考え、『缶バッチ制作』か『木の実の飾り作り』かを選びました。そして、限られた時間の間、集中して制作に取り組んでいました。
『缶バッチ』は、自分でデザインを考えて色鉛筆やマジックで絵を描きました。
『木の実の飾り』は、木の枝を輪切りにしたものに木の実などをくっつけて飾りを作りました。
 どの作品も、子どもたちの思いが詰まった素敵な作品になりました。作った作品は、おみやげとして持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ学級校外宿泊学習 その2

10月4日(木)
 オギノパン工場を見学しました。
工場の方から説明を聞き、パンができる様子を見学させていただきました。
「パンが何種類あるか。」
「1日に何個作るか。」
などの質問にも、ていねいに答えていただきました。
 工場での学習の後に、めあすとなっていた金額を意識しながら、自分が食べたいパンを選んで、班ごとに買い物をしました。
 あげぱんやクリームパンなどが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ学級校外宿泊学習 その1

10月4日(木)
 すみれ学級では、将来の自立を目標として、低学年の子どもたちから校外での宿泊学習を行っています。
 宿泊学習では、最初に、出発式をすみれ学級教室で行いました。6年生がリーダーとなって、式の進行・あいさつなどを担当しました。とても上手にできていて、準備をしっかりしていたことが分かりました。
 そして、子どもたちは、観光バスに乗って宿泊学習の最初の見学地のオギノパン工場まで移動しました。バスの中で、地図の学習やオギノパンでのお仕事の様子について学習しました。みんなよく先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び2

10月2日(火)
 どのような遊びが行われているのか、安全に遊べているかなど、先生方が校庭や教室で見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び1

10月2日(火)
 中休みの時間を使って、本校では、『なかよし遊び』が行われています。1年生は6年生と、2年生は5年生と、3年生は4年生とクラスでペアーを作って異学年交流をします。なかよし遊びでは、校庭や教室で、上の学年の人が考えた遊びをみんなで遣ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風24号の後片づけ(その2)2

10月9日(火)
 柳の大木が、強い風で倒されるときに、プールから体育倉庫のスピーカーにつながれた電線を巻き込んだため、プールに設置されたスピーカーの支柱を大きく曲げてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風24号の後片づけ(その2)1

10月9日(火)
 非常に大きな台風、台風24号の強風で倒された柳の大木も、8日の体育の日に太い幹を植木屋さんに処理してもらいました。
 柳の木が倒れていた場所は、きれいに片付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風24号の後片付け2

10月2日(火)
 倒れた柳の木の周りにコーンを置いて、子どもたちには、入らないように協力をしてもらいました。そして、用務主事さんに、枝などできる範囲で片付けをしてもらいました。太い幹などの片付けは、市教育委員会にお願いして、植木屋さんに処理していただくことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

愛唱歌『ゆめのはな』

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

すみれ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ

学校運営協議会・学校支援地域本部

幼稚園教育要領・保育所保育指針

自殺防止メッセージ